ひだまりブログ ~ ハーブ日和 ~

年内最後の「緑のくすり箱教室」」無事終わりました!

本日は年内最後の「緑のくすり箱教室」でした。
この講座は、スタート前に色々な製剤を作っては試し、試しては調整してまた作る・・・の繰り返しで完成した内容です。
実際に、自宅の救急箱と睨めっこして、どのお薬がハーブで代用できるか?と日々実験。
創傷用軟膏剤、ティンクチャー、奇跡のアスピリン散剤、胃腸の調子を整える、発熱時、喉の痛みに・・・等々。もちろんハーブティーも。



市内はもちろん久留米から来られた方もいらっしゃる中、お熱でお休みのかたも。
でも、実はお熱でお休みされている方に一番必要な内容でした。また改めてのご参加お待ちしています。

本日ご参加された方々は、手際がよくランチもしっかり1時間とって悠々早めにしあげました。
季節柄、冬のくすり箱教室は盛りだくさんですが、春はまた違った内容でお送りしたいと思います!
今日はアボカドオイルを贅沢に使っちゃいました~。インフューズドオイル楽しみですね。(^^)


皆様がそれぞれ作られた個性豊かな「緑のお薬」はきっとこれから大活躍し続ける事でしょう。
また来年もパワーアップしてお届けします!
ちなみに今日は免疫力アップだけでなく季節がら、発汗のためのハーブティーもお勧めします。
少し熱っぽい時にお勧めのリンデンとカモミール、そしてエルダーフラワー。
ゆっくりと休めるので、しっかり体調を整えたい時にどうぞ。
「緑のくすり箱教室」http://hidamari-herbgarden.com/menu/226796

 



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「教室・講座について」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事