goo blog サービス終了のお知らせ 

Gamemusic Garden

ゲーム音楽をこよなく愛するhideの、つれづれブログです。

チョコボのサントラ購入/どんだけ逆転裁判好きなんだ俺は

2008-12-25 23:53:15 | ゲーム/逆転裁判


クエックエックエッ、チョコボォォォォr(ry
はいっ、てなわけで!(?)
チョコボと魔法の絵本シリーズのサントラを買ってきましたー。
もちア○メイトでねw これから聴きます!

っていうか3日前、ディシディアFFサントラのブックレット最後のスタッフクレジットにノビヨ師匠の名前がないって話をしましたけど、チョコボのCDのスタッフクレジットにはノビヨ師匠の名前が書いてありました!
しかもライナーノーツまで書いてあったし!!
なんか、なおさらディシディアFFのサントラの方にノビヨ師匠の名前が載っていない理由がわかんなくなりました…orz

でもってチョコボのCDを買った後、別の書店へ行ってみたんですが。




逆転裁判の画集を見つけたので買ってきました!
逆転裁判アンソロジーコミック(成歩堂編)を2冊見つけたので買ってきました!
逆転裁判蘇る逆転の攻略本を見つけたので買ってきました!

……たぶん店員さんには「どんだけ逆転裁判好きなんだよこの人」と思われただろうなーw

画集は以前、自分と同じく逆転裁判好きのあさぎさんのブログで見てからずっと欲しかったんですよねー。
値段は3800円とお高めだったんですけど、躊躇なく買いましたw
逆転裁判になら、いくらでも使う覚悟はできてるぜ!(ぇ



画集は成歩堂編と王泥喜編の2冊組になってます。
中身を見てみましたけど、最初の方のページだけ大きなイラストが載っていて、あとは各キャラクターのイラストがひたすら載ってる感じの本ですね。
……なんだか各作品の攻略本で事足りるような気がすごーーーーーーーーーくするけど、まぁいいや。
持ってるだけで満足ですw


というかオバチャンのページだけ背景がマシンガントークなのに吹きましたw

アンソロジーコミックは、今日買った成歩堂編のほかにも御剣編が出てるみたいなんで、そっちも探してみようかなと思います。
というか蘇る逆転の攻略本を買ったことで、双葉社系の逆転裁判攻略本はほぼ揃った!w

今日の余談:
下村陽子さんのブログで、毎年恒例の音楽によるクリスマスプレゼントが配布されてます!
今年もいい感じです。下村さんありがとうございます!

業務連絡:
自分のFF仲間・YasuさんのディシディアFF日記ブログ『Yasu-GOGO IV』をリンクに追加しましたー。
ディシディアFFについてアツく語られているので、FF好きの方はぜひ行ってみましょうw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆転裁判のファンブック/ノビヨエッセイ

2008-12-03 23:53:13 | ゲーム/逆転裁判
脳をフルっっっ回転させて働いて、へろへろに疲れきった仕事帰り。
いつもはあんまり立ち寄ることのない本屋にふらっと立ち寄ってみた。

そしたら。



前から興味のあった逆転裁判のオフィシャルファンブック
3冊を見つけたーーー!!!



前から探してたノビヨ師匠の2冊目のエッセイ本、
『楽して暮らしてぇなぁ。』も見つけたーーー!!!

もちろん即購入w
いやー、これらの本を見つけた瞬間疲れが吹っ飛んだなぁ。いやほんとw
時間のある時にじっくり読んでみよーっと。

っていうかこの本屋、ゲーム系の本の品揃えが尋常じゃない!
『CLOUD』とかもなぜかフツーに置いてあったぞ(汗
なんなんだこの本屋は! 今後ひいきにさせてもらおうw

今日の余談:
たぶん明日はまた俺の中の天使と悪魔が現れる。
風のクロノアとか428とか出るし…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画&事典】逆転裁判4の限定版を買ってきた。

2008-10-18 22:57:09 | ゲーム/逆転裁判
こないだの名古屋旅行の時のことで、ちょいと書きそびれてたことがあります。

…いやね、旅行2日目に名古屋駅近くを仲間とぶらついてたんですけど、
その際何気なく入った某店でこんなものを見つけちゃったのです。



逆転裁判4の限定版。前から探してたんですよねー。値段も3480円と
それなりに手頃だったんで、旅行中にも関わらず衝動買いしちゃいましたw
まさか旅行の真っ最中にコレを見つけるとは思ってませんでした…(汗



中身は逆転裁判4のソフトに加えて、映像DVD『逆転裁判動画』と
逆転裁判1、2、3、蘇る逆転のDS用データベースソフト『逆転裁判事典』。

『逆転裁判動画』は今までに使用されたいろんなPVとか、
シリポケットもとい特別法廷2005、ニュースッスニュースッスもとい特別法廷2006、
そしてシリーズ全話を駆け足で振り返ってみようという映像「特選裁判」なんかが
収録されてます。

特別法廷2005と特別法廷2006は以前ニコ動で観たことがありましたけど、
このDVDで初めて観た「特選裁判」はボリュームもたっぷりでかなり楽しめました。
御剣の目が半開きのまま映像が止まる(編集が悪意にまみれてる)ところは
爆笑しちゃったなぁw こないだのTGSの『逆転検事』ステージで流れたという
特別法廷2008も是非どこかで見てみたいもんです。

『逆転裁判事典』は現在少しずつ、ちまちま読んでます。
読んでる時に、初めの項目一覧にすぐに戻れない
(戻る時は既読のものをひとつずつしかたどっていけない)とかで
ちょいと操作性に不満はありますけど、なかなか楽しめてますよ。

というか新しい用語をタッチした時に鳴り響く、なるほどくんの
ムダに力強い「あったァァァ!!!」がちょっとうるさいですw
既読率を100%にしたら色々と特典があるみたいなんで
いっちょ頑張ってみようと思います。

また、このソフトでは各作品の全てのBGMも聴くことができるんですけど、
ひとつ残念だったのが逆転裁判3の音源です。
1、2、蘇る逆転の音楽についてはDS版の音源がそのまま聴けるんですけど、
3の音源だけがちょっと微妙だったんですよね…。
確か3のDS版は4の発売後に出てたような気がしたんで、まだ事典の開発段階では
うまいこと音を調整できてなかったのかな?
せっかく音楽自体はかなりいいのに、音源がちと残念なデキでした。
もうちょいここは頑張ってほしかったかな、と思います。



あとPSP『ことばのパズル もじぴったん大辞典』も1280円と安かったんで
一緒に購入しました。タッチペン操作のDS版とかWiiリモコン操作のWii版を
やった後だと、十字キーの操作がどうしても少し不便に感じちゃいますけど、
音質とか画質についてはDS版に比べるといい感じですね。
PSP版もちょこちょこプレイしていこうかと思います。

今日の余談:
そろそろノビヨ師匠の新ファンクラブについての詳細情報が
出てきてもよさそうな気がするんですけどねー。
入会特典はもちろんTBMのライブDVDっすよね、師匠?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆転裁判、舞台化発表会動画/ナルホドくんが光った

2008-09-24 22:20:33 | ゲーム/逆転裁判
・昨日、逆転裁判オーケストラコンサートの会場で購入した4月公演のコンサートDVDを観てます。あー、いいなーこれ。
DVDブックは逆裁ファンなら間違いなくマストアイテムだと思いますよ。
というか昨日のコンサートと演目がほぼ同じなんで、まるで昨日のコンサート会場がそのまま真空パックされたかのような感覚で楽しめてますw
まぁ細かいところは色々違ってるんですけど、映像とか演出については一緒なので。

・逆転裁判の、宝塚での舞台化発表会の動画がファミ通WaveTVにアップされていました。
4分7秒くらいのところで、蘭寿とむさんによるリアルナルホドくんが見られますよw

オケコンの公式ブログも更新されてますね。松川プロが昨日の御礼を書かれてます。
いつになるかは分かんないですけど、次回のコンサートにも期待したいですねー。

・で、ちょっと気になったのが松川プロのこの一言。
「パンフレットのナルホドくん。特殊加工です。蓄光しておくと暗いところで光ります!!」
え、そうなの? と思い、さっそくやってみました。
部屋の明かりの下にパンフをしばらく置いた後、部屋の電気を消してみると…?



おぉ、すげぇ! ホントだ…ナルホドくんが光っとる!!
これいいっすね! パンフを購入された方は、ぜひ試してみてください。

・先日、積みゲーのある意味スペシャリスト・vasさんのブログでvasさんご自身が問題を作成されたというファミコン検定に挑戦してみました。
得点は100点中46点でした。うーん、半分行かなかったかー。
まだまだ修行が足りませんなw
「ファミコンにはちょっとうるさいぜ」という方はぜひ挑戦してみてください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆転裁判、来年2月に宝塚で舞台化。

2008-09-23 16:16:09 | ゲーム/逆転裁判
逆転裁判のコンサート(昼の部)、3時半頃に終わりました。
今、帰りの電車に乗ってます。

あー、めっちゃ楽しかったー!
映像がものすごいおもしろかったですw
これは帰ったらDVD見てみなきゃな。

しっかし逆転裁判、宝塚で舞台化とはなぁ。
これは行くべき…なんだろうか?w
(舞台化の詳細についてはこちらの記事へ)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする