皆さん、令和5年初の3連休はいかがお過ごしでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/ba2ed201ca556032cd9b254b4a2e9944.jpg)
私は今日も明日もバイトなので、
全然連休じゃありませんけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f9/44719313b40b23a48972b9f497da036e.jpg)
昨日、ふと思い立ち…
キッチンにこんな棚を作ってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/43/6b36b118fa97d8aa10599be345d22d7d.jpg)
今まではつっばり棒を使用した棚だったので、
少しでも重い物を乗せると落ちちゃって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/51/f93d7a9977b8c29ea75693faa098834e.jpg)
耐荷重バッチリで、醍醐の盗み食いも防止できる棚が欲しかったんですよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/48720cbb924fe50e487b657cc3a91ebc.jpg)
使用したのはこちら↓「STAND BAR」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/70/c0b162351f94f73eeab1512360f94489.jpg)
付属のピンで壁にパーツを付けて、
木材(こちらも専用パーツ)を組み合わせると、
壁に柱を立てることが出来るんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d7/8b301909a6cd76a5f39a30b2e16548fa.jpg)
そして、柱に使用したのはダイソーの商品
「壁面用棚受支柱」と「壁面用棚受」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4d/4055d1c37b119692aa8bc564bd9e5572.jpg)
これならば、好きな高さに棚の位置を調整出来ます
(柱に使用した木材は、家にあったものを再利用しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d3/82cb5d35f69ab96f54a1c1fb3f4f923e.jpg)
STAND BARの使用は初めてだったので、最初は戸惑いましたが、
慣れてきたらサクサクと作業が進み(夫も作業を手伝ってくれました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9c/cdc53717a3d725945f99548acb1d4721.jpg)
思い通りの棚が出来て満足
張り切って整理整頓もしちゃいました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/a12425b07ad289c35b16ac20a76b3432.jpg)
今度はSTAND BARを使用した大作を構想中です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
醍醐にポチッとお願いします
![にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ](https://b.blogmura.com/original/1349866)
にほんブログ村
林檎にポチッとお願いします
![](https://blog.with2.net/user-banner/?id=802217&seq=322)
人気ブログランキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/ba2ed201ca556032cd9b254b4a2e9944.jpg)
私は今日も明日もバイトなので、
全然連休じゃありませんけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f9/44719313b40b23a48972b9f497da036e.jpg)
昨日、ふと思い立ち…
キッチンにこんな棚を作ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/43/6b36b118fa97d8aa10599be345d22d7d.jpg)
今まではつっばり棒を使用した棚だったので、
少しでも重い物を乗せると落ちちゃって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/51/f93d7a9977b8c29ea75693faa098834e.jpg)
耐荷重バッチリで、醍醐の盗み食いも防止できる棚が欲しかったんですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/48720cbb924fe50e487b657cc3a91ebc.jpg)
使用したのはこちら↓「STAND BAR」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/70/c0b162351f94f73eeab1512360f94489.jpg)
付属のピンで壁にパーツを付けて、
木材(こちらも専用パーツ)を組み合わせると、
壁に柱を立てることが出来るんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d7/8b301909a6cd76a5f39a30b2e16548fa.jpg)
そして、柱に使用したのはダイソーの商品
「壁面用棚受支柱」と「壁面用棚受」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4d/4055d1c37b119692aa8bc564bd9e5572.jpg)
これならば、好きな高さに棚の位置を調整出来ます
(柱に使用した木材は、家にあったものを再利用しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d3/82cb5d35f69ab96f54a1c1fb3f4f923e.jpg)
STAND BARの使用は初めてだったので、最初は戸惑いましたが、
慣れてきたらサクサクと作業が進み(夫も作業を手伝ってくれました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9c/cdc53717a3d725945f99548acb1d4721.jpg)
思い通りの棚が出来て満足
張り切って整理整頓もしちゃいました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/a12425b07ad289c35b16ac20a76b3432.jpg)
今度はSTAND BARを使用した大作を構想中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
醍醐にポチッとお願いします
にほんブログ村
林檎にポチッとお願いします
人気ブログランキング