#まちのでんきや
板橋の電気屋、東山電気 &
アトム板橋東山店 大畠です。
本日も、おつかれ様です。
お客様から、エアコン交換の御依頼を
いただきました。
「もうそろそろ交換しようか?」
お客様宅のエアコン、
日立が好きなお客様、
15年目を迎えます、
まだまだ頑張っていて使えますが、
ルーバーのモーターなどが疲れてきてます・・・
お客様:「今の日立の最新式に交換して!」
と日立の最新高機能エアコンを
お買上頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/1152500133b591dde3ffbbd252412415.jpg)
まだ冷房・暖房ともパワフルに
働いてくれてますがルーバーが壊れて
しまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/48538609324faf942b252148de421d72.jpg)
以外に室外機が重いんだなぁ~
最新機の方が若干、持った感じ軽く感じます。
低重心のバランスが良くてなのか?
軽く感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/70/6bcaf43fe9703406f9e14788b74c8f67.jpg)
横桟金具で取付けてます。
て、言うか私が15年前に取り付けました。
この横桟を補強し再利用します。
横桟は私は位置合わせが面倒で
好きではないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0a/a75894d5987686284ebd6192bfe7bbc4.jpg)
室内機は明らかに今の高機能タイプのほうが
重量がありますから桟をシッカリ固定し
取付金具もシッカリ固定します。
試運転時、32度MAXでの暖房運転時の
始動時からの室外機の運転音をお客様に
聞いてもらいます。
お客様は室外機の運転音を気にしていたので
新しいPAMエアコンのMAX運転音を
聞いてもらいました。
もちろん、運転音はしますが今までの
エアコンより響く感じがないと喜んで
頂けました。
温度設定を低くし回転数が落ち着いた時の
運転音も聞いてもらいます。
お客様:「静かだね~」
と実感して頂きました。
値段の高いエアコンはやはり良くできてる
と喜んでいただけました。
今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。
![](http://localtokyo.blogmura.com/itabashi_ku/img/itabashi_ku88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3066_1.gif)
板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 人気ブログランキング
もどうぞご覧ください!
(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!
ohhata@mtb.biglobe.ne.jp
板橋の電気屋、東山電気 &
アトム板橋東山店 大畠です。
本日も、おつかれ様です。
お客様から、エアコン交換の御依頼を
いただきました。
「もうそろそろ交換しようか?」
お客様宅のエアコン、
日立が好きなお客様、
15年目を迎えます、
まだまだ頑張っていて使えますが、
ルーバーのモーターなどが疲れてきてます・・・
お客様:「今の日立の最新式に交換して!」
と日立の最新高機能エアコンを
お買上頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/1152500133b591dde3ffbbd252412415.jpg)
まだ冷房・暖房ともパワフルに
働いてくれてますがルーバーが壊れて
しまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/48538609324faf942b252148de421d72.jpg)
以外に室外機が重いんだなぁ~
最新機の方が若干、持った感じ軽く感じます。
低重心のバランスが良くてなのか?
軽く感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/70/6bcaf43fe9703406f9e14788b74c8f67.jpg)
横桟金具で取付けてます。
て、言うか私が15年前に取り付けました。
この横桟を補強し再利用します。
横桟は私は位置合わせが面倒で
好きではないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0a/a75894d5987686284ebd6192bfe7bbc4.jpg)
室内機は明らかに今の高機能タイプのほうが
重量がありますから桟をシッカリ固定し
取付金具もシッカリ固定します。
試運転時、32度MAXでの暖房運転時の
始動時からの室外機の運転音をお客様に
聞いてもらいます。
お客様は室外機の運転音を気にしていたので
新しいPAMエアコンのMAX運転音を
聞いてもらいました。
もちろん、運転音はしますが今までの
エアコンより響く感じがないと喜んで
頂けました。
温度設定を低くし回転数が落ち着いた時の
運転音も聞いてもらいます。
お客様:「静かだね~」
と実感して頂きました。
値段の高いエアコンはやはり良くできてる
と喜んでいただけました。
今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。
![](http://localtokyo.blogmura.com/itabashi_ku/img/itabashi_ku88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3066_1.gif)
板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 人気ブログランキング
もどうぞご覧ください!
(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!
ohhata@mtb.biglobe.ne.jp