彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

お雑煮

2011年01月04日 20時44分56秒 | つぶやき
今日も日本全土...冬型の低気圧で寒い一日

こじらせた風邪も治りそうにない
今日から仕事始め
眠い目をさすりながら出勤...
午前中は頑張って仕事しましたが、あまりにも寒気を感じるので午後から休みをもらった
小型のでいいから電気ストーブを買って温まろう
ところが、どこの電気店を回っても、デスカウントショップでも電気ストーブ(ヒーター)は売り切れ
さすがに...このところの寒さで売れ行きも好調のようです

朝学校へ出勤して、年末に飾り付けしたクリスマスツリーの掲示物を片づけていたら...
いつも元氣な1年生の駅伝部の二人組がやってきて
「先生、あけおめ~
元氣ある笑顔に助けられた...
掲示物の片づけも手伝ってくれ、とっても嬉しかった

その一年生のIさん
「先生、先生、先生...」
いつもの連語で話しかけてきて
「正月に餅を喉に詰まらせてなくなった老人がたくさんいるってよぅ」 
「マジで
「30人くらい救急車で運ばれて、7人の老人が亡くなったって
「そりゃ、ナイナイ」「いくらなんでも7人も亡くならないでしょ
「マジってばぁ。自分、正月に伊良部(島)へ行ってたからさぁ...おじぃが餅を食べる時、心配だったってば
・・・
そういう話から
いくらなんでも30人も救急車で運ばれ、7人の老人が餅を喉に詰まらせて亡くなるのはずないでしょ
と話になって...
お餅って11日に鏡開きで食べるんだよぅ、沖縄では鬼餅(ムーチー)...
と話しても、Iさんはニュースで見たお餅で老人が亡くなったことにビックリで
「本当だってば
ちょっとムキになって話してきた

その場は、ちょっと流していたが...ムキになって話すIさんの真剣な目が気になって
ネットや新聞などを目を通して調べてみました...
なんとIさんの話は本当でした

東京都大田区で、雑煮を食べた高齢者が餅を喉に詰まられて亡くなったという記事
東京都内で正月三が日で餅を喉に詰まらせて病院へ搬送された方が31名もいて
うち男性7人が亡くなられているという報道でした...
新年から心痛める話です。

軽く流して聞いていた生徒の話でしたが...
本当の話でした

お雑煮のお餅を食べて老人が喉に詰まらせ亡くなったニュースで...
その子にもショックを受け、自分のお祖父ちゃんが正月にお餅を食べている時も心配で気が気でならなかったと言う
とても心優しい子だと思った

これから鏡開きをはじめ...
お餅を頂くこともあるでしょう。お餅に限らず、高齢者の方が食事を頂く時にも回り人の心配りが大切ですね
そういう大事なことを
今日はIさんから学びました


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”