東野ソフトボール

東野ソフトボールチームのメンバー募集、活動紹介

6月  選手のひとこと

2017-06-25 23:44:03 | 選手のひとこと

 

💡子ども達が書いた原稿をそのまま載せていますので、読みにくい所等あるかもしれませんがご了承ください(笑)

 

🐌………………………………………………………………………………

 バッティングは、チャンスで打てるようになる。

 守びはプロの配球をみて勉強する。

 1点を争う場面で自分から声をだしチームをまとめる。

                                      (5年  背番号2)

🐌………………………………………………………………………………

目標

 チームのためにノーエラーでがんばります。

 大きな声を出します。

 ソフトをするのも楽しいけど、みんなとしゃべったり遊んだりするのが楽しいです。

              (5年  背番号5)

🐌……………………………………………………………………………

~がんばっていること~

 外野から声を出すこと。

~思っていること~

 けが人が多いので、早く治してみんなで試合をしたい。

~今年の目標~

 バントを成功させる。

~メッセージ~

 ソフトやるの楽しいから入ってください。

             (5年 背番号8)

🐌………………………………………………………………………………

個人での目標

 →ホームラン10本打つ❗

チームでの目標

 →何回も優勝して帽子投げをする❗

                                         (5年  背番号11)

🐌………………………………………………………………………………

がんばりたいこと

 ・ヒットをいっぱい打てるように練習して、試合で活躍できるようにしたい

 ・けがをしないようにストレッチをがんばる

             (5年  背番号12)

🐌………………………………………………………………………………

  毎日監督・コーチに言われていることを意識しながら、レギュラーになれるように練習をがんばる!!

            (5年 背番号13)


練習&勉強会&祝勝会☆

2017-06-25 07:42:21 | チームの活動記録

6月24日(土)

 午前中、5年6年は連合の練習の為、南第一小学校へ。

4年以下は北小でマシンを使っての練習を行いました。

 

午前練習後は公民館へ移動して、お昼を食べてから勉強会がありました。

まずはコーチから、“ピッチング”について教えていただきました。

ボールの握り方、プレートの踏み方、サインを見るときの姿勢~セットまで、ピッチングのルールも教えていただきました。


次に、“チームワークとは何か?”についてお話いただきました。

「チームワークとは何か?」

これに対して子供たちは沈黙・・・( ̄~ ̄;)

練習以外で仲良くするのもいいけど、練習・試合でお互いの気持ちをわかりあっていくことも大事!

キャッチボール、送球、すべて一人ではできないこと。

だけどいつも同じ子とキャッチャーボールをしていると、その子の球は受けられても他の子の球が受けにくくなる。

そうなると試合でもエラーが発生しやすい。

そうならないためにも、普段の練習からいろんな子とキャッチボールをして、それぞれの投げ方や受け方を覚えておくこと!

 

そして、声かけ!!

練習でも試合でもエラーした時はもちろん、ファイン・プレーをした時も声かけしてあげるとモチベーションも上がって「次も頑張ろう!」という気持ちになるので、みんな、これからはファイン・プレーをした時もどんどん声かけしていこう!!(^q^)

 

そしてそして、お待ちかねの祝勝会~♪

先日行われた市こ連の祝勝会をしましたー☆

残念ながらCのメダルがまだ届いていないため、今回はAチームだけになりましたが、メダルをかけてもらった子供たちはすごく嬉しそうでした( 〃▽〃)

そして、ケーキとお菓子を用意していただいたので、みんなで美味しくいただきました☆

これからも“チームワーク”を意識して、たくさんメダルをゲットしてきてほしいです!もちろん、優勝メダルを(笑)

 みんな、頑張れーーー!!!

 


市こ連大会☆

2017-06-18 12:10:59 | 試合結果 2017

6/17(土)大阪狭山市立野球場で市こ連大会が行われました!!

☆ Cチーム (3チームエントリー)結果

 

 第1試合 vs 城蓮寺子供会  7-2 勝利!!

  今年入った選手もしっかり試合に出て活躍しました!

  試合中、先輩のアドバイスあり、攻撃でのホームランもあり、嬉しい1勝!!

 第2試合 vs 狭山東ファイヤーズ 4-12 敗北

  相手チームの元気な声と勢いのある攻撃でペースを崩されました。

  こちらちょっと元気なかったかな?

     でも塁にでてしっかり走塁、点数を入れる為に頑張りました!

  まだまだ強くなるぞ!!😊

  

  1勝1敗にて準優勝!!✨

 

☆Aチーム 

 第1試合 vs 西山台フェニックス 5-1 勝利!

  初回四球からのヒットで1点先制されるもその裏、盗塁とヒットで4点を返す。

  最終回危ない場面もあったが1点追加しタイムアップ。

 

 第2試合 vs くみのき少年ソフト 7-1  勝利!

  先頭打者がすべて出塁することができ、攻撃もうまくつなげることができました。

  1失点するも内野のファインプレーもあり、アウトをきっちりとっての勝利!

 

そしてついに 決勝!!⚾️

 去年はこの決勝でさよなら負けをして悔し涙をながしました。

 今年こそ!!相手も去年と同じ狭山東ファイヤーズ!

 先輩たちも応援に来てくれCチームも全員体制で共にいざ!

   

   試合前から声も出て二回までお互い無失点。

   相手のソロホームランで1点ビハインドの3回裏の攻撃。

   内野安打と相手のミスで満塁、、からのタイムリーヒット!ホームランも出て6得点。

   最終回に3失点あるもそのままゲームセット!

   

決勝戦   vs 狭山東ファイヤーズ  6-3  勝利!優勝🎉

 おめでとう!   念願のナイター優勝ダー‼️

 

 お忙しい中応援に来てくださったOBのみなさん、保護者の皆様、本当にありがとうございました😊

 修正するところはまだまだありますが、次に向けて子供たち、また頑張っていこう‼️😊

 

  

 

 


つくし・わかば杯 一次予選結果☆

2017-06-04 15:02:51 | チームの活動記録

6月4日(日)  つくし・わかば杯一次予選が東大阪の英田北小学校で行われました☆

 

●一試合目  VS弓削第6ルーキーズ  3‐4  負け

 

 ・相手の硬い守りでなかなか塁に出ることが出来ず先制点を取られましたが、4回表に同点に!

しかし、相手の攻撃を阻止することができず結果さよなら負けとなりました(>_<")

最後まで気を引き締めて挑まなければならないと実感させられた試合でした。

 

 

◯二試合目  VS英田北連合  2‐0  勝利

 

 気を引き締め直して挑んだ第二試合。

守備ではナイスキャッチ&ナイスプレーで相手を押さえましたが、

バッティングで苦戦💧バットになかなか当たらず悔しい思いをしましたが、2点返すことができました。


結果、一勝一敗で弓削第6ルーキーズ対英田北連合の試合結果で2次に上がれるかどうかとなり、最終試合を見守ることに。

試合結果を待つ間、みんなでストレッチ~☆

試合が終わって気が抜けたのか少しダラダラしてたけど、運動後のストレッチはすごく大事なので筋肉を意識しながらしっかりやろう!

 

→そんな中、コーチ・母達は弓削第6ルーキーズ対英田北連合の試合にくぎ付け👀💦

ハラハラドキドキ、しんどかったです😅

結果、3チーム共1勝1敗で英田北連合と東野少年ソフトの失点が並び抽選へ…✨

抽選では、勝ったことが殆んどない東野😱💦

最終回試合に出ていた両チーム9名でくじを引くことに…

 紙には⭕、❌が書いてあり…

残念ながら…7-2で東野が負けてしまいました😭

1次予選敗退です。

悔しいけど…こればっかりは仕方ないね😖

強い相手でしたが、勝てる試合でもありました!

そこをこれからどう頑張っていくか…

技術ももちろん、精神的にももっと強くなってほしいな❗

みんなの勝ちたいという気持ちが1つになればまだまだ強くなると思います💪💪💪💪💪😊✨

頑張れ子どもたち👊😃✨