東野ソフトボール

東野ソフトボールチームのメンバー募集、活動紹介

マーライオンを探せ!その5

2016-07-31 21:32:51 | シンガポール日記-マーライオンを探せ編

みなさん、こんばんは。

シンガポールから泉谷ですよ。忘れられてないか不安ですわ。。


      /ヽ         /ヽ
     /  ヽ     /  ヽ
   /    ヽ____/    ヽ
  /                \
 |                 |||||| |
 |   /   | ̄ ̄|   \  ||| |
 |       ノ____ヽ        |
  \               /
   >            <

 

さて、ここでの生活も3か月近く経ち、9月末までの任期終了まであとちょうど2か月となりました。

3か月もすると生活のリズムが出来上がってきて、平日の仕事以外の時間は、大体、7時から9時まで、English Lessonか、現地の人に交じって、バドミントンしたりしてます。シンガポールやインドネシアでは、バドミントンがもっとも盛んなスポーツみたいで、みんな、めちゃくちゃうまいです。

⇓の写真は、英語の先生のBarryさんです。ちょっとホモっぽい見た目ですけど、UKからの帰国子女で、シンガポール人と違って、きれいな英語を話すので、助かります。今日は、日本のお化けの話を英語で、いろいろと彼に教えてあげました。トイレの花子さんとか、四谷怪談のお岩さんの話とか。すごく、興味を示してくれて、かえって映画みる~!っといってました。 ホラー映画のリングの貞子や、かやこ?はこっちでもみんな知ってるみたいでしたね。

週末はといえば、こっちでも、日本人のソフトボールのチームを見つけたので、練習に参加させてもらっていて、こちらでもソフトーボールを楽しんでいます。

今日は、メンバーの1人が帰国するということで、最後に、紅白戦をやりました。

なんと、わがチームのエースは、元オリンピック シンガポール代表なんですねぇー。 スーザンです。今が引退して、学校の先生で、ソフトボール部のコーチをしてるそうです。女性ですけど、結構いい球投げます。 僕も軽く、ファーストフライに打ち取られてしまいました。。。 _| ̄|〇

こちらは、左から、スーザンと、帰国する浜田さんとスーザンのソフトボール部のクラレンス。だれやん!と。知らんがな!と、思うでしょうけど、一応、載せておきましょう。

紅白戦の最後は、みんなで集合写真です。もう、誰がシンガポール人で、日本人か、わかりませんね。10代の高校生から、50代還暦手前の人まで、男女含めて、様々な人がいます。 みなさん、いろんな事情で、シンガポールにきてるようです。

日本人のソフトボールチームは、ここシンガポールに20チーム以上あるそうで、9月には、大会もあるそうで、僕もぎりぎりまだシンガポールにいるので、またレポートしたいと思います。

練習の後は、みんなでランチです。体を動かした後の飯は、やっぱり、うまいなと。 いろんな人と、いろんな話ができて、いい刺激になります。

 

夜は、花火があるというので、アパートの近くだったので、見に行ってきました。

うーん。PLの花火の方がええかなというクオリティでしたけど、こういうのを見ると、日本が恋しくなったりしますね。。

まぁ、でも、きれいでした。花火の美しさも世界共通ですね。 みんな楽しんで、観賞しているようでした。

では、みなさん、夏レク大盛況だったようで、お疲れ様でした。まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けて、暑い夏を乗り切りましょう!

See you. 


平成28年7月 東野少年ソフトのプロフィール

2016-07-17 20:56:08 | チームのプロフィール

東野少年ソフトチームの紹介

概要
北小学校校区内のソフトボールチームです。
ソフトボールを通じて、部員が礼儀正しく健やかに成長することを目的とする団体です。また、チームプレー・技術の向上を果たせるように指導・補助していきます。
現在は、選手23名、監督コーチ24名で、楽しく(時には厳しく)がんばっています。

練習
土日祝日(低学年:午前練習,高学年:1日練習)

現在のメンバー
6年生4人(男4人)
5年生7人(男6人,女1人)
4年生7人(男6人,女1人)
3年生2人(男2人)
2年生2人(男1人,女1人)
1年生1人(男1人)

合計23人

市長杯 AチームとCチーム優勝の写真