文章が長いと相手に本質が伝わりにくく、言葉にコクとキレがなければ相手の心に刺さらない。
・・・これは、先週開催した「講座組立て」の為の特別講座で話したひとつです。文章には「リズム感」が、言葉には「コク」と「キレ」が必要だと思います。
何もビールだけのキーワードではありません!ハーブティーにも五味(甘味、酸味、苦味、旨味、渋み)がバランスよく含まれていると、「コク」が感じられます。
「キレ」は、後味がどれだけスッと消えるかで測る!
言葉にも、この「コク」と「キレ」が存在していると思っているのですが、先日の講座の最後は格段とタイトルとなる文言にキレとコクが生まれていました。
きっと言葉に敏感なキーパーソンそれぞれが共鳴体となるからだろうなと個人的にそう感じています。
普段から情報発信するときに必要な言葉ですが、これは磨くしかありません。先日本屋でたまたま手にとった1冊。普段は絶対手に取らない類の本。笑
ビジネス書ではありませんが、とてもセンスを感じた一冊です。しつこいですが、普通だったら絶対手に取らない本です。笑
ただ、この本は私の古くからの友人の弟さんの著書。
著者は「個性」のことをこう言い切っています!
「個性とは頭の中の世界観」と。久々に「おおっ!」と惹きつけられました。
美容本かと思いきや、IKKOさんの「心の格言200」。短いフレーズに彼の人生の美学が閉じ込められている、パワーあふれる本だと思いました。友人の回し者でも営業でもまったくありません。いろいろな背景もあり、もしかしたら思い入れもあるのかもしれませんが、「コク」と「キレ」がとても感じられる一冊でした。ぜひ興味がある方はお手にとってご覧下さい。
いくつか覚えている限りのフレーズを。微妙に言葉が漏れたり違っているかもしれませんが、あらかじめご了承ください。(買っていないことがバレバレです・・)
・口角は知性。
・今日の乾きは、明日の老化。
・華のない女に足りないのは「光と影」。
・どんな仕事も好きから始まる。
・カリスマ性って、極めるところから生まれるの。
・敏感な人が鈍感な力を見つけたとき、本当の成功が生まれます。
・男はプライドで嫉妬する。女は想像で嫉妬する。
こういったフレーズが200ありました。全部は覚えるの無理。。
私もまだまだ長い文章をどれだけカットしてインパクトある内容にするかが抱えるテーマ。どんどん発信力を磨いて行きたいです。
今日も新しい出会いが沢山です。月曜日、皆様も素敵なスタートをお切りください!
http://hidamari-herbgarden.com/