エデュパな日々

受験指導20年のカリスマ講師が
理数系受験個別教室を開設
新たな挑戦が始まる!

焼きいもバンザイ

2020-11-10 20:41:25 | 日常
腎臓と皮膚のケアのため大好きな肉を与えられない愛犬のののおやつに。
鳴門金時。焼いてよし、茹でてよし、煮てよし、揚げてよしの万能選手
ホクホクしつつ甘い。懐かしい感じがする

マロンゴールド。紅東の変種で希少とされる。JA指宿の登録商標という。

見た感じと風味は栗っぽいかも。甘さはさほどでもないかな。

シルクスイート。2012年の新種。「春こがね」と「紅まさり」の交配による。
絹のようなきめの細かさがある。甘さはそれほどでもないかな。

紅はるか。2010年の新種。「九州121号」と「春こがね」の交配による。春こがねって優秀ね。

これは甘い!ウマイ!

安納芋。2012年のブログのころはマイナーで通販でしか手に入らなかったと思う。百貨店で探してもなかなか見つからなかった。あれよあれよという間にウマイ焼き芋の代名詞へと

ねっとり甘くて旨そう!で、本当にアマウマ!

今回の芋はどれも近所のスーパーで1個100円前後で手に入れた高級ではないものだったが、石入りの専用鍋でじっくり火を通すとそれなりの出来栄えに。甘みだけで言えば個体差はあるだろうが、安=紅>鳴≒シル≒マロという感じで、安納芋と紅はるかが突出しているかな。ホクホクしたのが食べたいときは鳴金のように使い分けがよさげ。

有名な焼き芋専門店ではもっといろんな種類の芋が最高の状態で食べられるんだろうと思うと、うっかりチェーンイーティング突入必至なので、WEBで調べないことにしよう。

#

信号待ちの間にパシャリ

日付を跨ぐ時間帯というのに他のワンちゃんが散歩していて思わず後を追う

興奮して扱ったのか久々にベロ👅る