雛祭り4ショットを撮らせてくれたにゃんずに

コメントをありがとうございました

撮影後はもちろん 楽しいおやつタイム
今日のおやつはグリニーズの歯磨きスナックですが

あんまり噛まないで飲み込むから 意味が無いのでは…
ブログ記事にしたいことが山積みなのに 間に合わない
ひとつひとつ解決していかなければ
という訳で、パラオ旅行記ラストです

市内観光ツアー、次の目的地はベラウ・ナショナル・ミュージアム

1955年に設立された ミクロネシアで最も古い博物館で(現在の建物は2005年に建てられました)、
ここではパラオの歴史と文化を学習することが出来ます
(館内は撮影禁止です)

ヨーロッパの人々と交流が無かった時代から、ドイツや日本による統治時代、
そして現在まで、時間の経過と展示がリンクしていました

特に面白かったのが 日本統治時代の展示
懐かしの赤くて丸い郵便ポストや、英語まじりの通知表などがありましたよ
ここも もっともっとじっくり見たかったので、
水族館同様 また来ようと思います
敷地に立っているのは 木造・藁ぶき屋根のバイ

こちらのは1990年に建てられたものですが、伝統に則った建築様式によるものです

バイはパラオの集会所で、大きなものでは長さ25メートル・奥行6メートル・高さ12メートルもあり、
釘やねじなどは使用されていません
見事な装飾は、樹液やナッツの油、土の色素を使用していたそうです
(今のバイには塗料が使われていますが、昔の装飾の方が鮮やかだったとか)

装飾の題材は海・太陽・星、魚や動物、そして人間
これらはストーリーを表しているそうです

バイには釣りや大工仕事などの技術を子供たちが学ぶバイと、
村長たちのための議事堂のようなバイの2種類があります

入り口が狭くて頭を下げ、腰をかがめないと入れないところは、
日本の茶室と似てるかもしれません
市内観光ツアーはここで終了です
(ホテルを12時にチェックアウトしなくてはならないので、敢えて早めに終わりにしてもらったんです)

そうだ、ホテルの物干し場にウェットスーツが干しっぱなしだわ
部屋に戻る前に取り込み、急いでシャワーしてパッキングしてチェックアウトして、
集合時間(14時)までは 散策とランチで時間を潰すことにしました

外に出ると、辺り一面ビショビショ
私たちがシャワーと荷造りしている間に、激しいスコールが降ったようです
もし、「ウェットスーツは最後でいいね~」なんて言ってたら…

ホテルの近くにいた 可愛い茶トラちゃん

可愛いお顔で モデルしてくれました
最後に訪れたのはエピソン・ミュージアム
1999年にオープンした博物館で、展示品も多いのですが

ナショナル・ミュージアムの方がより深い展示内容だったかも
でも、私たちが出会った ジャイアントバラクーダの標本がありました

2階のアート・ギャラリー・ギフトショップで売られていた、
にゃんこの鉢植え

すっごく欲しかったけど、重いし割れる可能性大なので泣く泣く諦めました
ランチは「鳥鳥」さんで

夫はざるうどんを

私は博多風冷やし中華をいただきました

美味しかったですよ~
でも、博多風冷やし中華って、つけ汁が別に来るものなのでしょうか?
私はつけ麺風に食べちゃったけど、
隣の女性は、全部平皿に乗せて混ぜて食べてました
どなたか 正しい食べ方を教えてくださいませ
パラオを離発着するのは、いつも夜中なので

滑走路を初めて見ました

楽しかった5日間は あっという間に終わってしまいました

今度はいつ来れるかな?
パラオ旅行記、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
みーのシッポさん、お怪我は大丈夫ですか?
コメントはいつも嬉しく拝見しておりますが、どうぞご無理なさいませんように
おきてがみ
足跡代わりにご利用くださいませ

苺・林檎にポチッとお願いします
にほんブログ村
4にゃんにポチッとお願いします

人気ブログランキング

コメントをありがとうございました


撮影後はもちろん 楽しいおやつタイム
今日のおやつはグリニーズの歯磨きスナックですが

あんまり噛まないで飲み込むから 意味が無いのでは…

ブログ記事にしたいことが山積みなのに 間に合わない
ひとつひとつ解決していかなければ

という訳で、パラオ旅行記ラストです


市内観光ツアー、次の目的地はベラウ・ナショナル・ミュージアム

1955年に設立された ミクロネシアで最も古い博物館で(現在の建物は2005年に建てられました)、
ここではパラオの歴史と文化を学習することが出来ます
(館内は撮影禁止です)

ヨーロッパの人々と交流が無かった時代から、ドイツや日本による統治時代、
そして現在まで、時間の経過と展示がリンクしていました

特に面白かったのが 日本統治時代の展示
懐かしの赤くて丸い郵便ポストや、英語まじりの通知表などがありましたよ
ここも もっともっとじっくり見たかったので、
水族館同様 また来ようと思います

敷地に立っているのは 木造・藁ぶき屋根のバイ

こちらのは1990年に建てられたものですが、伝統に則った建築様式によるものです

バイはパラオの集会所で、大きなものでは長さ25メートル・奥行6メートル・高さ12メートルもあり、
釘やねじなどは使用されていません
見事な装飾は、樹液やナッツの油、土の色素を使用していたそうです
(今のバイには塗料が使われていますが、昔の装飾の方が鮮やかだったとか)

装飾の題材は海・太陽・星、魚や動物、そして人間
これらはストーリーを表しているそうです

バイには釣りや大工仕事などの技術を子供たちが学ぶバイと、
村長たちのための議事堂のようなバイの2種類があります

入り口が狭くて頭を下げ、腰をかがめないと入れないところは、
日本の茶室と似てるかもしれません
市内観光ツアーはここで終了です
(ホテルを12時にチェックアウトしなくてはならないので、敢えて早めに終わりにしてもらったんです)

そうだ、ホテルの物干し場にウェットスーツが干しっぱなしだわ

部屋に戻る前に取り込み、急いでシャワーしてパッキングしてチェックアウトして、
集合時間(14時)までは 散策とランチで時間を潰すことにしました

外に出ると、辺り一面ビショビショ

私たちがシャワーと荷造りしている間に、激しいスコールが降ったようです
もし、「ウェットスーツは最後でいいね~」なんて言ってたら…

ホテルの近くにいた 可愛い茶トラちゃん

可愛いお顔で モデルしてくれました

最後に訪れたのはエピソン・ミュージアム
1999年にオープンした博物館で、展示品も多いのですが

ナショナル・ミュージアムの方がより深い展示内容だったかも
でも、私たちが出会った ジャイアントバラクーダの標本がありました

2階のアート・ギャラリー・ギフトショップで売られていた、
にゃんこの鉢植え


すっごく欲しかったけど、重いし割れる可能性大なので泣く泣く諦めました
ランチは「鳥鳥」さんで

夫はざるうどんを

私は博多風冷やし中華をいただきました

美味しかったですよ~

でも、博多風冷やし中華って、つけ汁が別に来るものなのでしょうか?
私はつけ麺風に食べちゃったけど、
隣の女性は、全部平皿に乗せて混ぜて食べてました
どなたか 正しい食べ方を教えてくださいませ

パラオを離発着するのは、いつも夜中なので

滑走路を初めて見ました

楽しかった5日間は あっという間に終わってしまいました

今度はいつ来れるかな?
パラオ旅行記、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

みーのシッポさん、お怪我は大丈夫ですか?
コメントはいつも嬉しく拝見しておりますが、どうぞご無理なさいませんように

おきてがみ
足跡代わりにご利用くださいませ


苺・林檎にポチッとお願いします

4にゃんにポチッとお願いします
人気ブログランキング
街も可愛いニャンがたくさんいる
食べ物もおいしそうだし
ミュージアムとか素敵なところですね。
ニャンの鉢 これは… レーダー反応しまくりなのに 泣く泣くですね~。
ジャイアントバラクーダの標本( ̄◆ ̄;)
実際見たらとっても大きいのでしょうが
想像力の乏しい私は、
だれか食べちゃったの?って(=´Д`=)ゞ
美しい海と可愛いにゃん子達
見所いっぱいの素敵な場所ですね
猫の鉢、残念でしたね~
日本とは全く違う異文化に触れられるので
いろんな刺激を受けますよね。
長いこと海外に出かけていないので
どこか行ってみたいなぁ〜・・・。
集会場ってかなりの広さがありそう(゜◇゜)
天井が高くて気持ち良さそう(*^▽^*)
猫さんにもたくさん会えましたね(≧∇≦*)
自分で行くのは大変ですが、こうして詳しい説明とともに写真で見せてもらえると、実際に行った気分(*^-^*)
どうもありがとうございました☆
ダイビング中の魚たちとの出会いも素敵でした♪
バイという建物、面白いですね!
描かれた模様、一つ一つじっくり見たらすごく楽しそう(^.^)
ウエットスーツを取り込むタイミングもバッチリでよかった(*^-^*)
雛祭りの大集合写真、可愛く撮れましたね~^o^
仲良し4ニャンズならではですよ♪
来年のカレンダーの一枚になるのかな?!
↓残業代も含めておやつをもらいましたか~^o^
苺ちゃんの怒ったお顔もチャーミングです~笑
パラオ、素敵なところですね^-^
時折出てくるパラオのニャン達も可愛かったです♪
楽しく堪能させてもらいました~^o^
丁寧な旅行記~素晴らしい!
そして話題に事欠かないのは羨ましい限りです!
猫の鉢
欲しかったですね、、、
そうそう4ニャンのお顔が似てきたのは
気のせいかな^^
ご心配をおかけしました。
反対にはキャットフードをコートに隠して(*´ω`*)
で 柔らかい土の上をツルっと
打撲筋肉痛擦り傷で
にゃんこの鉢は おっきかったのでしょうね。
かわいい鉢
欲しくなりますよね
残念
ウエットスーツ よかった♪
でなければ びしょびしょでしたね。
よかった♪
さすが晴れ男の旦那さん!
茶とらちゃん かわいい格好ですね♪
和みました♪
地元の風物をいろいろと織り込んでいて
単純化された花や動物、ずっと見ていたいです。
昼間の飛行機もいいもんですよね。
夜には見えない空港職員の細かな動きまで
分かったりして。
すごいハレンチポーズ
シュン😣💦⤵
歯磨きして
オジーオバーになっても
固い物が
食べれるようにしようね
せんべいバリボリ食べれる
ようにしようね
お互い楽しい老後に
しようね
チュッ