FlawerShop TAMTAM goo支店

家作り 子育て お絵かき 車の話・・あと、誤字に注意!!!

KEYコンテンツ


パパの家作り!(TOPメニュー)
パパのキャンプ場 ログ
国語が苦手な30代男の本棚
→お得な「MY-01」探せます!!
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ人気ブログランキングへ

F・アロンソ

2005-09-26 04:25:26 | CarLife
F1 ブラジルGP見てました・・・

 琢磨がリタイヤしたら、寝ようと思ってたが、とりあえず完走で一安心。
 早く次のシートが決まってほしいと思います。

 そして・・
 Fアロンソが最年少のワールドチャンピョンになった。
 個人的にはライコネンを応援していたが、
 アロンソのドライビングスタイルはとても共感するものがある。

 リスクを犯さないドライビングの集大成がこの結果だと思う。
 そうゆう意味では新しいF1の形だと思った。
 
 今までのレギュレーションは
 Mシューマッハは卓越した分析とドライブテクニック
 ライコネンは常に踏んでるドライブの速さへの探求
 のようなドライバーと莫大な予算のあるチームの組み合わせが
 勝利するスタイルだった。

 しかし、今年のレギュレーションでは
 アロンソの抜群のリスク管理ドライブが結果を出した。
 アロンソは若くして欲を出すポイントと無理をしないポイントを
 見事に理解して戦っていた。
 チームの総合力も強いのは間違いないけど、明らかにルノーは
 ・フェラーリ
 ・ウィリアムズ
 ・マクラーレント
 とレースへのアプローチが違っていた。
 速さを求めるスタイルよりリスクマネジメントを重視していた。

 ビジネスで言えば、”売上げ”を追求ことよりも
   ロスをいかに出さないかを追求するスタイルだ。
 
 今年のレギュレーション変更は紆余曲折が
  あったみたいですが、フェラーリの牙城を崩ずす
   チャンスを他チームに与えることができた
    よく考えられたレギュレーションだとパパは思っています。
  
 コレはファンにとってもやはりうれしいことでしょう。

 まだ、日本GP(パパ行くよ~~)
    上海GPが残っているけど、
  来年は一段と熟成されたF1が楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする