日々の移ろい

にお って知っている?

昨日の昼食時、同僚が「にお って言葉を知っている?」

と、話題になった。

近頃見かけないね!と、皆で頷きあう。

辞書で調べると 刈りとった稲を円錐(えんすい)形に野外に積み上げたもの。

近頃は、稲刈りをコンバインで行なわれ、「はざかけ」もそうなのだが、
稲を干しておくということが、されることが少ないからだろう。

北海道を旅行すると、青いシートを被った にお に出会う。
北の大地の とても可愛い光景として、私の記憶に残っている。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヤプログから」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事