
総合(1)の一面に大きく紹介されていましたが...
宮古島の池間中学校「朝一番 島も笑顔も輝く」

全生徒19名が軍手をはめ「エイ、エイ、オー!」と威勢良くこぶしを突き上げ...ゴミ袋を持ち島内の清掃へ出発する写真が大きく掲載

同中学校は7年前から池間島の島内を年に4、5回清掃する「530(ゴミゼロ)運動」を展開中

とても素晴らしい取組ですね

同校の地道な活動が認められ2年前には



記事によると...浜川さんのコメントに...
「島が汚れるのを他人のせいにする前に、まず自分たちが島をきれいにしていきたい。島がきれいだと『汚せない』という気持ちになってくれるでしょう」

とても素晴らしい考えですね

島を誇りに思い、島を大切にしていく心が芽生えてます


池間島は宮古島本島とつながる橋ができてから...生活でも色んな面でプラスになったこともあるが...
島を観光やドライブで訪れる人が増えたのもあり...心ない人たちによってゴミが増えているとの話を聞いたことがあります

宮古島が4月よりゴミ袋有料化になってから...不法投棄も加速したかのように...島のアチコチでゴミが捨てられている

モラルがない

...残念なことです

池間中の浜川さんがコメントしているように...
自分たちの島(地域)は自分たちできれいにしなければ...


かつて...
ニューヨークの市長さんが「ゼロトレランス」運動を展開し...ニューヨークが安全できれいな街に変貌し


そういう運動を展開しないで済むような...
せめて小さな宮古島



人気ブログランキングに参加中





お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします

教育ブログランキングへ