「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート」
廃棄される文庫本から、作者と猫の張り子作品が生まれるなんて素敵ですよね~
河村目呂二氏の作品「猫あんか」は
猫大好き作家「大佛次郎」が大事に使用してました
大佛 次郞(おさらぎ じろう)
(1897年(明治30年)10月9日~1973年(昭和48年)4月30日)
『鞍馬天狗』シリーズなど 大衆文学の作者として有名です
猫を生涯の伴侶と言うくらい 猫が大好きで、
猫を題材とした多くのエッセイや小説・童話を残しました
野良猫を含めて、面倒を見た猫の数は500匹以上とも言われています
可愛い仔猫を肩に乗せて とろけそうな笑顔ですね~
彼の写真に見惚れてしまい、肝心のコレクションを撮影するのを忘れちゃいました
最後は「清方の間」
猫アートの傑作、快作、問題作がせいぞろい!(HPより)
「木彫猫」
はしもとみお氏の作品は、木彫りなのに柔らかいんですよね
毎年拝見するのが楽しみなんです
小嶋伸氏の作品は
木彫り招き猫工房トレイン
電のこで木片を切り出して
形を整えて色を塗って
はい、招き猫の完成です
こんな楽しい工房で働いてみたいです
「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段」のお話
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
ラストはもりわじん氏の「招寝子」
福がいっぱい詰まったおなかに 癒されました
ですが、この寝姿が私にソックリだと夫が言うので…
夏までに強行ダイエットしてやる
「ふうん がんばってくださいね」(珊瑚)
「ぼくには かんけいありませんからね」(醍醐)
「わたしはたべすぎないようにしてるもん」(林檎)
苺だけは 私の味方よね?
「おいしくたべて うごきましょ」(苺)
うに玉遊びが大好きな苺
ちゃんと私の足元に持って来る時もあれば、
わざと遠くに持って来ることも
それって、私の運動の為だったのね
醍醐にポチッとお願いします
にほんブログ村
林檎にポチッとお願いします
人気ブログランキング
廃棄される文庫本から、作者と猫の張り子作品が生まれるなんて素敵ですよね~
河村目呂二氏の作品「猫あんか」は
猫大好き作家「大佛次郎」が大事に使用してました
大佛 次郞(おさらぎ じろう)
(1897年(明治30年)10月9日~1973年(昭和48年)4月30日)
『鞍馬天狗』シリーズなど 大衆文学の作者として有名です
猫を生涯の伴侶と言うくらい 猫が大好きで、
猫を題材とした多くのエッセイや小説・童話を残しました
野良猫を含めて、面倒を見た猫の数は500匹以上とも言われています
可愛い仔猫を肩に乗せて とろけそうな笑顔ですね~
彼の写真に見惚れてしまい、肝心のコレクションを撮影するのを忘れちゃいました
最後は「清方の間」
猫アートの傑作、快作、問題作がせいぞろい!(HPより)
「木彫猫」
はしもとみお氏の作品は、木彫りなのに柔らかいんですよね
毎年拝見するのが楽しみなんです
小嶋伸氏の作品は
木彫り招き猫工房トレイン
電のこで木片を切り出して
形を整えて色を塗って
はい、招き猫の完成です
こんな楽しい工房で働いてみたいです
「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段」のお話
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
ラストはもりわじん氏の「招寝子」
福がいっぱい詰まったおなかに 癒されました
ですが、この寝姿が私にソックリだと夫が言うので…
夏までに強行ダイエットしてやる
「ふうん がんばってくださいね」(珊瑚)
「ぼくには かんけいありませんからね」(醍醐)
「わたしはたべすぎないようにしてるもん」(林檎)
苺だけは 私の味方よね?
「おいしくたべて うごきましょ」(苺)
うに玉遊びが大好きな苺
ちゃんと私の足元に持って来る時もあれば、
わざと遠くに持って来ることも
それって、私の運動の為だったのね
醍醐にポチッとお願いします
にほんブログ村
林檎にポチッとお願いします
人気ブログランキング
色々盛りだくさん、素敵な展示、見せていただいてありがとうございますですよぉ!
hanaおねえちゃん、スリムおねえちゃんだと思うですけどねぇ。
お家のトドおねえちゃん、もっと鍛えてあげなきゃですねぇ。林檎ちゃん手伝ってくださいですよぉ!
500匹!!
すごいなぁ
まさに 猫ボラさんの走りですね
木彫りの猫ちゃんには暖かみや まるみが
トレインもかわいい♪
こんなの乗りたいなぁ
招寝子!!かわいい!
お腹が真ん丸で幸せいっぱいつまってそう!
昨日から 階段上り下りを
一ヶ月で少し成果でルかしらて 言ったら厚かましいと( ;∀;)ムキ~(*`Д´)ノ!!!
hanaさんが 確か 重りを巻いて云々
重りもまた巻こうと思います。
もう少しなれてからだけど。
満腹満福~♪
どうもありがとうございました(*^-^*)
大佛次郎さん、猫を愛し猫に愛された方なんでしょうね・・・
なんて幸せそうなお顔☆
もりわじんさんの招寝子、いいなぁそのお腹!
幸せがたくさん詰まってますね♪
きれいに撮れています。
2回目だか、コンデジor一眼持っていったのですか?
あまり、広角でもなさそうだし・・・。
投稿は、
スマホから?
スマホは、文字が打ちにくいから
スマホで撮ったのを
パソコンに送って加工して
投稿した方が、慣れているのもあって
やりやすい。でも、何枚も送るのも面倒。
やっぱり、カメラで撮って、カード保存&パソコンでつなげて加工→投稿が、手間がかからない
・・・・けど、hanaさんは、どんな方法が多いですか?
通勤途中から投稿されているときが、
多いのかしら?
遠くていけないから助かるニャぁ
気持ちよさそうに寝てる招寝子・・・お腹の出方がウルフだぁって思ったよぉ
こうやって連日見せてもらえて
とっても満足です
楽しいですね~
今日はさっちゃんのうちのこ記念日に
お祝いのコメントありがとうございました!
去年の秋のあれはいったいなんだったのか
今でも不思議で
そうそう、
猫さんは「あんか」なんですよね。
猫さんの形の湯たんぽとか
今製品化しても売れそうですww
読んでたなあ(^_^;
ダイエット、夏に向かって、ですね。
私もやりたい・・。
かわいい
たくさん
食べて
遊んで
眠ってね
チュッ
相当好きですね!
ホント!幸せでとろけそう(≧∇≦*)
木彫りもいい味出してますね!
大きなお腹のにゃんには思わず笑ってしまいました(*^▽^*)
そのお腹をナデナデしたい( ´艸`)
猫に触れ合うと
誰でも笑顔になれるのですよね~
素敵だなぁ~
職場の人なんですが(最近入社)
結構いかついお顔の人なんですが
猫が好きって言ってました
前の職場でも、会社にやってくる野良たちに
コンビニで餌を買って与えていたって・・・・
猫好きに悪い人はいませんよねw
表情が ネコが可愛くて仕方ないってものがってますね。
写真に見惚れてしまい、肝心のコレクションを撮影するのを忘れちゃうの わかるわ~
私もやっちゃいそう(*´д`;)…
福がいっぱい詰まったお腹
COCOのお腹~∵:.(:.´艸`:.).:∵
愛猫家って 世話も 愉しんじゃうのかも😂 おかあさんて ダイエットするって 口癖なんだから もう😽って…苺ちゃんが 言ってたわよ👅
猫都の国宝展、たくさん楽しませてもらい
ありがとうございました😸
どの方も猫に対する愛情が深いから
あんなに素敵な芸術が生まれるんだと
思いました😸
ダイエット、私も他人事ではありませんよ〜😅
体重計に乗るたびに、ショックを受け、
減量を誓うものの、すぐに忘れてまた増量を
繰り返してますが、かなり限界です💦
hanaさん一緒に頑張りましょうね🤗