SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

ロタ島旅行日記(5)

2010-05-21 12:00:00 | ダイビング(海外)
10年越しの夢だった コーラルガーデンというポイントに行きました
海に飛び込んで すぐに この青さです
スダレチョウチョウウオ

夫のまわりで 遊んでいます

アカヒメジ

ゴマモンガラ

ヨスジフエダイ

ヨスジフエダイの 川になっています

ホソカマス

シテンチョウチョウウオ

モンツキハギ

テングハギ

ニシキヤッコ

ヒトヅラハリセンボン

海の中の サンゴの山や 白砂の谷を
自由自在に まるで鳥のように移動出来るのが ダイビングの醍醐味でもあります

透明度は 最低でも 30メートル
つまり、30メートル潜っても、海面がはっきり見えるんです

本当に 夢が叶いました
頑張って ロタまで来てよかったです
3日間 すべて最高のダイビングでした

最後の夜は KNT主催のパーティー ということで

地元の方達の ダンスショーを見ながら ビーチで夕食ですが…
夕食のメニューは ビールと

こちら ワンディッシュ のみでした

アルコールが全くダメなのに、調子こいて飲んで ひっくり返った私はいいのですが、
皆さんは 「これじゃあ足りない」と 大ブーイングでした
これは KNTさん 考え直した方がいいですよ~

「あ~あ また よっぱらったんですね」(珊瑚)
「だめだな~ もう」(醍醐)

反省してます…

明日は いよいよ ラストです

お帰りに ポチっと お願いします
    にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ    
    にほんブログ村

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロタ島旅行日記(4)

2010-05-20 12:00:00 | ダイビング(海外)
2日目の午前中はフリーだったので お散歩することにしました
名前は分かりませんが キレイな 青い鳥がいました

鳴き声も 可愛いですよ

火炎樹(フレームツリー 通称:南洋桜)が 満開です

ロタ島は16世紀にマゼランによって発見され、19世紀末までスペインに支配され、
第1次世界大戦後から日本が統治しました
製糖工場やリン鉱石採掘工場等があったそうです
その 跡地です





このSLは ドイツ製
さとうきびを 運んでいたのかしら

さとうきびで 焼酎も作っていたそうです
ここで ロタのにゃんこ発見

2匹でしたが、1匹しか撮影出来ませんでした

小さくて 可愛かったな~

第2次世界大戦であまり爆撃を受けなかったので、原生林が多く残っており、地下水が豊富です
島の南部にある ソンソン村に、銀行やスーパー、学校や教会などが集中しています
交通機関は無いので、ソンソン村に行くときは、ホテルやショップの送迎を利用しないといけないのですが…
どのおうちも 南国の花が咲き乱れ、
キレイにお手入れされた お庭がステキでした









このお庭には 可愛い鹿さんと

フラミンゴさんが ディスプレイされていました

あれっ 柱の向こうに にゃんこがいるよ

自宅に帰って 写真をPCに取り込む時に 気付きました
ビックリです
ロタのわんこは 足が長くて 短毛タイプ
こちらのわんちゃんには 思いっきり 警戒されてしまいました

この わんちゃんは 女の子で、
カメラを向けたら ちゃんと ポーズを決めてくれました

サン・フランシスコ・デ・ボルハ教会は、ロタで一番大きな教会です

ここの鐘は 大砲の火薬筒が使用されています

戦時中の鉄不足で 鐘の代用として使われたそうです
どんな音がするのでしょうか
よく ロケに使われる 千本椰子林です

太平洋戦争後 アメリカ政府によって植樹されたそうです

お昼ご飯は 今季初の 冷やし中華です

東京苑という レストランで いただきました
日本人の経営ということでしたが、思いっきり 懐かしの昭和風の食堂でした
でも 美味しかったです
夕食は アス・パリスという レストランに行きました
魚のケラグエン 

魚のレモン締め といったところですね
チキンのBBQ

串に刺して お醤油を付けて 焼いただけのようで…
不味くはないのですが…
海鮮チャーハン

これは 本格的チャーハンで とっても美味しかったです
「また いっぱい たべてますね」(珊瑚)
「ぼくたちの おなかがまんまるって わらってるばあいじゃないでしょ」(醍醐)

はい 気をつけます

また 明日に続きます

お帰りに ポチっと お願いします
    にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ    
    にほんブログ村

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロタ島旅行日記(3)

2010-05-19 12:00:00 | ダイビング(海外)
ロタで有名なダイビングポイント ロタ・ホールに行きました
岩穴の上の亀裂から 太陽の光が差し込んで、

まるで スポットライトのようです

私です

夫です

海の透明度は勿論ですが、太陽光線の角度の良い 今の季節のお昼頃がベストのようです
来て良かった~

真下から見あげてみました

太陽って 素晴らしい
アカマツカサ

ハナゴイ

ヨスジフエダイに囲まれた 夫です

筋が4本で ヨスジ
魚のネーミングセンスって イマイチなんですよね~

でも キレイでした
タテジマキンチャクダイ

カスミアジ


たくさん遊んだ後は お腹が空くんですよね~
今日のディナーは ホテルのレストランで カナダ産ビーフのステーキと

同じく カナダ産ビーフを叩いて作った ハンバーグです

このハンバーグが 絶品でした

部屋に戻ると、お客さんがいました

体長5センチくらいの 小さなトカゲです
隙間だらけですから、どこからでも侵入出来るようですが
別に悪さをする訳でもないし、お目目がクリクリしてて 可愛いので
つい 「さんご~」と 呼びかけてしまいました
親ばか 最上級ですからね

「ぼくのなまえ よんだの?」(珊瑚)

また 明日に 続きます

お帰りに ポチっと お願いします
    にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ    
    にほんブログ村

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロタ島旅行日記(2)

2010-05-18 12:00:00 | ダイビング(海外)
ホテルのドアの鍵ですが、サイパンダの頭に 無理矢理 鍵が付けられています
なので、持ち歩くと かさばるのですが…

珊瑚醍醐バッグを 持って行きました~

実は…行きの飛行機の中で上映した映画が、女の子とワンちゃんの物語でして、
勿論ネコも出てきたりして…
それに、コンチネンタル航空の通販雑誌が、割とペットグッズの販売が多くて、
当然 ネコの写真も多くて…

まだ日本を出発して 24時間たってないのに、私たちがホームシック気味でした
これは いけないと 気合いを入れて、
いよいよ ロタで ダイビングです
今回お世話になったのは、ロタ・スクーバセンター・ルビンさん
看板犬のインディくんです

お店の前の 海の色

ホントにきれいですよね

いよいよ 港から ポイントまで 出発です
テンション 上がってきましたよ~ 

最初のポイントは Johanne's Reef
ツノダシ

クマノミ

トゲチョウチョウウオ

カクレエビ

ウミヅキチョウチョウウオ

メガネゴンベ

アオウミガメ

セグロチョウチョウウオ

マダラエイ



キイロハギ

ツユベラ(幼魚)

いや~ 頑張って ロタに来て 本当に良かったです

明日に 続きます

お帰りに ポチっと お願いします
    にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ    
    にほんブログ村

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロタ島旅行日記(1)

2010-05-17 12:00:00 | ダイビング(海外)
GWに行った ロタ島ダイビング旅行について
今日から 紹介していきますね

5月1日の夜 成田発なので、
朝はのんびり起きて ゆっくり支度をしました

普段開かない クローゼットに飛び込む 珊瑚醍醐

バッグに入れちゃうわよ

夕方 別れを惜しみながらの 出発です

こんな旅立ちは 初めてですよ

いい子で お留守番 お願いね

成田からロタまでは、3時間半のフライトです
入国カードを書いて ご飯食べて 雑誌読んでたら、もう到着です
しかし、入国方法が アメリカ式になり、全員指紋と顔写真を 登録します
180人を たった3つの窓口で 手続きですよ
現地時間の夜中の2時に到着し、ホテルに着いたのは 4時過ぎでした
(この写真は 帰国時に 撮影しました)

ちょっと寝たら、もう朝です
波の音で目が覚めました
窓の向こうは ヤシの木です
一気にテンションが上がりましたよ
今回のホテルはロタ・ココナッツ・ビレッジです

コテージタイプの ホテルです
私たちが 実際に泊ったのは 奥の方です

お部屋のカギって これですか

サイパンダのぬいぐるみに 無理矢理 ルームナンバーが記入されてました
可愛い プールもありますが、一度も入ったことがないんですよね~

敷地内は ハイビスカスやプルメリアなど 色とりどりのお花が植えられています



ブーゲンビリアも 綺麗でした

いよいよ ダイビングに 出発です

また 明日に続きます

留守番珊瑚・醍醐に ポチっと お願いします
    にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ    
    にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村