谷尾英雄の○○日記!

60代の鳥取の男性です。なかなか体験できないことを、自分が経験したので、多くの人に知ってもらおうとブログをはじめました。

778「「秩父夜祭」」

2016-12-04 11:01:36 | 日記
日本三大曳山(ひきやま)祭に数えられる秩父神社の例大祭「秩父夜祭」の大祭が3日、秩父市内で行われた。

秩父夜祭の屋台行事と神楽は1日にユネスコ無形文化遺産への登録が決定。

土曜日にも重なって2日間で過去最多の38万6千人(主催者発表)の見物客が訪れ、

世界にも認められた冬の祭典に熱狂した。

 午後6時半ごろ、秩父神社から御神幸行列が御旅所へ出発。

秩父屋台囃子(ばやし)が鳴り響く中、囃し手の「ホーリャイ、ホーリャイ」の掛け声とともに、

ちょうちんやぼんぼりで彩られた6台の屋台・笠鉾(かさぼこ)が続いた。


 御旅所の手前にある急坂、だんご坂がクライマックス。

重さが約12〜20トンの屋台・笠鉾が一気に曳き上げられるたびに、

大勢の見物客からは惜しみない拍手が送られた。

約6500発の花火も打ち上げられると、熱気は最高潮に。

2本のヒノキの鳥居が新たに建てられた御旅所では、神楽師が代参宮神楽を奉納した。

 毎年12月2、3日に行われる秩父夜祭は、

秩父神社の女神・妙見様と武甲山の男神・龍神様が年に一度、

逢瀬を楽しむ祭りといわれている。

中近、下郷の笠鉾2台と、宮地、本町、中町、上町の屋台4台が市内を曳き回された後、

秩父神社から神々が出会う場所とされる御旅所に集結する。

 今年は昨年より15万4千人も多い見物客が集まった。

中には外国人観光客の姿も目立ち、日中から深夜まで市中心部は大にぎわいとなった。

夜は厳しい寒さとなったが、世界に誇るお祭りを最後まで見届けようと、

大勢の見物客が名残惜しそうに冬祭りを楽しんでいた。