8月末頃から身辺何かとばたばたと忙しく臨機応変の苦手な私、カメラを持ってうろうろ出掛けるのもあまり出来ませんでした。 特別な用事は殆ど済みましたが身内の問題が残っていて不器用な私少なくとも今年一杯は落ち着かないやろなと‥(-"-)
中之島公園へは台風21号の爪痕を見に行って以来、久し振りに訪れました。中央公会堂が11月17日で開館100年を迎え、 18日まで記念のイベントが色々あります。 期間中館内を自由に見て回れたりクイズラリーや無料のガイドツアーが行われたり、また有料のコンサートなどが開催されたりしています。
今回は御堂筋のイルミネーションを撮りたいと思い出掛けて来たのですが、 暗くなるまで公会堂辺りから堂島川側に回り大江橋方向へ歩きました。
中央公会堂方向に土佐堀川側のケヤキ通りを歩きましたが、ケヤキは大分色付いていました。

黄昏時前のケヤキ通りを振り向いて撮ったりしながら‥





ライオンを近くで見ると鼻がハート型に‥(^_^;)

公会堂辺りから堂島川方面に回り堂島川沿いに大江橋方向へUターンし歩きました。この辺りはよく歩きますが、木の側の立札に初めて気が付きました。

中之島公園へは台風21号の爪痕を見に行って以来、久し振りに訪れました。中央公会堂が11月17日で開館100年を迎え、 18日まで記念のイベントが色々あります。 期間中館内を自由に見て回れたりクイズラリーや無料のガイドツアーが行われたり、また有料のコンサートなどが開催されたりしています。
今回は御堂筋のイルミネーションを撮りたいと思い出掛けて来たのですが、 暗くなるまで公会堂辺りから堂島川側に回り大江橋方向へ歩きました。
中央公会堂方向に土佐堀川側のケヤキ通りを歩きましたが、ケヤキは大分色付いていました。

黄昏時前のケヤキ通りを振り向いて撮ったりしながら‥





ライオンを近くで見ると鼻がハート型に‥(^_^;)

公会堂辺りから堂島川方面に回り堂島川沿いに大江橋方向へUターンし歩きました。この辺りはよく歩きますが、木の側の立札に初めて気が付きました。

