東野ソフトボール

東野ソフトボールチームのメンバー募集、活動紹介

ひらパーお楽しみ遠足&春のレクリエーション

2021-03-29 10:29:05 | チームの活動記録

3月25日(木)

今年はコロナでたくさんのイベントが中止になったので、

6年母達がひらパーへの遠足を企画してくれました

あいにくの天気でしたが車内からひらパーが見えてきたと同時に子供たちは早く遊びたくてウズウズ・・・

到着して全員のエンジンがフルスロットル

乗り放題のチケットを無駄にしない!とはしゃいでいました

子供たちの日ごろの行いか雨が上がり、お昼ごはんは外で食べました

 

食べた後は第2ラウンド

まだまだ乗るぞ~~と一目散に駆け出して行きました

 

母達も負けてはいられないとばかり、次々とアトラクションに乗りまくり、

中にはジェットコースター2種類を3回ずつ乗る強者も

気分だけは学生時代に戻り、はしゃいでしまいました

閉園時間いっぱいまで遊び、クタクタで帰りの車内で寝ている子も・・・

普段から仲良しのチームメイトと一緒だからとっても楽しかったね

また皆で遊びに行こうね

 

 

3月27日(土)

午後からふれあいの里にて春のレクリエーションとしてバーベキューをしました

昨年はコロナの影響で中止になってしまったので2年越しの春レクです

天候にも恵まれ初参加の子もいて大いに盛り上がりました

午前中は市民球場で練習試合をしてきたので皆お腹がペコペコ

父達にどんどん焼いてもらってたくさん食べようね

たくさん食べて、飲んで、遊んでから

今月末で他県に引っ越しをする選手のお別れ会をしました

サプライズで寄書きと写真を渡し、両監督からお言葉を頂きました

急なフリにもかかわらず、選手もしっかりとお別れの挨拶をしている姿を見て

母達も思わず涙が・・・

本当にしっかりしたね・・・そして寂しくなるね・・・

新天地でも頑張ってください応援しています

東野ソフトでは随時部員を募集しています

男の子も女の子も楽しく頑張っています

北小学校での練習時は随時体験会もしているので

予約せずとも通りかかったり見かけたら

クラスメートの頑張りをぜひ観に来てください!!

 

 

 

 


2020夏レク⭐︎2日目

2020-07-25 13:03:56 | チームの活動記録

【2日目】

昨夜遅くまで起きていた子供達。

7時の起床時間に起きる事ができるか心配でしたが、次々と元気に起床してきました👀✨

今日も引き続き良い天気になりました☀️

朝食には炭火で手作りホットドッグ🌭

昨夜お腹いっぱいになるまでお肉を食べたのに、子供達は元気にモリモリ食べました🍴

皆で食べると美味しいね😋

ごちそうさまの後は部屋の片付けです。

前日のセンターのスタッフさんの指導のおかげで皆で協力して布団もキレイに片付ける事ができました✨

 

荷物を移動させた後は追跡オリエンテーリング✏️🗒

父コーチと子供達が4チームに分かれて広い施設内に散らばっているクイズを探して問題を解いていきます👟

スピード重視のチームや、じっくり考えて進むチーム、それぞれ個性が出ます😄

父コーチ達も暑い中お疲れ様でした🥵

 

オリエンテーリングを楽しんでいる間は母達はお昼ご飯のカレーを仕込んでくれていました🍛

皆走りまわっていたのでお腹が空いていたのかな❓

愛情たっぷりの大鍋カレーはおかわり続出で完売御礼‼️

 

大人達が後片付けをしている間に子供達は監督からの差し入れの水風船でバトルが始まりました🎈

皆揃って全身ずぶ濡れで学年関係なく楽しそうにはしゃいでいました🎶

このチームは本当に皆仲良し💕

ずぶ濡れ姿を見てもこうやって仲が良いのを見ると母達も怒るのを忘れて思わず微笑んでしまいます😌

次に木笛作り🌳

穴が開いた木の枝に削った棒を差して笛を作るのですが、削る加減が難しくなかなか音が鳴りません😓

大人よりも子供達の方が上手く鳴らせる事が出来たね‼️

味のある素敵なお土産が出来上がりました😄

 

木笛作りで集中した後はプレイホールでスポーツです‼️

大人も子供もバレーボール、卓球、ドッチボールなど色々遊びました〜👟

 

退去式も終え、楽しかった今年の夏レクもこれで終了です😢

たくさんの楽しい企画や準備をしてくれた6年生の父母達、ありがとうございました❤️

今年はコロナで行けなくなるかもと危ぶんでいましたが、泣いたり笑ったり心にしっかり残る素敵な2日間となりました😃この素敵なチームでこれからの試合、練習と頑張っていこうね‼️

 

最後になりましたが、温かく迎えてくださった野外活動センターのスタッフの方々、本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

お疲れ様でした🙇‍♀️

 

 

 


2020夏レク✩1日目

2020-07-19 19:24:09 | チームの活動記録

7月18・19日で奈良の野外活動センターへ。

7月に入り、コロナ感染者が増えているので宿泊できるかどうかの不安はありましたが、野外活動センターの方々と6年生父母たちのおかげで感染予防対策を取りながら宿泊させていただくことができました(^^♪

出発当日の朝方まで雨が降っていたので、スケジュールの心配がありましたが、みんなの日頃の行いがよかったのか、雨が上がり🌥晴れ間☀も出てきました😊

【1日目】

まずは入所式。お世話になる活動センターの方々から注意事項と施設の利用方法、約束などお話をしていただきました。

入所式のあとは、早速フィールドアスレチックへ!!

敷地内にあるアスレチックをクリアしながら約1時間半かけて山道を登っていきました。

初めての子もいましたが、みんなできるところは諦めずクリアしていっていました。

スピードよりも諦めず最後までやり抜くことが大切ですね!

一緒に行った父母たちはただ歩くだけでもしんどかったけど、子供たちの体力は本当に凄いなぁと思いました!

普段の練習や試合の時と違う一面も見れました🎵

アスレチックをした後はお弁当🍱

体を動かした後のご飯は美味しかったね😋💕

 

お腹いっぱいになった後は、たたき染めに挑戦!!

まず染めたい草花を各自探しに行きました🔍

探してきた小さい花🌼や葉っぱ🍃を布の上に並べて、その上に紙を当て上から金槌でたたいていきます🔨

葉っぱの緑や黄色・紫・ピンク、、、すごくきれいに染め上がりました✨

👆理事の“東野”と6年生の作品✨

5年生以下の子たちも一生懸命たたいて色を出していました。

 

次は楽しい楽しいキャンプファイヤー✨

今年は“火の神様”が来てくださり、6年生全員で火を灯しました🔥

活動センターのスタッフの方々が考えてくれたゲームをみんなで楽しみました🎵

キャンプファイヤーの後は、待ちに待ったBBQ!!

と、、、

低学年から順番に肝試し“出口のない森”も同時スタート!👻

3・4年生チーム+監督・母→5年生チーム+父・母→6年生チーム(子供だけ)の順でスタート!!

スタートして数分後、怖~い音楽が聞こえてきて“うしろを向くな!”の看板を過ぎてすぐおばけさんたちが登場!

うしろからおばけさん登場で恐怖で走り出す子💦

おばけさんたちに追いかけられ逆走して泣き出す子😢

泣く子の手を握ってくれた子

怖すぎて動けなくなって父コーチにべったりくっつく子💦

おばけさんに道を塞がれ進めなくて怒る子😠

歌いながら進んでいく子、全然怖くなく冷静な子

そして、おばけさんたちの正体を知っていながらも恐怖で叫ぶ母(笑)

 

現れるおばけさんたちに驚きながらもミッション・ポイントへ到着!!💦

☆ミッション☆⇒おばけさんに扮した監督の髪の毛を一人一束ずつ切って✂持ち帰る。。。

怖~いお面つけてるけど、普段は面白くて優しい監督・・・

複雑な思いで恐る恐る一人ずつ切っていきました。全員髪の毛を切ったあとは、監督と記念撮影📷

撮影後もおばけさんたちに遭遇しましたがなんとかゴールまで頑張りました!!

ほとんどの子が怖がっていたし、泣いていた子もいたので、今回の肝試しは成功かな!?

暗~い山道で蚊にたくさん刺されながらも待機してくれた監督・6年父母たち、準備から本当にお疲れさまでした。

最後はおばけさんたちと記念撮影📷✨

 

このあと、順番にシャワーを浴びて就寝準備。。。

だけど、みんなでお泊りが楽しすぎて夜中遅くまで起きていた子供たち。。。

みんながコテージに入ったのは2時過ぎ・・・😪💤

 

 

 

 


卒団式✨

2019-03-04 20:32:06 | チームの活動記録

 

 2月23日(土)

卒団式✨とうとうこの日がやってきました…。

泣いても笑ってもこれで卒団…。

おめでたい日ではありますが、やっぱり寂しい😔

でも良い日になるように…楽しみましょう😊

卒団式の日の午前中は親子試合⚾️

子どもたちもとっても楽しみにしています😆 

Cチーム🆚母チーム

楽しむことはもちろんのこと勝ちにこだわる母たち(笑)

こんな時ほど、結束の強さを感じる母チーム💪

 

黄色ボールで⚾️本気で‼️

Cチームのナイスなピッチングでなかなか打たせてもらえず😢

ゴロもフライも難なくアウトにされてしまいます。

どうにかして出塁したい🙏

恒例のお約束、特別ルールを取り入れて大人気なく盛り上がる母たち😂

子どもたちはいつも以上にのびのびとプレーしどんどん得点を重ねていき…

さすがだなぁ👏っと感じました😊

母たちにもファインプレーはありましたが、気持ちと身体が付いていかない…

子どもたちの若さと勢いにはお手上げ🙌

楽しく試合が出来ました⚾️

続いて…

監督率いる🅰️チーム🆚父チーム

父たちもやってやるぞー‼️と気合い充分😆

怪我だけは気を付けてくださいね💦  

 

 父チームに対しての試合前のミーティングにもかかわらず、子どもたちの硬い表情…

どんな話をしてくださっていたのか…気になる😂

相手がどんなチームであろうとも監督率いる🅰️チームは本気モード⚾️⁉️

ピッチャーの速い球を空振りして悔しがる父や後一歩及ばずファーストでアウトになる父。

子どもたちには負けられないという気持ちの強さが表れていたファインプレーも続出⚾️

親子対決アリ‼️監督対決アリ‼️

ピッチャーも打たれまいと自信のある球を次々に投球⚾️

見所満載の白熱した試合😆 

ずっとピッチャーを側で見てきてくださった監督は狙っていた球をしっかりと打ち、

特大のホーーームラン‼️

さすがでした👏

監督もとっても嬉しそうにダイヤモンド1周✨

笑顔でハイタッチ🤚🤚

子どもたちも父たちも楽しめたようでした⚾️

清々しい表情を見せて、ゲームセット❗️

みなさまお疲れさまでした☺️   

 OBの母&弟くん、妹ちゃんも来てくれて最後はみんなで記念撮影📸

楽しかった親子試合の後はお昼ご飯😋

母の愛情たっぷりお味噌の差し入れも美味しくいただきました💕

ご馳走さまでした🙏✨

お昼からは少し練習をして、最後に6年生1人1人監督に感謝の気持ちを伝えて

気持ちのこもったノックを受けました⚾️

ありがとうございました😢 

 

そして夕方から東野公民館で卒団式🌸

30年度に勝利していただいたトロフィー🏆や盾がズラリ✨

よく頑張った1年でした⚾️

 

プログラムの順に式を進めていきます…。

ウゥ〜〜〜と高校野球で聞き覚えのあるサイレンが鳴り響き、

QUEENのチャンピオンで卒団生入場👏

のはずが…

まさかの控え室でまったりしていた卒団生😂

音響と司会のリハーサルになってしまいました(笑)

仕切り直して本番!!

在団生が名前のプラカードを持って先導…卒団生はちょっと恥ずかしそうでしたが、

しっかりと胸を張り入場☺️

東野の音楽プロデューサーMさんの選曲で素晴らしい入場となりました✨

監督より今年度の成績発表があり、

卒団生に特に頑張っていたこと、印象的な姿などの言葉を1人1人に

伝えながらメダルを掛けていただきました🏅

監督、コーチよりお言葉をいただく中で、

『最後の蓮池大会で負けて悔しがる6年生の姿を見て

「僕らが次、負けたチームに勝つ!!」と

6年生の悔しい思いは次の代に引き継がれているのだな…。

そうやってこの先も続いて行くのだな…。と

嬉しく思いました。』その言葉に胸が熱くなりました😢 

しばらくの間、あちこちで乾杯🍻

卒団生を囲みながらお弁当🍱デザートなどを美味しくいただきました😋

ここからはガラリと雰囲気が変わり楽しい時間🕖

盛り上がって行きましょう〜✌️😆

まずは毎年恒例…自分のお母さんは誰だ⁉️

6年生には可愛い愛嬌のあるアイマスクを付けてもらいます👀❣️

ランダムに6年生の母に並んでもらい、1人ずつじっくりと握手をします🤝

お母さんの手はどんな感じかな☺️?もしかして匂いでわかるかな😊? 

あれ⁉︎お母さんに紛れてナゾの美女の姿も😍笑 

自分のお母さんは何番だ‼️と自信を持ってお母さんと思った人の前へ😆

我が子は間違いなく来てくれるはず💕そう信じていたお母さんと思いきりハグ❣️

アイマスクを外してお母さん??と確認するとアレ?アレ?😂

違う💦違う💦笑笑

ご対面ではちょっと恥ずかしそうな子どもたち😚

自分のお母さんを当てた子はお見事👏

間違えてしまった子は笑いをありがとう👏

続きまして…マッスル対決‼️監督は誰だ⁉️

日頃から鍛えている監督の自慢の筋肉を触り監督を当ててもらいます👀💡

監督に扮したコーチたちが1人ずつテーマソングに合わせて登場‼️笑

筋肉披露💪筋肉疲労😝

みんな大笑い😂 

 誘導されながらアイマスクを付けた6年生が皆さんの自慢の筋肉をお触り…。

監督はどこかな?!わかるかな?! 

さぁ!監督だと思った 人の前へ‼️

監督はみんな間違えるはずがない‼️絶対みんなオレのとこに来る‼️

そう思っていたに違いない…。

アイマスク、オープン👀❣️

アレレ?監督はそのコーチじゃないですよ!!

監督を当てた子はお見事👏

間違えた子は笑いをありがとう👏

 

ん⁉️アレ⁉️テレビで見たことある‼️

まさか…ひょっこりはん⁉️笑

とっても面白い登場にみんな大笑いでした😂 

笑いが絶えずお腹いっぱいですが、まだまだ…笑

最後は…Aコーチは誰だ⁉️

アイマスクを付けた6年生の前にAコーチに扮したコーチ&在団生が…。

いつものオモシロイあのOBコーチ、ファンキーコーチ、癒しくん🐵、おちむ◯、

身体を張ってくれたカッパコーチ、オカッパ頭のAコーチ、Aコーチご本人登場‼️

またもや1人ずつのテーマソングに乗ってまさかの台車で運ばれて来ます😁

頭をナデナデしてね👋

Aコーチだと思った人のお近くへ🤗 

やっぱりAコーチは大人気😂👍

 

東野の音楽プロデューサーでもあり笑いをどこまでも追求するMコーチをはじめとする

父母たち入念な準備ありがとうございました✨

そして協力してくださった監督、コーチの皆様ありがとうございました✨

 

ここからはまた雰囲気を戻して…

在団生より卒団生に贈る言葉。

自分の言葉で1人ずつ気持ちのこもった贈る言葉をしっかり伝えられていたと思います。

そして卒団生から父母への手紙✉️

父母から我が子への贈る言葉。

卒団生からの何度もありがとうの言葉…。

普段はなかなか素直に言えない時もあるけれど、しっかり今までのありがとうが伝わっていたよ。

これからも感謝の気持ちを大事にしてね。

父母からの気持ちはやはり我が子に重ねてしまいます。

みんな同じような想いをしているのだな…。

東野ソフトの子どもたちは我が子も同然。

このチームに入って良かったな、と改めて感じました。

 

プログラムにはなかったのですが、卒団生より感謝の気持ちを伝えたいと

サプライズ企画がありました🎶

ギター🎸&ソプラノリコーダーの生演奏に合わせて卒団生と父で

GReeeeNのキセキを熱唱♬

最高でした😆👍

素敵な歌をありがとうございました✨

仲良しでとっても優しい6年生のみんな😊

卒団おめでとう㊗️そして今までお疲れ様でした。ありがとう✨

中学生になっても楽しく何事にも頑張ってね🤗

優しくて面白い父母の皆さま😊

ご卒団おめでとうございます㊗️

今まで本当お世話になりありがとうございました。

いつでも中グラや北小に遊びに来てください❣️

これからもよろしくお願いします🙇‍♀️

涙あり笑いありの卒団式が素敵な思い出になりますように✨

 

 

最後になりましたが、卒団式に来てくださったOBコーチ、OBの皆さま

お忙しい中ありがとうございました。

これからも一緒に東野ソフトを盛り上げていきましょう⚾️

 


新年会🍻

2019-01-17 21:14:54 | チームの活動記録

役員大会が惨敗で終わった翌日

1月13日(日)。

東野ソフトは落ち込んでばかりいません。

午前中は北小学校で練習…

してからの!!!

狭山池ランニング&坂道ダッシュ~🏃💨

監督、コーチ、母たちも夜の新年会を楽しみに頑張りましたよぉ😊

翌日の筋肉痛なんて考えません(笑)

いいお天気に恵まれ個々に自分のペースで走りました🏃🏃‍♀️💨

 

あ~疲れた😵💤⤵️

と帰ってきたら、当番の母たちから嬉しい🥤サービスが♥️

俺らこの池の周り走ったんやで😲

と、たそがれる1枚⬇️

まだ終わりちゃうで~!

えっ👀⁉️

まじで😲😲😲???

ヘトヘトになりながらも、次は坂道ダッシュ(笑)❗️

監督、コーチたちも年齢を忘れて🙄ダッシュ🙈💨💨

子ども、大人共に頑張った1日となりました🎵

 

そして夜は、一心太助にて、みんなが楽しみにしていた新年会🍻

美味しそうな牛しゃぶを前にピース😃✌️

 

しっかり食べてもっともっと大きくなるんだよ~😁

監督、 父コーチたちも盛り上がってるねぇ~🕺

 

母たちもおしゃべり炸裂😄✨

食べて飲んでお腹もいっぱいになってきたところで

「新春福引き大会~👏」

なんと、くじ付き‼️

 

 

色んなくじに景品に大盛り上がり🤣

品物をご協力いただいたみなさんありがとうございました🤗

 

🙈おまけショット🙈

 

その①…よく飲みました🍺

その②…とても似合ってますよ👍

楽しい宴もあっという間。

 一致団結したところで一本締め❗️

今年も1年頑張っていきましょう😆👊✨