孫に関しては、
次女が産休明けから、保育園への送迎やら 病欠の際の受診、
コロナ前は 今日はどこにいるの?位に、日本中を飛び回り、
孫くんの世話を頼まれる度に 手伝ってきた。
小学校に入ってからは、学童へ 次女が間に合わない時は 迎えに と
次女の子育てを支えた。
さて、
例年 春休み期間は 長女次女の孫達3人を預かる。
年初から
次女は、その春休みより1週間早く
仕事の関係で インドへ3週間出張になる と、聞いていた。
その航空機便が取れたと 写メが送られてきた。
インドへの往復は、格安航空会社を使って11万円程 と。
飛行機便を知らされたから、
万が一事故が起きた場合は、
チェック出来る。
「岸田総理と同じ日に渡航確定しました。」等と、呑気な次女からのLINEに、
その文へのコメントよりも、
次女が居ない間の まずは春休みまでの 小学四年男孫の世話はどうするか?
が、一番の私の関心事ですから、
LINE(婿殿も読むグループライン)に、
婿殿の「仕事都合と予定をすり合わせましょう」
と送ったら、
「早めに日にちを洗い出しお伝えします。力をお貸しください」と、返信が婿殿から。
結婚当時から、
雇用機会均等法、男女共同参画社会基本法 を盾に
家庭内でも平等を 唱えている次女。
婿殿に申し訳無いな、と思うと、以前次女に話したら、
婿殿のご両親も 二人共定年まで勤めあげた 娘夫婦の手本だった。
さて、それはそうと、
この春休み、
孫3人組を事故も起こさず、
楽しい休みを過ごさせようと、
アレコレ 案を練り始めた 私です。