困るのは滅多に食べないこのハンバーガーという奴、無性に食べたくなる時があるのだ。先日、友人と行った近所のハンバーガーにいたく感激。殆どつなぎを使わないというタイプを真似て作ってみた。ネットで探すとシーズニングすら使わないというレシピもあるがケチャップ味のステーキ食ってもしょうがないので、自己流にアレンジ。
滅多に食べないと書いた理由はスカスカバンズが好きじゃないから。もうチョッと美味いパンがあるだろうにという事で・・・大好きなビゴのカンパーニュを買ってきた。↓ と言っても箸で食った訳ではなく、大きさを判って頂くため。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/21/6ba17a845cdc41868aa2d8c417eb4e8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/c435121f238c672d012215c41e9f2815.jpg)
ミンチよりもう少し歯ごたえが欲しかったので、焼き肉用赤身とサシの入ったロースをほぼ2:1で準備。出刃でざっくり叩いて粗めのミンチにする。中々面倒な上、刻み過ぎると普通のミンチになるので結構気を使う(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/971d006d2d0b2b63a78941c13b7d4bea.jpg)
つなぎは無しはいいけど肉だけじゃ寂しいので玉葱ニンニクを細かく刻み、あめ色になるまで炒めたものとペッパーやナツメグ等のシーズニングを加える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/81/60bb7065bd88b21294eeeeeddd7e884c.jpg)
肉の温度を上げないよう手早く混ぜ、両手でペタペタとキャッチボール。中の空気を抜く。この時点でかなりデカ目のハンバーグになった(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e0/0047f9c88796e364ea717e71e61d6557.jpg)
半分に切ったカンパーニュの切り口を鉄板で焼き、野菜を敷いた上にハンバーグを置く。黄色っぽいのは焼き上がりに載せたチーズ。フレンチフライはありきたりなので揚げ蓮根に、マスタードケチャップソースを添えてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/59/a6e635332c5c4d7a6638b5913cb6f7e8.jpg)
味はその2に続く