彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

歯科講話及びブラッシング指導

2010年06月11日 23時59分42秒 | 教 育
昨日までの晴天とは一転
突然、雨が降り出しました
まだ不安定な天候です

今日は、学校歯科医を本校に招聘し“歯科講話・ブラッシング指導”が行われました
下地中央歯科医院の波平先生と看護師さん3名が来校して下さい分かりやすい説明で歯の大切さについて講話して頂きました


講話の前に...
特殊なピンクの染める液で、歯を染めた後、各自でブラッシング

きれいに磨き、口の中をゆすいだ後は、ワークシートに染め残った部分を記入



きれいに磨き落としたつもりだったが...
鏡で見ると意外と染め残しがあって、子どもたちもビックリ
「きれいに磨いたはずなのに...
その後、ブラッシングの仕方について、波平先生よりご指導

上下に丁寧に磨くことが大切なようです
引き続き...歯についての講話をいただき、口の中の細菌の恐ろしさについてお話して下さいました
メモしたものを忘れてしい確かな記憶ではありませんが...
口の中には、何百種類・何百万という細菌がいて、これらが毛細血管に入り込み...多くの病気の原因になることが多いそうです
心臓病・肺炎・高血圧症など...血液に入り込み病気をもたらす

子どもたちに、実際に病原菌がどれだけいるのか実験です
ブラッシングした後でも、どれだけの細菌がいるのか、特殊な液と顕微鏡を用いて見せてくれました


健全歯の子3名の口の中から唾液を取り、顕微鏡で観察

プロジェクターで顕微鏡に映った細菌を見せてもらいました

最初は何も映ってなかったので...安心していましたが...


徐々に見えだした細菌に子どもたちもビックリ
ブラッシングした後でも...それも健全歯の人でも、こんなに細菌が残っていたのか
子どもたちも歯の大切さ、ブラッシングの大切さを十分に分かったようです

波平先生の講話の後は、子どもたちや先生方からも質問があり...
歯の大切さについて真剣になっているようです

とても勉強になる歯科講話、ブラッシング指導でした

学校歯科医の方が来校してくださり、丁寧に、それも分かりやすく説明して下さるのは本当に有り難いことです
僕も勉強になりました

下地中央歯科医院の波平先生をはじめ、看護師三名のみなさん
本当に有り難うございました


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ

携帯電話からの方は...こちらをプチッと

日記ブログランキング
「リンク先へ移動」⇒「投票」をクリックして下さい

お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします

教育ブログランキングへ

ありがとうございました