東山電気「ブログ」通信!

「家まるごとサポート」の東山電気&アトム板橋東山店です。
「安心」をご提供致します。

板橋区、南常盤台、冷蔵庫納品~

2016年01月26日 | 各種納品
板橋の電気屋、東山電気、大畠です。

本日も、おつかれ様でした。



今日も、板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 もご覧ください!






新規のお客様より、冷蔵庫をお買上げ頂きました。 

「買うなら今月末で」とのご依頼でした。  正式にご依頼頂いた時には、

私は単純に「3階の条件の良い階段、搬入」「助っ人はいらないなぁ」

自分と妻でいけると、仲間に手伝いの連絡は一切考えていませんでした。

納品当日。

妻 > 「連絡してるんでしょ、何時来るの○○さん」

私 > 「頼んでないよ!」

妻 > 「・・・・・・・」

私 > 「行けるだろ、これくらい」「3階だし」

妻 > 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・無言」




旧製品をまず下ろします。 

下ろした後、冷蔵庫があった場所を掃除致します。

新しい、冷蔵庫を搬入しました。




冷蔵庫搬入後、取扱い説明をさせて頂きます。 今回は妻がしてます。

商品代金を頂き、失礼させて頂きます。


軽トラに乗り~

私 > 「おまえ、衰えたぁ~、力、無くなったじゃん! たるんでるなぁ~!」

と軽く言葉が出てしまう。

妻 > 「怒・怒・怒・・・・・!!!!」「おまえもなぁーーー!!!!」



「親しい中にも礼儀あり」ですね・・・

 恐かったぁ・・・。




今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。

「板橋区情報」「地域ブログ」
にほんブログ村 を、

紫色の字のにほんブログ村をどうぞクリックしてください!!

板橋区の情報が盛りだくさんです!

クリックして頂くと、東山電気のブログランキングが上がります。

上がると私はう~んと・うれしいで~~~す! (^O^)

どうぞクリックして御覧ください!


にほんブログ村


にほんブログ村

「家・まるごとサポート」の当店です。

御依頼、お気軽にどうぞ!お待ちしております。

(有)東山電気


東京都板橋区東山町 31‐13

 TEL 03-3956-2463


メールでの御連絡もお待ちしております!

ohhata@mtb.biglobe.ne.jp









T-ポイント 当店でたまります!

 



 



エアコン施工の取材をご協力させて頂きました。

エアコン施工の本と、エアコン施工DVD が発売されております。

防犯カメラ工事

2016年01月25日 | 防犯カメラ
板橋の電気屋、東山電気、大畠です。

本日も、おつかれ様でした。



今日も、板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 もご覧ください!



お客様宅の防犯カメラの工事です。

防犯カメラを増設しました。

撮影映像を確認して頂きながら、カメラの取付場所を決めます。



カメラを取付し配線のための配管を取付工事します。

最後に映像を確認して頂き、工事完了です。



防犯カメラは、ネットワークカメラの高性能タイプから、低価格の品物まで

多種あります。 

お見積りご相談はお気軽にどうぞ~





今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。

「板橋区情報」「地域ブログ」
にほんブログ村 を、

紫色の字のにほんブログ村をどうぞクリックしてください!!

板橋区の情報が盛りだくさんです!

クリックして頂くと、東山電気のブログランキングが上がります。

上がると私はう~んと・うれしいで~~~す! (^O^)

どうぞクリックして御覧ください!


にほんブログ村


にほんブログ村

「家・まるごとサポート」の当店です。

御依頼、お気軽にどうぞ!お待ちしております。

(有)東山電気


東京都板橋区東山町 31‐13

 TEL 03-3956-2463


メールでの御連絡もお待ちしております!

ohhata@mtb.biglobe.ne.jp









T-ポイント 当店でたまります!

 



 



エアコン施工の取材をご協力させて頂きました。

エアコン施工の本と、エアコン施工DVD が発売されております。

板橋区、前野町、中間換気扇交換工事

2016年01月23日 | 換気扇
板橋の電気屋、東山電気、大畠です。

本日も、おつかれ様でした。



今日も、板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 もご覧ください!



ブログからご依頼を頂きました、ありがとうございます。

マンションの浴室、洗面所、トイレの換気を一台で換気する、

3部屋中間換気扇の交換です。



天井を貼る前に配管&本体取付されてます。

交換の時の事なんか考えない、とにかくシッカリ固定されてるタイプの

中間換気扇&スパイラル配管です。

まず撤去していきます。 配管を外していきます。テープを剥がしネジ止めを

外していきます。 それだけでは自由が利かないので、曲がり部分も外します。

  



3方向の吸込み側と排気側を外しました。



本体を撤去し、新しい換気扇と方向を確かめます。取り付けてから方向変更は

不可能です。 今はお風呂場の天井はちょうどよい温度で良いのですが、

これが夏場だとツライんですよ~

本体を取付し、配管を組んで取付していきます。 

トイレの吸込みグリルが外れた状態になってました。



吸込みグリルを取り付けます。 吸込みを確認し工事完了です。

ご依頼、ありがとうございます!










今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。

「板橋区情報」「地域ブログ」
にほんブログ村 を、

紫色の字のにほんブログ村をどうぞクリックしてください!!

板橋区の情報が盛りだくさんです!

クリックして頂くと、東山電気のブログランキングが上がります。

上がると私はう~んと・うれしいで~~~す! (^O^)

どうぞクリックして御覧ください!


にほんブログ村


にほんブログ村

「家・まるごとサポート」の当店です。

御依頼、お気軽にどうぞ!お待ちしております。

(有)東山電気


東京都板橋区東山町 31‐13

 TEL 03-3956-2463


メールでの御連絡もお待ちしております!

ohhata@mtb.biglobe.ne.jp









T-ポイント 当店でたまります!

 



 



エアコン施工の取材をご協力させて頂きました。

エアコン施工の本と、エアコン施工DVD が発売されております。

仕事の相棒、ジャイロキャノピー

2016年01月22日 | ジャイロキャノピー
板橋の電気屋、東山電気、大畠です。

本日も、おつかれ様でした。



今日も、板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 もご覧ください!




日頃、仕事で使っているジャイロキャノピーのスクリーンの傷が気になります。

安いスクリーンは新品状態から、質が悪い・・・


すり傷、歪みもあり、逆光の時は、乱反射して、本当に見にくい・・・

安っい質の悪いスクリーンは市場に出ているのですが、もう懲りたので、

品質の良い、しっかりしたショップ、HVファクトリー

http://www.hvfactory.com/


の物を発注しました。

ついでにレッグシールドも注文しました。



素晴らしい、品質です! 疲労度ゼロです。  




レッグシールド本体のきれいなFRPの部品。丁寧に塗装されていて素晴らしい。

養生テープで仮固定し、車幅を確認します。 いい、ベスト!

品質の良い部品を、仮固定した相棒を見て、一気に取付作業に掛かります!



おぅ! いいじゃない~。  

試乗した感じも良い、良い!  これはジャイロキャノピー乗りにお勧めですよ!

品質も良く、取付の仕上がりもグッドなので、ワイドバイザーを追加注文しちゃいました。

でも、真夏は暑いだろうなぁ~~(苦笑)






今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。

「板橋区情報」「地域ブログ」
にほんブログ村 を、

紫色の字のにほんブログ村をどうぞクリックしてください!!

板橋区の情報が盛りだくさんです!

クリックして頂くと、東山電気のブログランキングが上がります。

上がると私はう~んと・うれしいで~~~す! (^O^)

どうぞクリックして御覧ください!


にほんブログ村


にほんブログ村

「家・まるごとサポート」の当店です。

御依頼、お気軽にどうぞ!お待ちしております。

(有)東山電気


東京都板橋区東山町 31‐13

 TEL 03-3956-2463


メールでの御連絡もお待ちしております!

ohhata@mtb.biglobe.ne.jp









T-ポイント 当店でたまります!

 



 



エアコン施工の取材をご協力させて頂きました。

エアコン施工の本と、エアコン施工DVD が発売されております。

高さに余裕がないエアコンの取付工事

2016年01月21日 | エアコン工事
板橋の電気屋、東山電気、大畠です。

本日も、おつかれ様でした。



今日も、板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 もご覧ください!





マンションのエアコン工事です。

エアコンの配管穴が天井から25㎝しかありません・・・

このマンションのエアコン工事をさせて頂いてます。

部屋によっては、エアコン本体が取付金具にシッカリ引っ掛かってない

物もあり、「今まで落ちなくて良かったなぁ~」とか、

「水漏れする」とのご依頼で行ってみると、エアコン上部が外れ、

斜めになって堪えてる、エアコンもありました・・・


交換するエアコンです、天井までの余裕がありません。





エアコンには、除湿した水を外に出すドレンパイプがありますので、通常は、

本体から上にドレンパイプが行ってしまうと、水漏れの原因になります。

配管穴の下端をドレンパイプのぎりぎり位置と決めて、取付板に引っ掛ける

スペースを確保するように、取付板を壁に取付します。

このエアコンの場合はパネルを外して、天井から4㎝取りました。



配管、配線、ドレンをし、本体を取付ます。そのあとに外したパネルを取り付けます。



室内機を取り付けて、ドレンパンに試験水を流し、シッカリ排水できる事を

確認します。

室外機を設置、接続し、試運転をし、工事完了です。






今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。

「板橋区情報」「地域ブログ」
にほんブログ村 を、

紫色の字のにほんブログ村をどうぞクリックしてください!!

板橋区の情報が盛りだくさんです!

クリックして頂くと、東山電気のブログランキングが上がります。

上がると私はう~んと・うれしいで~~~す! (^O^)

どうぞクリックして御覧ください!


にほんブログ村


にほんブログ村

「家・まるごとサポート」の当店です。

御依頼、お気軽にどうぞ!お待ちしております。

(有)東山電気


東京都板橋区東山町 31‐13

 TEL 03-3956-2463


メールでの御連絡もお待ちしております!

ohhata@mtb.biglobe.ne.jp









T-ポイント 当店でたまります!

 



 



エアコン施工の取材をご協力させて頂きました。

エアコン施工の本と、エアコン施工DVD が発売されております。