

夕方にはちょっと冷え込みもありましたが...
とても過ごしやすい素敵な一日に感謝です

皆さん、今日も元気に笑顔で過ごせましたかぁ

今日も超~忙しい一日でしたが、とても充実感の残る、素敵で、感謝することの多い一日

特に今日は、子ども達の意欲と成長の跡を見ることができ...
笑顔で声掛けてくる子たちにどれだけ救われたことか

今日は、第1学期の実力テスト...3年生は模擬テストが行われました

まだ春休みボケも抜けないまま
学習の軌道に乗ってない状態でしたが、子ども達は真剣に問題に取り組んでいました

特に1年生にとっては
まだ中学生活も慣れてない中、50分授業にも慣れてない中...
いきなりのテストで、多少疲れもあったようですが
「今日の国語の作文...書けなかったぁ

「算数...数学か...解けた

「社会...超~難しかったぁ

給食時間に聞こえた子ども達の声に...真剣に取り組んだ意気込みを感じた

また今日は...
「家庭学習受付初日」でもあり、このスタートの出足が気になるところでしたが...
各学年とも意欲的に家庭学習を頑張ってきて、すごい提出率でした

僕の受け持つ英語だけでも
3年生で7割、2年生は8割の提出率

駅伝女子メンバーなど100%提出


朝練・夕練を欠かすことなく...学級での役割(係仕事)にも大忙しなのに...
100%提出は、駅伝練習で頑張ってる意欲が学習面でも表れている証拠

目標があり、夢がある子たちは、他の面でも頑張ります

放課後には...今日、家庭学習のためにプリントください

と多くの子がやってきた

その意欲に僕の方が元気をもらう

また1年生は...




幸先良いスタート

先生方からのお褒めの言葉も頂き、学級の良さをアピールでき、子ども達の良さをたくさん発見させてもらいました

素敵な子ども達を受け持って、担任としてこんなに嬉しいことはない

6校時には、生徒会専門委員会結成集会が行われ...
生徒会執行部の皆さんのリードの中
専門委員会としての活動内容、目標などの話し合いが行われてました

僕は、今年度も学芸専門委員会の顧問となり
文化的行事を中心とした取り組みをサポートします

その専門委員会集会で...
昨年も学芸専門委員として頑張ってくれたメンバー2人が残ってくれ
その2人の言葉に嬉しくなった

「先生、今度も学芸として頑張るのでよろしくお願いします

「先生が学芸だと分かってたので...」
そう嬉しい言葉をかけてくれた3年生のA君とHさん

専門委員長・副委員長にも真っ先に手を挙げてくれた

「昨年度の反省を生かして、今年度も頑張りましょう

と後輩をリードしてくれ...
学芸委員の活動内容も新メンバーの後輩たちへ分かりやすく説明してくれた

昨年度までとは全然違う意欲で、成長の跡が見える3年生の二人に感動した

先輩としての自覚と責任の大きさを感じた

僕のアドバイスも素直に受け入れ、素敵な笑顔で委員会活動を引っ張ってくれる姿に嬉しくなりました

スタートから、色んな面で子ども達の意欲や成長の跡が見られ
自主的に頑張る姿勢が出てきたのがとても嬉しい

子ども達は本当に成長しました

素敵な子ども達です


人気ブログランキングに参加中





「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい




