彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

美しく見えるのは...

2008年01月08日 21時23分36秒 | 教 育
今日...北中学校で全体朝会があり
教頭先生の講話がありました
中学生の頃の子牛のお話でした
命の尊さについてのお話しです...
真夜中に子牛の誕生のお手伝いのため父に起こされて牛小屋へ行ってみると...お母さん牛が必死になってもがいている姿を見たそうです
子牛の首が出てくる方向と逆向きになってて...
必死になって介助したが子牛は命を絶ってしまった
そういうお話から「命の大切さ」についてお話くださいました
500名近い子どもたちも真剣に聞いていました
とても素晴らしい話でした
牛の生命誕生も十月十日だそうですね...
今回...僕も勉強になりました

昨日の給食時間に...
教頭先生がラジオで聞いた話をしていました
「初日の出が美しく見えるのは...初日の出が美しいと思って見るからだ...」という話を聞いて『なるほど』と感心したそうです
僕も正月の新聞のエッセイで...同じような内容の記事を読みました
どの新聞だったか覚えていませんが...確か...『笑月』という題で那覇市立病院の久高 学先生のお話だったと思います
「初日の出を見れるのがおめでたいのではなくて...日を拝めること、つまり生きているってこと自体がありがたいんです。毎日が感謝なんです。人間は心で動き行動は感情に支配される。笑いは人間だけに与えられた特権。私の好きな感情は“笑い”です。今年も“笑月”でいたい。」
...という感じの話だったと思いますが...
とても素晴らしいエッセイだなぁと思いました

僕は命を救われたのに...短気な性格がじゃまして...
いつも不満ばかり...
反省反省反省
家に帰って寝る前には反省してるのに...職場へ行くとまた短気を起こして...
日々...自分の悪性分との戦いです

命の尊さを学び...命の大切さを再確認し...
僕も毎月を『笑月』にするよう悪性分と戦っていこう
ものを美しく見えるのは...自分がそのものを美しいと思うからこそ...
その人を愛おしいと思えばこそ...その人が愛おしく思えるものだろう
明日こそは...一日でもいいから『笑月』を過ごしてみよう


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を