goo blog サービス終了のお知らせ 

SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

タコをじっくり観察しました

2023-10-22 12:00:00 | ダイビング(国内)
海の生き物たちのお話をお届けします
(9/30・10/1に西伊豆・大瀬崎でダイビングした時の写真を使用しています)

今回はタコのお話です

タコの口のように見えるのは「漏斗(ろうと)」
排泄器官なので、墨や糞をここから出します

移動するときは、漏斗から海水を勢いよく噴射します
でも、このタコは全然移動せず
何がしたかったのかしらね


岩の窪みや砂地の穴に住んでいます
食べ終えた貝殻を入口にまき散らすので すぐに分かります

ちゃんと片付けた方がいいと思うんだけど
もしかして、新進気鋭のアート作品だったりして

ナイトダイビング中に見つけたタコは、
今から狩りに出かけるところです

翌朝、この巣穴を覗いたら、
ちゃんと帰宅して寝ていました

タコの大好物はエビやカニです

分かるわ~
エビやカニって美味しいですものね


「おいしい? じゃあ ぼくにもくださいっ」(醍醐)

生のエビやカニにはチアミナーゼ(ビタミンB1を分解する酵素)が含まれているので、
猫に与える時は加熱してから、が鉄則です

「あつあつでも ぼくはたべますよ」(醍醐)

食欲が旺盛なのはいいことだけど、
エビやカニは消化が悪いのよ
だから、醍醐にはあげられないの

「ええ そんな~ あんまりですよ」(醍醐)

昨日から胃腸の調子が??な醍醐
点滴&投薬で改善はするのですが、症状が出る間隔が狭くなったような…
以前は数年おきでしたが、
最近は数ヵ月おきになり、前回は2か月前…

ま、推定17歳ですからね
醍醐には元気で長生きしてもらわなくちゃね


醍醐にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の中のミニミニサイズのモデルたちです

2023-10-21 12:00:00 | ダイビング(国内)
海の生き物たちのお話をお届けします
(9/30・10/1に西伊豆・大瀬崎でダイビングした時の写真を使用しています)

体長3センチ以下のサラサエビ

ウミシダに隠れているのは

その名も「ウミシダヤドリエビ」(だと思うんですよね)

こちらは体長2センチ以下
ウミシダに共生しており、体色がウミシダに合わせて変化します

ガラスハゼも体長3センチ以下で、
ボディは透明

ちょこまかと動きまわるので、
見つけるのもカメラで追うのも

老眼にはかなりキツイです
(同じく老眼の夫は、海中でウミシダヤドリエビに気付きませんでした)


カメラの方に 自ら寄ってきてくれたオキゴンベ
モデル志望なのかしら?

これくらい撮影に協力的だと 楽ちんなんだけどなぁ

今回のランチ
夫はいつものきのこ雑炊を

私はスパゲッティ・ペスカトーレを

秋の空の下で 美味しくいただきました
ごちそうさまでした~

苺はカメラを向けると

かなりの高確率で

あくび顔を披露してくれます

今日もモデルしてくれて ありがとね

でも、苺のモデルは気分次第
やる気スイッチが全然入らない時の方が多いんですよね


苺にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林檎と同じポーズに見えちゃう クマドリカエルアンコウでした

2023-10-20 12:00:00 | ダイビング(国内)
海の生き物たちのお話
今日から再開します
(9/30・10/1に西伊豆・大瀬崎でダイビングした時の写真を使用しています)

クマドリカエルアンコウ(アンコウ目カエルアンコウ科)
体長は10センチくらい

泳ぐのはあまり得意ではなく、
胸びれと腹びれを足のように動かして歩くように移動します

移動スピードもそれほど速くないので、
ダイバーにとっては最高のモデルです

左の胸びれを キサンゴに添える様子が

林檎のこのポーズに似てるような気がして

尚更 可愛く見えちゃう

海の中でも猫バカな私でした

猫が何かに手を添えたりする仕草って 可愛いですよね~

でも、このお手製段ボール爪とぎは…

先日 林檎にリバースされてしまったので、
ゴミの日に出してしまいました

「また つくってくださいね」(林檎)

了解
だけど、この上にリバースするのはヤメてよね~


林檎にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いチビチビクマノミと仔猫時代のにゃんずです

2023-10-16 12:00:00 | ダイビング(国内)
海の生き物たちのお話をお届けします
(9/30・10/1に西伊豆・大瀬崎でダイビングした時の写真を使用しています)

イソギンチャクと共生するクマノミのペア
イソギンチャクの近くの岩肌に卵を産み付けるので、
外敵から卵を守るのに必死です

なので、カメラを構えるとこのとおり
真正面の写真ばかりになってしまうので

夫に囮になってもらう作戦です

体長4センチほどのチビチビクマノミ

色も鮮やかで可愛いな


チビチビ珊瑚(2008年)

チビチビ苺(2014年)

チビチビ林檎(2015年)

懐かしい写真を引っ張り出してしまいました~

また明日に続きます


4にゃんにポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロボ、故障じゃなくて良かった~

2023-10-15 12:00:00 | ダイビング(国内)
海の生き物たちのお話をお届けします
(9/30・10/1に西伊豆・大瀬崎でダイビングした時の写真を使用しています)

実は最初のダイビングで、
ストロボが全然光らなくて

ついに故障したのかなぁ
と、少し落ち込んでいました

ライティング係の夫は張り切って、照らしてくれましたけど
(おニューのライトを用意してゴキゲンだったし)

上の写真を比較してみると、
ライトの重要性がよく分かると思います

可愛いサイズのハナミノカサゴだったので、
たくさんモデルをしてもらいました

お顔のアップ

口の周りのひらひら
エサを食べる時に邪魔にならないのかしら?
と思いますが…

掃除機のように吸い込んで エサとなる魚を食べます
ダイ@ンもビックリの吸引力なのです


故障したと思ったストロボでしたが、
この後 スタッフさんにチェックしてもらったら、
電源スイッチの接触がやや甘かったようで、問題なく使えるようになりました

夜のハナミノカサゴは、色が濃くなります

美しい姿をしていますが…

背びれ・尻びれの先端の棘の部分には毒があり、刺されると激しい痛みが
でも、とっても美味しい魚なのだそうです

「おかあさんは うみのなかでも しょくよくおうせいなんだから」(苺)

苺だって お魚大好きじゃないの

ハナミノカサゴ、いつか食べてみたいです

また明日に続きます


苺にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村