エデュパな日々

受験指導20年のカリスマ講師が
理数系受験個別教室を開設
新たな挑戦が始まる!

研修

2007-09-28 23:52:27 | 教育
先日の社員研修で教科別講師研修のパートでのこと。

教科によって異なるが,算数科は近年の入試問題から難問を選択,それを短時間(入試の1/4程度)で講師に解き捲らせるという形式だった。講師としてのスキルには様々な側面があるが(それらについては近いうちに別項にて)教科的な知識はその土台である。その土台がしっかりしているかをシンプルチェック




日頃生徒を試験する側にある講師がこのときばかりは試験される側になった

テストが始まるまでは談笑もあったが,開始と共に会場はシーンと静まりかえり,皆,真剣そのもの,鬼気迫る形相で問題に取り組み,終了間近には「後何分!?」という怒号にも似た質問が飛んでいたという(監督官・教科主任談)



結果,ベテラン講師陣はもちろん,中堅講師(講師経験4,5年目)の中に素晴らしいスコアを収めた者が居た。実に頼もしい

ベテランも新人も,互いに刺激し有って高いレベルを維持してもらいたいデス

宝船

2007-09-27 23:44:50 | 時事
電車の吊り広告を見て知りました。


ファイブは観覧車が乗っかったりしてスゴイ変化があったけれど,こちらは名前が変わっただけで大したテコ入れがあったとは言えなかった


元々ああいう商業施設を利用する習慣があまりないから的外れかもしれないけれど,百貨店とそう変わらない店舗構成だったような気もする


それならということか,阪急百貨店の大改装大改築に合わせて百貨店になるという。改築完成後にはどうなるのかな


「ナビオ前で待ち合わせ」とか「ナビオ族」(古!)等のやや薄めのイメージしか思い出せないけれど,なくなるのはなんだか寂しいものですね

ドロー

2007-09-26 23:51:35 | スポーツ
後半ロスタイムに追いつく。


日本ラグビーがこんな粘り強さを見せてくれたことに素直に感動!

放送に若干の不手際が有ったが,まあいいや

私の高校時代,オールブラックス無敵のウイングとして一斉を風靡したカーワン選手が,今では監督としてジャパンを率いる

あの体格とスピードは伝承することは難しいが,スピリットはしっかり受け継がれたのだろう

明日に繋がる引き分けだった




美しきチャレンジャー

2007-09-25 23:50:29 | スポーツ
久しぶりにボーリングした

6年ぶりかな

肩を壊してから,ボールをリリースするときに腕を捻ることを身体が恐れるのか,ヘナチョコなストレートボールしか放れない。

ボールを弾き飛ばす回転がないのでよくスプリットになる。疲れて球速も落ちた第3ゲームなどは4回も

こんな時,小鹿みどりが魔球で助けてくれたらと思わずには居られなかった(中山律子さんではなく)

ローグ

2007-09-24 23:07:52 | 趣味
ジェット・リーの新作

もうアクションものには出ないと公言していたと思ったら,それは嬉しい勘違いで,「武術映画は『SPIRIT』が最後」だったようです

リー・リンチェイの頃からその超人的な体術に魅了され,出演作はレンタル店をハシゴしてすべて見ました。権利の関係か,出演作すべてがDVD化されているわけではなさそうなのがちょっと残念です。

「リーサルウェポン4」でハリウッド進出と共に注目を集めました。アクションではキレの良さからリュックベッソン「キッス・オブ・ザ・ドラゴン」がベストだと思っています。ハリウッド的富と名誉というある種の頂点を極めた後は,彼本来の武術の精神に立ち帰った作品へと戻ってきています。一定の年齢を経た者に必然の原点回帰として共感できます

体術系アクションに関して,個人的にはトニー・ジャー「マッハ!!!!!!!!」と2大双璧だと決めつけていますが,トニーが「マ~」以後,作品的には恵まれていないので,今回の「ローグ・アサシン」には再び期待ちゃいますね

復活

2007-09-23 13:26:40 | 趣味
さすがに動物は回復が早いですね


知り合いの獣医に電話で相談したら「傷口がジュクジュクしていなかったらとりあえず大丈夫」という回答だったので,少し安心して放ってあります



こちらの心配をよそに,涼しくなったからか昨晩は帰宅後ヘロヘロの私を1時間半も散歩に引っ張り回してくれました

文化祭シリーズ

2007-09-22 23:50:00 | 教育
いままで女子校主催のバザーにはよく行きましたが,文化祭は機会に恵まれませんでした。


物珍しさもあって本音ではいろいろ比較研究してみたかったのですが,怪しいオッサンにだけは見られてはいけないので,いつもの通りキリリと仏頂面でぶらぶらするのみでした



が,同行者がこれじゃぁ十分に怪しいですね



今日は朝から晩までみっちり詰まった長い1日でした

don't kill a cock

2007-09-21 23:49:25 | 時事
ニワトリには,群れの中の1羽が怪我で血を流していると,全員で襲いかかり殺してしまう残酷な習性があるという。

業績の悪い会社は,傷ついたニワトリを殺すように失敗した人を責めるだけで生産性の全くない会議ばかりしているという。故本田宗一郎氏をモデルとし,そういった悪癖を一切廃した経営スタイルを解くものとして数年前ベストセラーになった本。

一企業だけに限ることではなく,一般社会にも同じことがいえよう。常に勝ち馬に乗り旗色の悪い者や失敗者をとことん蔑む。ミスを犯すこと自体が悪であり,失敗の犯人探しに皆が躍起になる結果,失敗や孤立を嫌う体質だけが蔓延し,新しいことにチャレンジしようという気運がなくなっていく・・・

昨今の社会情勢を見てふとこの本を思い出した。



***一部引用
「創造」のための教訓
1.失敗を奨励せよ。
2.商品は絶対に嘘を言わないと思え。
3. 人の心を知れ。
4.真実の前では公平かつ平等であれ。
5.時間という概念を大切にせよ。
6.創造=アイデア×情熱
7.力いっぱい人間を愛せよ。

***
製造業にまつわる逸話なので若干ずれている部分はあるものの,大いに反省させられまた教訓となる話しだ。



ただし,失敗の原因を客観的に追求するのは忘れずに