ひだまりハーブガーデン ~ハーブ日和~

ココロとカラダに優しいハーブの香りをお届けします。

講師の条件

2018-01-05 | メールマガジンコラム
新しい年になって、今日やっと年末からの問い合わせのメールに目を通し始めました。 講座の申し込みはもちろん、今回のメールで多かったのは「講師養成」に関する問い合わせでした。 今回のブログタイトルから、今この時点でお読みいただいている方は少なからず「講師業」に興味を持っている方が殆どではないでしょうか。     うちのスクールではコミュニティ的なレッスンから資格講座、そして講師を目指す養 . . . 本文を読む

メディカルハーブ講座 ~ マルベリー編 ~開催します!

2017-12-30 | メールマガジンコラム
最近ではハーブを健康増進や病気の予防に活用する方がグンと多くなりました。今回、リクエスト講座として、生活習慣病予防のためのメディカルハーブ「マルベリー🌿」をピックアップします!  私たちハーバリストには馴染みが深いハーブ「マルベリー」 生活習慣病の予防のサポーターとして利用されています。 マルベリーは「桑茶」のこと。葉を収穫しても「又」育ち、獲っては「又」育つ、で「又」育つ。 そう、実 . . . 本文を読む

気温差のストレスも侮らないでね💦

2017-09-29 | メールマガジンコラム
年々、地球温暖化?自然破壊の代償?なのでしょうか、季節や日ごとの気温差が激しすぎる気がしています。 ただ、ここ数日で気温差は多少は小さくはなりました。お昼も涼しいですよね。すっかり秋ですね~🍂 今の時期のような季節の変わり目になると、へたしたら10℃くらい平気で違うときもありましたよね💦 「暑いのか寒いのか・・・。体調が変」 「カラダもココロも、ついていけない」 ・・・私を含む多くの方が . . . 本文を読む

足がつるって危険信号?~病態生理学の復習が役立った今日~

2017-08-17 | メールマガジンコラム
足がつるのは、危険のサイン? 小学生だか中学生だか、遠すぎる昔の事でおぼろげな記憶ですが 足がつって目が覚める事が何度もあったような・・・。 もし皆さまの中に足がつるのよね、という方はちょっと読んで頂きたいお話しです。  先日、自宅近所徒歩2分圏のジムの無料券を頂いたのでご近所さんと運動しに行こう~、真剣に運動しよ~、なんて張り切ってでかけました。 一通りのプログラムを終わって、トレーニ . . . 本文を読む

「ハーブ&ライフ講座」スタートしました!

2017-06-28 | メールマガジンコラム
6月から「ハーブ&ライフ講座(全3回)」がスタートしました! 全3回の1日目はハーブピクルスやオープンサンドウィッチなど色鮮やかに作りました。 クラフトはHerbピクルスのスパイスブレンドやHerb・サシェを。皆様綺麗に完成していました。 皆様、和気あいあいです! ほら、綺麗でしょう?試食タイムも美味しくて盛り上がりました! ピクルスも美味しくスパイシーにつけてお持ち帰りして . . . 本文を読む

マルベリー講座で講義&実習してきました!

2017-06-09 | メールマガジンコラム
社屋敷地にマルベリーの実が鈴なりだという企業さまで「マルベリー講座」を開催させて頂きました。 マルベリーの魅力を沢山お伝えできたかなあ。こちらの代表は普段から健康管理のお話が大好きで 気になる栄養成分があれば、メッセージをすぐくださいます。 先日もそんなやりとりで桑の話しになり、会話の中で決まった講座でした。 水分が多いので保存は難しいですが、ビタミンなどを考慮すると熱を加えたりするよりは . . . 本文を読む

西日本新聞会館アイ&カルチャで「メディカルハーブ検定」講座スタート!

2017-04-19 | メールマガジンコラム
外部で検定講座の講師をやるのは久しぶりです。 新しい方々と出会うために、外で活動する事の重要性は恐らく講師をしているかたなら解ると思います。(#^^#) 10名の方がご参加。皆様受講される理由や目的は様々です。 意外に「ひだまりハーブガーデン」のホームページをチェックして下さっていてビックリでした。 「敷居が高かったのでこちらで開催と知って応募しました。」というお声も頂きました。 えー。 . . . 本文を読む

ハーブ「バレンタイン企画」カカオについて

2017-02-07 | メールマガジンコラム
今日は外部講座でバレンタイン企画。 とはいっても、こんな美味しそうなチョコの講座ではなく・・・ カカオに含まれる植物成分とカカオニブを実際に試食してもらってテオブロミンや幸せを感じるフェニルエチルアミンなどの成分も感じて頂けたようです。 これから、きっと皆さんのチョコレートの選び方も変わるかな。 また、他のハーブも合わせて抗酸化について学んでいただいた一日です。びっしりメモを取っていつ . . . 本文を読む

私のルーチン「香り」

2017-01-21 | メールマガジンコラム
新しい年を迎えて、気持ちを新たにするために香りを沢山漂わせてみました。 香りといっても、精油やお香ではなく、暖かい気持ちにさせてくれるフルーツやスパイス類を煮たたせて漂わせる香り。             もともと香水などは苦手で、体調次第では自然のものである精油やお香もNogoodなんです。 そんな時はハーブティーも良いですが、蒸気に香りを漂わせて潤す習慣を持っています。 ああ、香りだ . . . 本文を読む