「せこがに」(セイコガニ・コウバコガニなどとも呼ばれます)
初めて食べたのは2015年の冬(その時の記事はこちらです)

松葉ガニのメスで、「外子(そとこ・成熟した卵巣)」と、「内子(うちこ・未成熟の卵巣)」と、
かにみそをいただくことが出来ます
金沢の近江町市場で 解禁日翌日に買ったせこがに
あまりの美味しさに感動し、その後何度かチャレンジしましたが、
やはり冷凍だと……なんですよね

ゲットするのを諦めていたのですが、
先日、とある鮮魚店で「生きたまま」のセコガニが売られているではありませんか
(北海道産で3匹1500円くらいでした)

足を動かしたり、ブクブクと口の周りを動かすセコガニちゃんたち
にゃんずが見たら どんな反応をするのかしら?
と、期待していましたが…

珊瑚も醍醐も軽くスンスンしてスルー
一番接近した林檎もスンスンしただけで、チョイチョイは無し

最後に登場した苺は めっちゃへっぴり腰で

ビビりまくっていました

つまんないなぁ
しかし、セコガニのお味は超絶品でした

魚屋さん また仕入れてくださいね~

4にゃんにポチッとお願いします

にほんブログ村
こちらにもポチっとお願いします

人気ブログランキング
初めて食べたのは2015年の冬(その時の記事はこちらです)

松葉ガニのメスで、「外子(そとこ・成熟した卵巣)」と、「内子(うちこ・未成熟の卵巣)」と、
かにみそをいただくことが出来ます
金沢の近江町市場で 解禁日翌日に買ったせこがに
あまりの美味しさに感動し、その後何度かチャレンジしましたが、
やはり冷凍だと……なんですよね


ゲットするのを諦めていたのですが、
先日、とある鮮魚店で「生きたまま」のセコガニが売られているではありませんか

(北海道産で3匹1500円くらいでした)

足を動かしたり、ブクブクと口の周りを動かすセコガニちゃんたち
にゃんずが見たら どんな反応をするのかしら?
と、期待していましたが…

珊瑚も醍醐も軽くスンスンしてスルー
一番接近した林檎もスンスンしただけで、チョイチョイは無し

最後に登場した苺は めっちゃへっぴり腰で

ビビりまくっていました

つまんないなぁ

しかし、セコガニのお味は超絶品でした


魚屋さん また仕入れてくださいね~


4にゃんにポチッとお願いします
にほんブログ村
こちらにもポチっとお願いします
人気ブログランキング
金沢ではコウバコカニと呼んでいます。。
この大きさで3杯で1500円はお買い得ですよ~♪
ニャンズたちの反応が今一つだったの残念でしたが
美味しいコウバコカニを食べることができて良かったですね^o^
香箱カニですよねー、すごい。
生きたものが、そんなお値段で(失礼)よくありましたねー、これは買いですね。
にゃんずに意外にウケないのが不思議、まあいいことですね。
島根にいて
毎日のように食べていました。
いまは高くなりましたよ。