見出し画像

日々の移ろい

物持ちの良い 私

昨日 スケートへ連れて行った小3の孫が被っていたのは、

孫のママが 4歳の冬休みにスキーへ行った際 被った帽子!





私が編んだ帽子なので、
捨てられず、、


……………………………………………………
母の入所する施設から、
電話がありました。

次の面会時 買って届ける品を伝えて頂き、

母の様子をお聞きしました。

「時折 胸の痛みを訴えられますが、安静にしていると、元に戻られます」と。

職員さんに、

今週は忙しく 来週に入ったら届けます と、応えました。

……………………………………………………
さて、姑ですが、

排便時は、
ベッドから降りて

ベッド脇の手摺りに掴まり
立って便をしていましたが、

昨日から、
立つ姿勢を取れば、

ブルブル震えが出て、
立って居られなくなり始めました。

筋力の低下でしょうか。

また姑は、「(介護認定調査員が)いつ来る?」と しきりに 尋ねます。

調査を終え 要介護と認定されれば、

夫が、「施設のお世話になって貰うか」

と、話しているようですから、

ご自分の今後の暮らしが どうなるのか?気になるのは分かります。

認知症でもない、しっかりした姑ですから、

名古屋弁の【ほかられる】と言う意識が あり、不安なのでしょう。

それにしても、
義兄も義弟からも、姑を気遣ったり、
年始の挨拶の電話さえありません。

ま、期待していませんけれど。













  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事