皆さんのご指摘のとおり、
最近 醍醐がスリムに見えますよね
よく食べるし元気なのですが
飼い主も心配になってきました
ということで、令和3年最初の体重測定です
まずは林檎
3.60キロ→3.66キロ→3.71キロ→3.80キロ→3.75キロ→3.75キロ→3.74キロ→3.89キロ→4.20キロ→
4.17キロ→4.18キロ→4.06キロ→4.06キロ→4.22キロ→4.33キロ→4.25キロ→4.42キロ→4.43キロ
→4.36キロ→4.13キロ→3.97キロ→3.77キロ→3.81キロ
よく食べている割には ベスト体重をキープしています
その調子でいこうね
次に苺
4.43キロ→4.23キロ→4.21キロ→4.26キロ→4.16キロ→4.16キロ→3.99キロ→4.13キロ→4.13キロ
→4.27キロ→4.43キロ→4.36キロ→4.16キロ→4.37キロ→4.55キロ→4.53キロ→4.78キロ→4.85キロ
→4.56キロ→4.30キロ→4.16キロ→4.10キロ→4.09キロ
苺も食欲旺盛なのにベスト体重でした
やれば出来る子なのよね~
珊瑚はどうかな?
6.29キロ→6.18キロ→6.17キロ→6.13キロ→6.01キロ→6.01キロ→5.98キロ→5.63キロ→5.80キロ
→5.80キロ→5.93キロ→5.90キロ→5.93キロ→5.98キロ→6.31キロ→6.33キロ→6.32キロ→6.41キロ
→5.97キロ→5.81キロ→5.83キロ→5.52キロ→5.58キロ
時々みんにゃと走り回ったりして、とっても元気な珊瑚
体重もバッチリです
そして、醍醐ですが…
6.01キロ→5.93キロ→5.94キロ→6.18キロ→6.20キロ→6.15キロ→5.83キロ→5.83キロ→6.02キロ
→6.02キロ→6.07キロ→5.98キロ→6.06キロ→6.19キロ→6.40キロ→6.29キロ→6.23キロ→6.45キロ
→5.95キロ→5.73キロ→5.65キロ→5.45キロ→5.45キロ
前回(2020年11月)の測定時と同じでした
5.5キロ前後なら問題無しです
まあ、推定年齢14歳ですからね
シルエット的には変化していると思っています
↑林檎のリバースを片付ける 珊瑚と醍醐です
カリカリを少し増やそうかと思ったけど、やめようかしら
先日、両腕がもげそうになった感覚で目が覚めました
その理由は…
右腕に醍醐と林檎、左腕に珊瑚と苺が腕枕で寝ていたからでした
合計18.93キロとはね
醍醐にポチッとお願いします
にほんブログ村
醍醐と林檎にポチッとお願いします
人気ブログランキング
最近 醍醐がスリムに見えますよね
よく食べるし元気なのですが
飼い主も心配になってきました
ということで、令和3年最初の体重測定です
まずは林檎
3.60キロ→3.66キロ→3.71キロ→3.80キロ→3.75キロ→3.75キロ→3.74キロ→3.89キロ→4.20キロ→
4.17キロ→4.18キロ→4.06キロ→4.06キロ→4.22キロ→4.33キロ→4.25キロ→4.42キロ→4.43キロ
→4.36キロ→4.13キロ→3.97キロ→3.77キロ→3.81キロ
よく食べている割には ベスト体重をキープしています
その調子でいこうね
次に苺
4.43キロ→4.23キロ→4.21キロ→4.26キロ→4.16キロ→4.16キロ→3.99キロ→4.13キロ→4.13キロ
→4.27キロ→4.43キロ→4.36キロ→4.16キロ→4.37キロ→4.55キロ→4.53キロ→4.78キロ→4.85キロ
→4.56キロ→4.30キロ→4.16キロ→4.10キロ→4.09キロ
苺も食欲旺盛なのにベスト体重でした
やれば出来る子なのよね~
珊瑚はどうかな?
6.29キロ→6.18キロ→6.17キロ→6.13キロ→6.01キロ→6.01キロ→5.98キロ→5.63キロ→5.80キロ
→5.80キロ→5.93キロ→5.90キロ→5.93キロ→5.98キロ→6.31キロ→6.33キロ→6.32キロ→6.41キロ
→5.97キロ→5.81キロ→5.83キロ→5.52キロ→5.58キロ
時々みんにゃと走り回ったりして、とっても元気な珊瑚
体重もバッチリです
そして、醍醐ですが…
6.01キロ→5.93キロ→5.94キロ→6.18キロ→6.20キロ→6.15キロ→5.83キロ→5.83キロ→6.02キロ
→6.02キロ→6.07キロ→5.98キロ→6.06キロ→6.19キロ→6.40キロ→6.29キロ→6.23キロ→6.45キロ
→5.95キロ→5.73キロ→5.65キロ→5.45キロ→5.45キロ
前回(2020年11月)の測定時と同じでした
5.5キロ前後なら問題無しです
まあ、推定年齢14歳ですからね
シルエット的には変化していると思っています
↑林檎のリバースを片付ける 珊瑚と醍醐です
カリカリを少し増やそうかと思ったけど、やめようかしら
先日、両腕がもげそうになった感覚で目が覚めました
その理由は…
右腕に醍醐と林檎、左腕に珊瑚と苺が腕枕で寝ていたからでした
合計18.93キロとはね
醍醐にポチッとお願いします
にほんブログ村
醍醐と林檎にポチッとお願いします
人気ブログランキング
醍醐ちゃん 体重安心でした🎵
よかった🎵
珊瑚ちゃんが一番重くなっちゃった
両腕に2にゃんこづつは重いですよね💦
しかし 幸せの重みかしら😃
筋肉痛など 気をつけて下さいね😃
太っても心配ですが、痩せてくるとより心配になりますね。
シアワセな夜ですけど、19Kg近く・・拷問のようでもありますね~。
みんな、おかあさん大好きなんですね☆
私も昨晩 ノアちんの体重測定したのですが
(抱っこすると妙に重たくって…)
4.28㌔ 前回とほぼ同じ
密を感じる肉体 手足は大きいですし
ノアちんCOCO並みのビックニャンコになりそうな予感満載~
そろそろ食事量減らさないとかしら~💦
林檎ちゃんより重たいノアちんでした(*´д`;)…
みんにゃベスト体重
hanaさんの管理が行き届いてるからでしょう
健康でいてくれたら嬉しいですよね
両手に18キロ・・・・
そりゃ腕がもげそうに感じたことでしょう
お疲れ様でした
嬉しいような拷問のようなww
醍醐ちゃん、スリムに見えても減ってなくて良かった。
苺ちゃん、そうだ、意外に重いんですよね。
ウチのミカくらいかと思ってましたが、
チョットだけ大きいんですね。
うちも11歳。これからはもう増えないかなあ。
可愛い年賀状ありがとうございました。
醍醐くん、お写真見てびっくりしたんですが
体重変わらないで良かったです。
体脂肪が筋肉になってしまったのでしょうか?
もうシニアだし、油断は禁物ですね。
脅かすわけではありませんが、小太郎は具合が悪くなってから天使になるまで1週間無かったです。
にゃんずが元気なのが1番嬉しいですね。
猫の体重がこんなに必要だったなんて
しらなかったよぉ
毎回の体重
高齢になってくるともっと必要みたい
醍醐君、ホント、スリムになったように見えたので、
激ヤセ?大丈夫かな?と思ってましたが、ほぼ変わりなくで
安心しました(*´ω`*)
シオンさんの件があるので、猫さんが急に痩せたように見えると、
我が子のことのように心配になってしまうようになりました。
ウチもそろそろ体重測定しなくちゃ~!
見た目だけでは
なかなかわからないものです。