林檎のうちの子記念日に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fe/24d8cb8f633fff24a62d3181240e7bbb.jpg)
お祝いコメントをありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/08/9c146bbe53a78c90f979ba283dfbcbd8.jpg)
昨日もいっぱい食べて遊んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e9/6f371ab8665e6cd860d1ad352bebd71e.jpg)
私と一緒にねんねして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b9/7578c31c8951cc5376e864a1c016e00c.jpg)
とってもゴキゲンな林檎です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
バスツアーの最初の目的地「忍野八海」
最後の池は【二番霊場 お釜池】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/c242c9fc7104f9ec16993009c3edc75f.jpg)
釜中に熱湯が沸騰するように湧水するという形状から、
この名が付けられたといわれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/65/ce11063b50a51df4f1a02a0e56d2b669.jpg)
神秘的な水の色ですよね
もっとじっくり 見ていたかったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f5/201fa65b020c186f103e41b0793b6609.jpg)
こちらのフリータイムは60分弱
駆け足で廻ってもギリギリでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
当然、離れた場所にある【一番霊場 出口池】は見学出来ず…
(文章は「富士の国やまなし「忍野八海」」から引用させていただきました)
次に向かったのは「ほうとう不動 北本店(富士河口湖町)」
こちらで「不動ほうとう」をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/32/ee09fb3caa1f575f4d679cfad71653a2.jpg)
「ほうとう」は山梨を代表する郷土料理で、
小麦粉を練った平打ち麺に、かぼちゃや芋類・きのこ・季節の野菜・肉などを加え、
味噌仕立ての汁で煮込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/91/36491353bc691a2315a318c18d9df0e9.jpg)
古くは戦国武将、武田信玄が陣中食にしていたとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e3/ef24f8992bf8ab15566a759875026aa6.jpg)
とても美味しかったですが、かなりのボリュームでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そしてアツアツなので 真夏はキツイかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「おだしのいいかおり だいすきです」(珊瑚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7b/c75ea581f0272aa48f51f7a0ae17c2ab.jpg)
「ぼくも ほうとうを たべてみたいです」(醍醐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/43d9f33e97306ae30be59f19abc0d837.jpg)
兜姿は勇ましいけど、
陣中食をたらふく食べてしまい、動けない珊瑚と醍醐でした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
珊瑚にポチッとお願いします
![にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ](https://b.blogmura.com/original/1377125)
にほんブログ村
醍醐にポチッとお願いします
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=802217&seq=360)
人気ブログランキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fe/24d8cb8f633fff24a62d3181240e7bbb.jpg)
お祝いコメントをありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/08/9c146bbe53a78c90f979ba283dfbcbd8.jpg)
昨日もいっぱい食べて遊んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e9/6f371ab8665e6cd860d1ad352bebd71e.jpg)
私と一緒にねんねして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b9/7578c31c8951cc5376e864a1c016e00c.jpg)
とってもゴキゲンな林檎です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
バスツアーの最初の目的地「忍野八海」
最後の池は【二番霊場 お釜池】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/c242c9fc7104f9ec16993009c3edc75f.jpg)
釜中に熱湯が沸騰するように湧水するという形状から、
この名が付けられたといわれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/65/ce11063b50a51df4f1a02a0e56d2b669.jpg)
神秘的な水の色ですよね
もっとじっくり 見ていたかったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f5/201fa65b020c186f103e41b0793b6609.jpg)
こちらのフリータイムは60分弱
駆け足で廻ってもギリギリでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
当然、離れた場所にある【一番霊場 出口池】は見学出来ず…
(文章は「富士の国やまなし「忍野八海」」から引用させていただきました)
次に向かったのは「ほうとう不動 北本店(富士河口湖町)」
こちらで「不動ほうとう」をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/32/ee09fb3caa1f575f4d679cfad71653a2.jpg)
「ほうとう」は山梨を代表する郷土料理で、
小麦粉を練った平打ち麺に、かぼちゃや芋類・きのこ・季節の野菜・肉などを加え、
味噌仕立ての汁で煮込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/91/36491353bc691a2315a318c18d9df0e9.jpg)
古くは戦国武将、武田信玄が陣中食にしていたとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e3/ef24f8992bf8ab15566a759875026aa6.jpg)
とても美味しかったですが、かなりのボリュームでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そしてアツアツなので 真夏はキツイかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「おだしのいいかおり だいすきです」(珊瑚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7b/c75ea581f0272aa48f51f7a0ae17c2ab.jpg)
「ぼくも ほうとうを たべてみたいです」(醍醐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/43d9f33e97306ae30be59f19abc0d837.jpg)
兜姿は勇ましいけど、
陣中食をたらふく食べてしまい、動けない珊瑚と醍醐でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
珊瑚にポチッとお願いします
にほんブログ村
醍醐にポチッとお願いします
人気ブログランキング