エデュパな日々

受験指導20年のカリスマ講師が
理数系受験個別教室を開設
新たな挑戦が始まる!

バキン

2007-02-28 23:46:43 | 時事
子供の頃接したアニメや実写ヒーローものは間違いなく勧善懲悪だった。勧善懲悪とはいっても,いわゆる理念的な,善か悪かの二元論でなくてはならないというわけではない。ただ,子供相手には解りやすく分類した上で,「悪いことをしてはいけない善いことをしなさい」という型を示すことは大切だと思う。もちろん,世の中には人情もある(人情は勧善懲悪と背反ではない)し,悪には悪なりの善にも善なりの事情があることは大人になる過程で理解していくべきだけれど,基本的な型も身につけず,なし崩し的に「何でもあり」で育つのはいかがなものか,だろう。例えるなら,アンパンマンを見ずにいきなりガンダムを見ていいの?(そもそもそれじゃぁその良さも解らないはず)という感じ。
#ちなみに子供の頃見たアニメで一番のお気に入りは「たった一つの命を捨てて,生まれ変わった不死身の身体。鉄の悪魔をたたいて砕く。キャシャーンがやらねば誰がやる(声:納谷悟朗)。」の,新造人間キャシャーン。人間のために人間であることを捨て新造人間として戦う鉄也の姿にシビれていた。フレンダーも最高だった(ノンノには負けるけど)。宇多田さんの旦那さんの実写版CASSHERNはファンが多いようだけれどあまりピンと来なかった。
##さらにちなみに正義のヒーローが大好きだからといって必ずしも善人に育つものでもないようですね。

レイヤー

2007-02-27 23:35:46 | グルメ
基本的に多重層になっている食べ物(パイ,ミルフィーユ等)は好きです。門戸厄神のバームクーヘン専門店(あるものですね)◎リアンジェラの品を頂きました。帰宅後早速いただきましたがユーハ◎ムのそれと比べてソフトでデリケートな一品でした。ノンノも大喜び。ちょうどTV(ちちんぷ~)の取材が来ていたらしいですが有名なのでしょうか?ロールケーキはウォッチ中でしたがバームクーヘンはノーガードでした。

お洋服

2007-02-26 23:42:39 | 日常
先日6ゼミGの休み時間に生徒から当世女児洋服事情について教授された。その場にいた生徒が共通して着ていた特定の店の5つのブランド(ポンポネット,エンジェルブルー,デイジーラヴァーズ,メゾピアノ,ブルークロス[生徒の話のママ]だったと思う)を矢継ぎ早に上げ,暗記せよとの指令が!日頃の立場を逆転し,休み時間後にチェックするという(^^;休み時間終了寸前にコッペパンを頬張ってると,宣告通りテストをしに生徒がやってきた。無事全問正解し解放されたと思ったら,昨日追加のテストが用意されていた。今度はキャラクターの絵が描いてあって名前をいえという。そんなの知りませんよ~。だいたいディズニーのキャラだってネズミとアヒル以外はよくわからない男なんですから

公道GP

2007-02-25 22:46:36 | 趣味
月刊ジャンプが休刊というが週刊ジャンプは元気かな?

子供の頃,スーパーカーブームの火付け役となった「サーキットの狼」が愛読書(?)だった。MAX300km/hを超えようかというフェラーリBBやランボルギー二カウンタックを排気量2000ccにも満たないロータスヨーロッパがコーナーで置き去りにし,その真のライバルはポルシェ・カレラRSという若干偏りのある設定だった。当時主立った外車(ベンツは見なかったような)は殆ど登場し公道で暴れ狂っていた(かなり無茶)。BMWは箱形の地味な小排気量ターボ付きで,間違ってもオシャレにビーエムなんて呼ばれたりしなかった。時は流れて今じゃスーパーカーどころかスポーツカーすら冷遇される時代で,流行る外車はラグジャリーカーばかりとなってしまった。
環境も考えコンパクトカーに乗り,次は燃料電池車かという日々を過ごしてはいるが,単純な夢のある化石燃料車への煩悩もなかなか捨てがたい。
#先日,ちょっと遠い知人が「超清ぶた」してカウンタックを買ったと伝え聞いてぶったまげました(^^;

カリスマ

2007-02-24 23:54:35 | グルメ
連日の豆腐。何でもかんでもカリスマってつけちゃうようになって久しいが「カリスマ豆富」とは。人ではなくとうとう物にまでつけちゃいましたか(^^;

関東地方では大人気でマザーズ上場も果たした「篠崎屋」。新鮮さが命だから工場から近い場所でしか売られないようで,関西では手に入れるのが難しそう。東京出張があれば是非食べたいものだ(そんな高級品でもないしね)。

男前

2007-02-23 23:52:38 | グルメ
2年程前だったか今話題だと「~豆腐」を頂いてはじめて食べた。久しぶりにコクのある豆腐を食べたという感想とともに,ネーミングがちょっと構えすぎているかなという印象も持った。豆腐のメッカ京都に新風を巻き起こし業界自体を活性化させたという話で,確かにその頃からスーパーの豆腐売り場に様々な製品が並ぶようになったように思う。その後「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」とか「ジョニ男」「ジョニ黒」とか(個人的には)購買意欲を失わせる製品が発売され敬遠するようになった。豆腐のような素材命!のシンプルかつ日本の伝統を感じさせる製品に余計な意匠で付加価値をつけており,ちょっと高めの値段が素材ではなくパッケージの為であるように思えたのだ。
最近,男前豆腐店の主力商品「男前豆腐」のデザインが変わったかと思ったら,友好関係にあった(関東方面での製造はここでしていた)お父さんの三和豆友食品と袂を分かち,独自の工場を次々とオープンさせて全国展開していると聞く。ただ,近所のスーパーでは山積された割に売れ残り率も高いように思うのだが,まだまだブームなのだろうか・・・まぁ旨いんだから普通に売るというわけにはいかないんだろうか。それじゃぁ短期間に工場を4つもオープンさせるようなブームは作れないのかな。商売というのは大変だな~。

2007-02-22 23:58:40 | 時事
1年ちょっと前,東大路を車で走ることがあり,懐かしい思いで一澤帆布に寄った。学生時代は単純なトートバッグをツレが数人持っていて,「これが京都ロコの基本アイテム」みたいな話をしていたと記憶するが,当時高くて手が出なかった。今回は教材を沢山入れても大丈夫な(^^;最強鞄があればと捜したが,どうも女性向けのオシャレアイテムの中心の品揃えになったようだった。程なくお家騒動がニュースとなり,一澤信三郎帆布が斜向かいに出来るという大変な状況らしい。今買うとキワ物的なイメージがあって怖いので,ニュースにでなくなったら,同志社も学校指定の鞄を注文しているのだから信頼性もあるワケで,FELIXも標準鞄なんかを作っちゃったりしてここで注文したりしたら・・・などと勝手な妄想をしてはいけませんね。

構造と力

2007-02-21 23:54:34 | 日常
書庫を整理していると浅田彰の(と言っちゃってもいいでしょう)「批評空間」が山ほど出てきた。表題タイトル本がベストセラーとなり,ワンレンの女子大生が小脇に抱えて歩くのがオシャレな時代があった(哲学書なのに!)。ポストモダンの難解なテクニカルタームやメタファーを必死で追うことに知的興奮があった。それによって得ることができたものは?

フレグランス

2007-02-20 23:53:25 | 趣味
トワレをつけることが習慣となって長い。学生の頃「アンテウス」や「エディション」(思えばいま話題のバブルの頃でした),働き出して「エゴイスト」(プラチナムじゃない方),めちゃめちゃ流行った「ウルトラマリン」を経て「マン」。もうかれこれ6年ほどつけ続けているがコーヒーのかすかな香りが気に入っている。今では輸入されなくなりレアなのもよい(ひょっとして生産中止?で当然手に入りにくくそれが難点)。

匂いだけならノンノの肉球に勝るものはないけれど,まさかそれをつけて外出は出来ませんからね(^^;

リーザブ

2007-02-19 23:48:15 | グルメ
行列に並ぶことすら例外的な場合以外あり得ないタイプの人間としては「予約が取れない店」に行く事など考えられない。だいたい予約が取れないってどういうこと?一見さんお断りということ?それならそれでよくわかるが,果たしてその実態は・・・
京都本店で東京丸の内にも出店した気鋭のイタリアン「イル・ギ◎・・・」。東京の知人がたまたまある土曜に当日のディナーがとれたという話をしていたので,それじゃあこちらは本店にと思い立った。WEBサイトによると1ヶ月前から予約受付とあって「仰々しいな」と思って電話をすると・・・つながらない。その日は昼から夕方まで断続的に10回は電話をしたが全て話し中。次の日も試したがやはり不通。電話がつながらなければそもそも予約のしようがない。なるほどまさに「予約の取れない店」だ。
「きっとうまくはなかったさ」などとイソップのキツネみたいな事は云わないけれど,その日乗った電車の広告に百貨店催場の物産展がその店の「パニーニ」を扱っているのを見つけたが,行かなかった。そこでさらに並ばされたらたまらないから(^^;