東野ソフトボール

東野ソフトボールチームのメンバー募集、活動紹介

近畿連盟秋季大会 1次予選

2020-10-27 13:55:01 | 試合結果2020

10月25日(日)近畿ソフトボール連盟秋季大会 1次予選が大阪狭山市立西小学校で行われました

先週の試合でも予選に勝ち進んだのでこの勢いのまま挑みます!!

 

1試合目

戎ユニオンキッズ

 

清々しい秋晴れの中始まりました

今日も皆気合も入り絶好調です!

ピッチャーも三振三昧!!好投を魅せてくれました

 

それに打線も引っ張られるようにヒットから先制点を取り、

その後2点返されましたが、結果7-2で勝ちました!!

 

2試合目

草部レンゴーズ

この調子でどんどん勝ち進んでいこう!!

チーム一丸となって臨んだ2試合目

いきなり初回から打線が爆発!!一気に5点を取り、続く2回にも1点追加

結果6-0の完封勝利!!

見事予選突破です

もちろん結果を残せず悔しい思いをした子もいました

それをチームメイトが励まし、支えあっている姿を見ると

本当に素敵なチームだなあ・・・と親たちは胸が熱くなります

またいっぱい練習して次の2次も全員で頑張ろうね

試合後皆で仲良くリラックスタイム笑顔が眩しいね

この調子でどんどん勝っていこう~~


SHIROKITA JUNIOR CHAMPION CUP U-10(予選)

2020-10-25 09:08:20 | 試合結果2020

10月24日(土)   

大阪市の城北小学校にて、城北ジュニアチャンピオンカップの予選大会が行われました。4年生以下対象の試合です。

今年は、狭山市内の4チーム4年生以下13人で参加させていただきました。

まだうす暗い朝6時過ぎに出発🚗

朝は足元から冷え込むような寒さでしたが、日中はいいお天気🌤️

動くと汗ばむくらいの暖かさだったので、アップで体が暖まり長袖のアンダーを脱いで半袖にお着替えする子も。。。

冷え込んだ体もほぐれたところで、試合時間に⚾️

⚾️2試合目  vs 海老江東子ども会C  0-2  敗退

4年生以下には見えないくらいがっしりした体型の相手チームのピッチャーの速球にも負けずにバットを振る子どもたちでしたが、悔しい思いをたくさんしました。守備では、ランナー満塁のピンチをピッチャーの好投で抑えることができましたが、結果二人返してしまいました。

最終回…このピンチを乗りきろうと4年生2人がヒット✨ランナー1、3塁のチャンスでしたが、惜しくも返ることができず試合終了。

試合の合間にみんなで練習⚾️とてもいい雰囲気♪

そして、お弁当Time🍙この日は朝が6時台だったため、母たちの負担を減らすためにお弁当を注文してくれました☆

有難い限りです😭

食後は遊具で遊んでみたりじゃれあったり、とても楽しそうでしたが、みんな試合があること覚えてるのかな?笑…と思うほど、本当に仲良く過ごしていました♬

⚾️5試合目  vs 成和新庄ソフト同好会  6-6  引き分け

1回表の攻撃で1番バッターからいきなりヒット!!2試合目の悔しい思いを打ち消すかのような気持ちのいい打球でしたが後打続かず、、、同回裏では4失点。しかしここで負けてられない狭山の子どもたち!

フォアボールとヒットで満塁のチャンス!そして2点タイムリー!!

その後もフォアボールで出塁し、パスボールでのチャンスも見逃さず盗塁で進塁し5得点で逆転しましたが、裏で2点取られ同点。痛い思いも悔しい思いもたくさんしたと思いますが、攻守共に積極的にプレーをして最後まで諦めず全員で戦った子どもたちは、とても輝いていました✨

Cチーム狭山連合として試合を重ねる度にとても仲良くなり、元々一つのチームだったかのような和気あいあいとした雰囲気の子どもたちを見ると心がほっこりしてきます😊

コロナの影響もあって、今年度は試合数も減り、残り数ヶ月となりましたが、残り少ない時間も温かく見守っていきたいと思いますので、今後とも応援よろしくお願い致します。


JTAチャンピオンカップ

2020-10-18 14:41:46 | 試合結果2020

10月18日(日曜日)、前日の雨が嘘のように気持ちの良い天気に恵まれ、北小学校にて、JTAチャンピオンカップ予選が行われました☀️

この大会名のJTAとは城東区、鶴見区、旭区の頭文字をとったもので、三地区から始まったチームも現在は大阪府全域から36チームが属するリーグとなっています。活動趣旨は小学四年生以下の選手に試合の出場機会を提供すること。純粋にソフトボールの楽しさを感じられる場を…ということが競技継続の動機づくりになっているそうです👏月刊ソフトボールマガジンにも活動内容を紹介されているんですよ☺️そんなJTAさん主催の大会に参加させて頂きました😊

🔥第一試合目

🆚鯰江ニュースターズ

19-0で勝利❗

相手ピッチャーの制球定まらずフォアボールとヒットを重ね~守っては三人、四人で抑える試合展開で着々と点数を重ねました⚾笑顔も垣間見れ、選手達のいいところも沢山観ることができました。三年生、四年生の選手も代打の機会があり、惜しくも三振でしたが、気持ちの良いフルスイングッ❗同じ三振でも気持ちの負けないアウト。大切ですよね😊観ていて清々しさもあった試合内容でした。

🔥第二試合

🆚堀江ソフトボールクラブ

3-0で勝利❗✴️

一回、三塁までランナーを許すも二者連続三振で無失点で抑え上々の立ち上がり⤴️二回も三人で抑えると、攻撃ではフォアボールや盗塁で確実に得点圏にランナーを出し得点を挙げ勝利へ繋げました。ピンチもありましたが、守り貫き完封勝利でした✴️

そんな東野ソフトにSpecial guest~🤩 北小の先生が応援に駆けつけて下さいました✌️普段小学校で過ごす顔とは違う、戦う戦士達に「いや~すごいですねー❗」と終始言ってくださり、選手達も先生にいいところを沢山観てもらって嬉しそうにしていました。先生ってまた特別な存在ですもんね😆みんな良かったね🎵休日、そして忙しいなかわざわざ来て下さりありがとうございました😊

さーっ❗二勝し、次へのステージです😊11月8日の決勝トーナメント1,2回戦に進出です❗東野ソフトこの調子で頑張るぞー⚾


第7回▪東野ジュニアカップ開催!

2020-10-17 07:47:47 | 試合結果2020

10/11(日)大阪狭山市立北小学校で当団主催の大会が開催されました。

前日の台風で校庭には少しぬかるんだところもありましたが、早朝からみんなで水抜きし、コート設営。予定通り6チームが集まってソフトボール大会が行われました。

この大会は、Cチーム(4年生以下)の選手たちが伸び伸び元気よくプレーしながらお互いに刺激を与えあって、ソフトボールをもっと好きになれる大会を目指し、2016年から他市のチームをお招きして開催してきました。

実は4年生以下(Cチーム)の大会はさほど多くなく、低学年の子らは試合に行っても高学年チームの試合をひたすら応援するしかないケースが多くなりがちです。それはそれで観戦という大切な練習の一つなのですが、大阪狭山の小学生たちが低学年のうちから実戦の経験を積み、レベルアップするためにも、東野ジュニアカップの意義は大きいと考えています。
受ける投げる打つといった基本を学ぶのももちろん、礼儀作法を実践する、いかに勝つかというソフトボールの技術を身につける、いろんな思い願いを込めて開催してきました。

…実は東野主催なのに優勝経験がない?! そうなんです、東野ソフトはまだ優勝してないんです! さて、今年こそは優勝ベルトを獲得するぞ! と意気込み十分で、狭山の小学校チーム(狭山東ファイヤーズ、西山台フェニックス、くみの木少年ソフト)との合同チームで臨んだ第7回の今大会。どんな大会になったでしょうか? みなさんと一緒に見ていきましょう!

朝7時集合!と思ったらもうグランド整備が始まってます。っていうか結構いいところまで進んでます笑

水抜き、グランド整備、コート設営。
今大会では、小学校の校庭に2つのコートを作ります。一つは当団の持ち場、もう一つは狭山東小学校を拠点とする狭山東ファイヤーズさんにお願いしてあります。本大会の進行は大阪狭山のチームに皆さんにご協力いただいています。いつもありがとうございます。

8時そろそろ招待チームが到着する頃。北小には各チームの車を止めるだけの十分な駐車場がないため、隣接する株式会社浅野歯車工作所に駐車場を借りています。
いつもありがとうございます!

準備が揃い開会式です!

安倍前首相による開会宣言。特別に官邸主催の「ソフトを観る会」に招かれた私たち、ということになるでしょうか。参加者名簿はブログに記事がアップされる前に廃棄しないといけないですね。

選手宣誓! 

「優勝の暁には焼き肉を食べに行きたいです!」

誰ですか?そんな宣言しちゃって大丈夫ですか?

さあ、いよいよ試合開始。

一試合目
vs縄手池島ジャガーズ 5-1 勝利
前回の優勝チームに積極果敢に挑みました。ヒットは一本でしたが、相手のミスを得点に結びつけ5点。相手を一点に抑えて勝利。

二試合目
vs塚本子ども会 7-8 敗北
両チームとも一回にフォアボールをきっかけにして得点しましたが、狭山連合は1点。相手は2点獲得。2回は両チームとも4点。ヒットというよりミスが重なり初回の一点差が勝敗を決しました。惜しい!一点差!!
あ〜遠かりしチャンピオンベルト🤣

練習試合を挟んで決勝戦3位決定戦が予定されていますが、練習試合の間、お弁当タイム。

みんなでお弁当を注文しました。毎週末お弁当作る親御さんですが、集合時間の早いこの日ばかりは買い弁当で楽しようということになり、まとめて弁当を取りました。今回は、かまどやさん。当日までキャンセル可能という条件で注文を聞いてくれるお弁当屋さん、台風シーズンは特にありがたいです。

決勝戦、アナウンス部による選手の紹介。

選手たちは大きな返事をして決勝に臨みました。

さて、狭山連合は3位決定戦に出場しました。

vs郷荘ソフト 5-7 敗北
ピッチャーは3年生。好投しましたが、接戦の末、残念ながら負けました。初回4点取られましたが、2回に5点を取り返し逆転。でもその裏に3点を取られタイムアウト。あ〜遠かりし銅メダル🤣🤣

閉会式

こんどは菅首相が登場しました。

なんで狭山連合が優勝できないのか、ちゃんと説明責任を果たしてもらいたいものです。

みんなで片付けをし、少し早めの午後4時解散。

いい大会でした。参加してくださったチームのみなさま、ありがとうございました。


サンダース杯

2020-10-08 21:07:59 | 試合結果2020

 10月4日(日曜日)、金光藤蔭香芝グランドで中学生の女子チーム、サンダースさん主催のサンダース杯が行われました。この試合では、サンダースさんの選手の皆さんが審判をして下さいます。とても新鮮なんですよ✨

今年は大阪狭山(男子チーム)と狭山ガールズ(女子チーム)で出場させて頂きました。男子は狭山東ファイヤーズさんと、女子は狭山東ファイヤーズさん、西山台フェニックスさんとの連合での参加です。

参加チームは8チーム。A・B 各ブロックに4チームの変則リーグ戦で戦いました。なんと男子女子ともに同じブロックに入り、しかも試合が当たることになり…(^。^;)   それも前向きにとらえ、さあ、男子女子共に頑張るぞ❗と気合いを入れ挑みました。

《女子チーム》

🔶1試合目

狭山ガールズ🆚西船場ブレンズ

0-4で敗北

ピッチャーの粘り強い好投でピンチを乗り越えたり、三人で抑える回もありましたが、相手ピッチャーを打ち崩すことが出来きませんでした。でもピンチを乗り越えた時のみんなの表情、グローブでのハイタッチ、声かけも❕観ていて爽やかでした。一緒に乗り切るっていいね🤗

 

🔶3試合目

大阪狭山🆚狭山ガールズ

7ー2で敗北

試合前からお互い負けへんでーと大阪っ子丸出し(親の方が?😅)。「良く知ってる」を越えての相手同士💦試合は男子ピッチャーがしっかりと抑え、ホームラン二本で点を重ね、男子の力を見せつけました⤴️女子も負けたものの、積極的に盗塁したり、内野手を左右に揺さぶる華麗なバッティングもあったり、攻める姿勢は見事でした😀保護者も男子女子どっちも応援してましたよ❗

女子は二敗し、準決勝にあがることはできませんでしたが、男子はあがることができました🙆

昼休憩前後、サンダースのみなさんがポジション別に指導して下さいました。ピッチング練習、内野手はランニングスローの練習、外野手はテニスボールを用いての捕球など…優しく丁寧に指導して頂きました。試合の合間には流行りの音楽が流れたり、中学生女子チームならではの楽しさを体感できました🎵サンダースの皆さん、朝早くからの準備から始まり、沢山ありがとうございました😊

 

《男子チーム》

東野男子は狭山東ファイヤーズさんと合同で参加させていただきました。初めてファイヤーズさんのユニフォームに袖を通してなんだかとても新鮮な感じ👍     さぁ、どんな試合になるのかワクワクです!

🔷2試合目

vs 清水丘アパッチ  6-0   勝利

🔷4試合目

vs 狭山ガールズ 7-2   勝利

 

1試合目から、みんなのびのびプレーして、緊張よりも笑顔が見られ、試合を楽しむ事が出来ました😁2試合勝ったので準決勝へと進みます‼️

🔷準決勝

vs 西船場フレンズ 5-2  勝利

初回、相手の攻撃でフォアボールから2塁打と続き2点先制されてしまいます。いきなりでヒヤヒヤしましたが、その後3打席ともショートに打球が飛び、落ち着いたプレーでファーストへ送球。スリーアウトをとってくれました

はずみがついたのか、裏の攻撃では2人がヒットで出塁すると、次の打席でホームラーンーー⚾️✌️3点返して逆転です🤣その後も2点を追加し5-2で勝利!

次はいよいよ決勝です‼️

 

🔷決勝

vs 南市岡SBC 1-9  敗北

選手11人のアナウンスコールがありみんな照れながらも元気に返事をしていました😊初回は相手チームに3塁まで進塁を許しますが、ホームは踏ませず無失点に押さえる事ができました。緊迫した雰囲気で試合が始まりましたが、2回表にエラーやパスボールで4点を取られると、毎回点を重ねられ1点を返すものの、結果1-9で負けてしまいました。

 

🏆準優勝🏆

大阪狭山チーム準優勝おめでとう🎉

みんなのヒットや走塁、ナイスプレーもたくさんあり楽しませてもらいました😆ファイヤーズさんのピッチャーは1人で4試合投げきってくれて素晴らしかったですみんな本当によく頑張ったね⚾

男子も女子も自チームを越え、仲良しの選手達と声を掛け合い、笑い合い…とまた良い経験をさせて頂きました。狭山東ファイヤーズさん、西山台フェニックスさんありがとうございました😊