彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

漢検余波!?

2009年04月27日 20時10分29秒 | 教 育
今日は久しぶりに晴れ間の見えた宮古島
午前中は曇り空だったので...天候とともに体調も崩れるかなぁと心配してましたが...
天候の回復とともに体調も回復しました

授業のあと職員会議の資料作りもギリギリ
その後も教育事務所から昨年度の授業時数等の指摘もあり...
ちょっとバタバタした時間を過ごしましたが...今日もなんとか仕事も無事終えた

帰宅前にスーパーで買い物して駐車場へ向かうと...
これまた20年振りに会う教え子とバッタリ
今度...宮古島に帰り
島でのんびり過ごすことに決め家族で帰島しましたと語ってくれた
住めば都...故郷の宮古島は...まさに住めば宮古です

話は変わりますが...
漢字検定(通称:漢検)の余波が各地...各学校で起こっているようです

財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市)の不適切な運営が明らかになったことで...沖縄県内各学校でも困惑が広がっている模様
6月に予定されている本年度の検定も...
文部科学省の協会の検定に中止か延期を示唆していて...すでに申し込みが始まっている中...受検料の返金など混乱も起きそうです

今日...国語科教諭にお願いして漢検申込用紙を頂きましたが...
かなり丁寧に作成されているのには驚いた

僕の受け持つ英検の申込書とは比べにならないほど詳しく説明があり...
漢検のメリット単位の認定受検生の声中学生のデータ検定問題のサンプル保護者のみなさなへ(説明)各級のレベルや出題内容...検定料など
とても詳しく懇切丁寧に記されていた
失礼な言い方かもしれませんが...日本英語検定協会の申込用紙は足元にも及ばない

漢検に比べ英検は...受検生の意欲を誘う上では負けてる感じかしました
それだけ手の込んでる申込用紙は商売が上手いそう感じさせるほどだ
それでも...漢字能力検定協会の幹部の不祥事は大きな痛手になるでしょう

漢検では...
各級のレベルも小学1年生修了程度の10級から大学・一般レベルの1級まで幅が広いのも受検者が多い理由でもあるでしょう

漢検は検定料が高いから...と受検を避ける児童・生徒もいるようですが...
漢検と英検を比べてみましたが...
漢検

英検


漢検は1級で5,000円...英検は7,500円で英検の方が高い
ただ...漢検は7級(小学4年レベル)から準2級(高校在学程度)までは2,000円の同額なのに対して...
英検は5級(中1レベル)で1,400円、3級(高1レベル)で2,500円
つまり...受検者が多いであろう中学や高校では英検が多少安めかなぁ
「資格試験だから...多少の値段は仕方ない
そういう意見もありますが...
全国で何万名も受検する各種検定

受検生や保護者からすると...漢検、英検、数検、歴検、P検...など多くの検定を受検をすればかなりの負担になることでしょう
高校受験の内申書や推薦の規準にもなったりしているので...検定取得は学生には学習意欲につながるものでもあるし...高校や大学合否に関わるものでもあるので必死になる

今回の不祥事で疑心暗鬼になり...
各学校では受検中止も増えている
本校でも...
今回の申込は漢検も英検も1名のみ
準会場のため10名以上でないと受検校として認められないだけに深刻

『今年の漢字』で有名な京都・清水寺でも「今年の漢字」を拒否しているようで...漢検余波は今後も続きそうです


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...投票お願いします
日記@BlogRankingプチッと1票を

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ