彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

五日市剛さん講演会

2010年06月12日 23時24分39秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは
今日も一日、笑顔で過ごすことできましたか

今日は、『ツキを呼ぶ魔法の言葉』で有名な五日市剛さんの講演会へ行ってきました

駐車場の空きも考え、開演30前には会場前の駐車場へ
そしたら...なんとなんと1台だけ駐車スペースが空いてました
まさにツイているラッキー感謝感謝です

会場入り口付近では多くの方が入場を待っていました
受付で入場料を払い
会場へ入ろうとしたら...
主催者側と五日市さんの計らいで、午後5時から...特別に中学生・高校生向けの講演会を行っていると言う
受付に親戚がいたので...
相談して会場の隅に入れてもらいました
後半の部分でしたが、直に中・高生向けの講演も聞くこともできました
最後の部分だけ話を聞いても涙が流れて仕方ない...
とても感動するお話でした
その中・高生向けの講演会も6時50分までかかり...
一般向けの開演7時近くまでお話して下さっていました

五日市さんは、休む間もなく...一般向けの講演を始めました
講演が終わったのが9時半近かったので、トータル4時間半もぶっ続けです
それでも疲れた表情も見せず、僕ら一般向けの講演会にも誠意を持ってお話して下さり...五日市さんの凄さを感じました

『魔法のことば』の本は何度も何度も読んでいるので...だいたいの話の内容は知っていました
ところが、講演会のお話は...
魔法のことばを実践して大成功したスポーツ選手の実話から、前総理大臣の話、著名人との会話や大成功した企業の話など、本には書かれてなかったエピソードを話して下さりました
その話の中から、願いが叶うということと、幸せになるということは違うという貴重なお話
たとえ、スポーツで大記録を出したとしても、宝クジで億のお金を得ようとも...その後の人生や生き方が不幸なら...魔法の言葉にはならない
今、生かされていることに感謝して通ることが本当の幸せ
本当の幸せとは...
人のために尽くすこと
特に“親孝行すること”が幸せになる道だと語って下さいました

それと...子育ての話もあり...
子どもはいくら怒ってもダメ
子どもは心の扉を自分でしか開けられないそれは、子どもの内からしか開かない
親や大人が無理に子どもの心の扉を開こうとするから...子どもの心の扉は壊れてしまう
子どもの心の扉を開くには、大人こそが成長し努力を続けなければならない
そのような貴重な話も熱心に語ってくれました

講演会の途中から...
自分への反省で心拍数が上がるほど
これからの自分の言動のあり方を考え直しました
最近、自己嫌悪に陥っていたので...なおさら心にしみます

講演会を終えて...
五日市さんと写真を納めたい人々や握手を求める人々で長蛇の列


講演会の内容が素晴らしくて感動した人々の心の躍動を感じました

僕もちゃっかりツーショット写真を撮り...
「ありがとう」「感謝します」「ツイている」の言葉を忘れないためにも...携帯電話の待ち受け画面にしました

これから...実践していこうと思います

とても感動する素晴らしい講演会でした
五日市さん、本当にありがとうございました
頑張ります


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ

携帯電話からの方は...こちらをプチッと

日記ブログランキング
「リンク先へ移動」⇒「投票」をクリックして下さい

お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします

教育ブログランキングへ

ありがとうございました