午前中、ベランダの片づけをしていたら、
アゲハチョウが飛んできて

私が至近距離にいるにもかかわらず、
レモンに卵を産み付け始めました

かなり長い時間、頑張っていましたよ
まさか、本当に我が家出身のアゲハだったりして
新入りのモモリン、そろそろ茶色から緑色に変化しそうだったので、
注意していたのに…

ベランダ作業中に カラーチェンジしてました
今回もその瞬間を見られなかったわ~~
さてさて、4にゃんの体重測定の結果です
珊瑚はお手本のように

体重計の上でおすわり

ホントにいい子ね~

ご褒美に トッピング大盛りサービスね

6.29キロ→6.18キロ→6.17キロ→6.13キロ→6.01キロ→6.01キロ→5.98キロ→5.63キロ→5.80キロ
→5.80キロ→5.93キロ→5.90キロ→5.93キロ→5.98キロ→6.31キロ→6.33キロ→6.32キロ→6.41キロ
→5.97キロ→5.81キロ→5.83キロ→5.52キロ→5.58キロ→5.66キロ→5.51キロ→5.61キロ→5.67キロ
→5.66キロ→5.52キロ→5.55キロ→5.54キロ→5.51キロ
珊瑚は理想の体重をキープしています
醍醐はしっかり食べているのに

体重が減少しています

食欲はあるし元気なのですが

ちょっと心配です

6.01キロ→5.93キロ→5.94キロ→6.18キロ→6.20キロ→6.15キロ→5.83キロ→5.83キロ→6.02キロ
→6.02キロ→6.07キロ→5.98キロ→6.06キロ→6.19キロ→6.40キロ→6.29キロ→6.23キロ→6.45キロ
→5.95キロ→5.73キロ→5.65キロ→5.45キロ→5.45キロ→5.52キロ→5.52キロ→5.46キロ→5.51キロ
→5.46キロ→5.13キロ→5.17キロ→5.28キロ→5.02キロ
今度 先生に相談してみようと思います
体重計の数値から 目を逸らす苺

現実逃避しても ダメだからね

諦めた苺ですが

結果は横ばいでした

4.43キロ→4.23キロ→4.21キロ→4.26キロ→4.16キロ→4.16キロ→3.99キロ→4.13キロ→4.13キロ
→4.27キロ→4.43キロ→4.36キロ→4.16キロ→4.37キロ→4.55キロ→4.53キロ→4.78キロ→4.85キロ
→4.56キロ→4.30キロ→4.16キロ→4.10キロ→4.09キロ→4.03キロ→4.02キロ→4.02キロ→4.16キロ
→4.07キロ→4.24キロ→4.36キロ→4.39キロ→4.34キロ→4.34キロ
元気なので、結果オーライです
ラストは林檎

どうしたの?

「きょうは ちゅ~るがないんですか?」(林檎)

前回の測定時に、体重計にちゅ~るを塗っていたことを、
思い出してしまった林檎でした

3.60キロ→3.66キロ→3.71キロ→3.80キロ→3.75キロ→3.75キロ→3.74キロ→3.89キロ→4.20キロ
→4.17キロ→4.18キロ→4.06キロ→4.06キロ→4.22キロ→4.33キロ→4.25キロ→4.42キロ→4.43キロ
→4.36キロ→4.13キロ→3.97キロ→3.77キロ→3.81キロ→3.85キロ→3.79キロ→3.99キロ→3.82キロ
→4.08キロ→4.12キロ→4.19キロ→4.19キロ
体重は前回と変わらず
いっぱい運動して、これ以上増えないようにしましょうね
4にゃんにポチッとお願いします

にほんブログ村
こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
アゲハチョウが飛んできて

私が至近距離にいるにもかかわらず、
レモンに卵を産み付け始めました

かなり長い時間、頑張っていましたよ
まさか、本当に我が家出身のアゲハだったりして

新入りのモモリン、そろそろ茶色から緑色に変化しそうだったので、
注意していたのに…

ベランダ作業中に カラーチェンジしてました
今回もその瞬間を見られなかったわ~~

さてさて、4にゃんの体重測定の結果です
珊瑚はお手本のように

体重計の上でおすわり

ホントにいい子ね~

ご褒美に トッピング大盛りサービスね


6.29キロ→6.18キロ→6.17キロ→6.13キロ→6.01キロ→6.01キロ→5.98キロ→5.63キロ→5.80キロ
→5.80キロ→5.93キロ→5.90キロ→5.93キロ→5.98キロ→6.31キロ→6.33キロ→6.32キロ→6.41キロ
→5.97キロ→5.81キロ→5.83キロ→5.52キロ→5.58キロ→5.66キロ→5.51キロ→5.61キロ→5.67キロ
→5.66キロ→5.52キロ→5.55キロ→5.54キロ→5.51キロ
珊瑚は理想の体重をキープしています
醍醐はしっかり食べているのに

体重が減少しています

食欲はあるし元気なのですが

ちょっと心配です

6.01キロ→5.93キロ→5.94キロ→6.18キロ→6.20キロ→6.15キロ→5.83キロ→5.83キロ→6.02キロ
→6.02キロ→6.07キロ→5.98キロ→6.06キロ→6.19キロ→6.40キロ→6.29キロ→6.23キロ→6.45キロ
→5.95キロ→5.73キロ→5.65キロ→5.45キロ→5.45キロ→5.52キロ→5.52キロ→5.46キロ→5.51キロ
→5.46キロ→5.13キロ→5.17キロ→5.28キロ→5.02キロ
今度 先生に相談してみようと思います
体重計の数値から 目を逸らす苺

現実逃避しても ダメだからね

諦めた苺ですが

結果は横ばいでした

4.43キロ→4.23キロ→4.21キロ→4.26キロ→4.16キロ→4.16キロ→3.99キロ→4.13キロ→4.13キロ
→4.27キロ→4.43キロ→4.36キロ→4.16キロ→4.37キロ→4.55キロ→4.53キロ→4.78キロ→4.85キロ
→4.56キロ→4.30キロ→4.16キロ→4.10キロ→4.09キロ→4.03キロ→4.02キロ→4.02キロ→4.16キロ
→4.07キロ→4.24キロ→4.36キロ→4.39キロ→4.34キロ→4.34キロ
元気なので、結果オーライです

ラストは林檎

どうしたの?

「きょうは ちゅ~るがないんですか?」(林檎)

前回の測定時に、体重計にちゅ~るを塗っていたことを、
思い出してしまった林檎でした


3.60キロ→3.66キロ→3.71キロ→3.80キロ→3.75キロ→3.75キロ→3.74キロ→3.89キロ→4.20キロ
→4.17キロ→4.18キロ→4.06キロ→4.06キロ→4.22キロ→4.33キロ→4.25キロ→4.42キロ→4.43キロ
→4.36キロ→4.13キロ→3.97キロ→3.77キロ→3.81キロ→3.85キロ→3.79キロ→3.99キロ→3.82キロ
→4.08キロ→4.12キロ→4.19キロ→4.19キロ
体重は前回と変わらず
いっぱい運動して、これ以上増えないようにしましょうね
4にゃんにポチッとお願いします
にほんブログ村
こちらにもポチッとお願いします
人気ブログランキング
醍醐君 食欲旺盛なのに減少はちょっと
気になるね~(*´д`;)…
他のみんにゃは 意地(*^ー゚)bグッジョブ!!
うちでは ダイキチは チュール効果で喜んで乗ってくれるのだけど
コタノアは┐( ̄ヘ ̄)┌
ダッコして測るしかないです。
醍醐君 食欲旺盛なのに減少はちょっと
気になるね~(*´д`;)…
他のみんにゃは 意地(*^ー゚)bグッジョブ!!
うちでは ダイキチは チュール効果で喜んで乗ってくれるのだけど
コタノアは┐( ̄ヘ ̄)┌
ダッコして測るしかないです。
女子は、わりといいラインをキープしているようですね~。
醍醐ちゃんは、一番年上かもしれないから心配ですね。元気でいるならいいのですが・・。
1匹でも大変なのにぃ毎回うまく測定してるって思うよぉ
高齢になってから痩せてくるのは少し心配です
ちょっと気になりますね。
まぁ、許容範囲だとは思いますが。