カメラ大好きおばあちゃん

極々近場を一人気ままにウロウロし、目に留まった光景を投稿しています。

梅まつり開催中の万博記念公園を久し振りに訪れました!! 

2018年02月24日 | 写真
2018.2.24 最高気温が12~3℃という予報で風もなく暖かそうなので、久々に万博記念公園まで足を延ばしてみました。千里中央駅でモノレールに乗り換えるのが、じゃまくさいです‥(-_-;)

久し振りに太陽の塔を眺めましたが3月からは塔の内部も見れるようになり、 混雑が予想されるので現在予約募集中のようですね。

お馴染みの太陽の塔が出迎えてくれました‥(*^_^*)


太陽の塔には4つの顔があると言われていますので、万博記念公園のホームページで調べて見ました。
頭部の未来を象徴するという「黄金の顔」、正面の現在を表す「太陽の顔」、そして背面の過去を表わす「黒い太陽」、これら3つの顔は外側から何時でも見ることが出来ます。

黄金の顔


太陽の顔


黒い太陽


博覧会開催当時にはテーマ館地下に「地底の太陽」と言われる4つ目の顔があったようです。高さ3m、全長11mにもなる巨大な展示物だったとされていますが、博覧会終了後撤去作業から50年近く経った現在でも行方が分からない状態になっているようです‥(@_@;)

地底の太陽


こんな大きな物がどうして、行方不明になってしまったんでしょう‥不思議ですね。
(画像は万博記念公園ホームページより)