10月12日(月)の体育の日まで開催中ですが、色んなイベントが色んな日時で開催されています。今回は黄色い子アヒル・ラバーダックをUPします。
美術館などの限定的な空間ではなく、公共の河川や海などの水辺をバスタブに見立て、街並みを背景として取り込んだパブリックアート。
オランダ人アーティスト、フロンティン・ホフマン氏により2007年に製作され、これまでヨーロッパ、南米、アジア、オセアニア、中東、北米と世界中の地域をめぐっています。
作品のコンセプトは、 政治的な意味合いで分断される国境も無く、年齢や人種など、異なった背景を持つ全ての人々に癒しを与え、 子供のころの記憶や思い出を呼び起こさせる、幸福の象徴であること。
(ラバーダックプロジェクトホームページより)
中之島バラ園での展示は2011年、2012年以来三度目になります。


橋の中央辺りで丁度正面の顔が撮れるのですが、橋は行き帰り一方通行で立ち止まると、警備員に注意されてしまいます。







美術館などの限定的な空間ではなく、公共の河川や海などの水辺をバスタブに見立て、街並みを背景として取り込んだパブリックアート。
オランダ人アーティスト、フロンティン・ホフマン氏により2007年に製作され、これまでヨーロッパ、南米、アジア、オセアニア、中東、北米と世界中の地域をめぐっています。
作品のコンセプトは、 政治的な意味合いで分断される国境も無く、年齢や人種など、異なった背景を持つ全ての人々に癒しを与え、 子供のころの記憶や思い出を呼び起こさせる、幸福の象徴であること。
(ラバーダックプロジェクトホームページより)
中之島バラ園での展示は2011年、2012年以来三度目になります。


橋の中央辺りで丁度正面の顔が撮れるのですが、橋は行き帰り一方通行で立ち止まると、警備員に注意されてしまいます。







