


意識はしてないつもりなのに...
どうもこういうはっきりしない天気の日は体調が思わしくない

朝

前任校の北中学校の前を7時半頃通りますが...
毎朝...一人の職員が道路沿いを清掃しています

とても感心させられる

去年まで僕と元気印のメンバー(子どもたち)で清掃してた場所が...

今、新しい職員によってきれいに清掃されています

引き継いできたワケじゃないけど...
心ある職員によって毎朝清掃されているのを見ると安心する

きっと西里先生の姿を見て

子どもたちの心も動いてくれるものと期待し


頑張って欲しいものです...

話は変わりますが...
福嶺中学校の給食室に



給食中もちょっとした話題です

今回は3年生の作品です...少し深みがあり...子どもたちの側面がかいま見られ

ほのぼのする作品が多い


紹介しますのでご覧ください


中学時代は僕も思った「自由」への憧れ

今、占いに凝ってる子の作品...思いが伝わります


3年生になり頑張るぞという決意が表れてます


校則にしばられているのかなぁ


オスグットを夜行性のネッシーと表すところが面白い


これは...もうプロの領域です

実は...こんな顔の彦リンも...
昔は“詩”を書いてました

人様に見せられるようなものじゃないけど...
ブルーハーツというロックグループの歌詞が好きで


...もちろん一曲もできなかったけどね

いつかギターを弾きデビューしますから~

なぁ~んてね

子どもたちの詩の感想

聞かせてください


人気ブログランキングに参加中





お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします

教育ブログランキングへ