見出し画像

日々の移ろい

チクチク 針仕事

先月 一つ身の浴衣を縫いました。

この地区の盆踊りに、
三女の1歳児ちゃんが着る予定です。

そこへ 京都から 小6孫娘ちゃんと小3男子君も加わることになりました。

孫娘には、娘達が着た浴衣がありますが、

小3孫君に 「甚平着る?」

と、尋ねたら
「いつもの服で良い」 との回答でした。

ところが、以前孫くんへと 頂いて仕舞ってあった甚平の存在を思い出したママから、

「これを着せるわ」と 連絡があり、

それでは、こちらに住む小4孫くんも(僕も甚平着たい)と言うだろな、、

と、思い、

昨日からチクチク。

この地方、昨日は38度、
うってかわって、今朝から時折土砂降りの雨です。

土日共 外に出られる天候ではなかったのを幸いに、

2日で出来上がりました。

布は、以前3枚作った時と同じく 実家の父の浴衣をほどいて。





実家を片付ける時、父の浴衣を数枚 持ち帰りました。

母の保存法が良かったから、
どれも 糊が効いていて シャンとした 浴衣でした。

母の着物は勿論
父の着物も浴衣以外にも、
数枚残っています。

実家から持ち帰って納戸に、
ブリキ缶の衣装箱に入れて積んであるのを見た夫は、、

「片付けろ」と、言いたそうなのですが、

その度に
いつか私が、外出もままならなくなった時の手慰みの材料として、

「まだ捨てない」

と、答えています。





  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事