彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

アキノワスレグサ

2011年09月27日 21時33分58秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは
今日も快適な一日を過ごせましたかぁ

まだ残暑が残る中
涼しい秋風が気持ちいい宮古島です

秋を迎え...
ひときわ眩しく見える花があります

アキノワスレグサ(秋の忘れ草)

こんなに美しい花なのに草なのか...

ワスレナグサ(勿忘草)は...ヨーロッパ原産の多年草
沖縄方言では「クワンソー」と言うらしい

クワンソウ普及協会というのもあって、9月13日が「クワンソウの日」となっているようです
クワンソウ・イメージガールというのもあって
9月には色んな催し物があるようです

夏の終わりに咲くことが多いようで...
“秋になったら付き合っていた恋人のこともさっぱり忘れてしまう”という意味があるそうです
人の「憂いを忘れる草」という意味で、優しい草なのでしょうね

僕には花としか見えません

臭いもかない良くて...
睡眠改善の効果があると言われ、不眠症などによく効くそうです
最近では沖縄の特産品として、健康茶などに加工されて販売されているそうですね...知らなかった

また、沖縄では食材として花や蕾に葉、根を利用して、お浸しや味噌汁などに利用してきたようです...知らなかった
世界広と言えども
世界で唯一ワスレグサを食べるのは沖縄だけだそうです(本当でしょうか
僕は食べたことないが...

睡眠改善にいいのなら
家のベランダにたくさん育ててみようかなぁ

アキノワスレグサ
なんと...とってもいい草ですね


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

明日もきっと、皆さんにとって“花(草)の美しさに酔いしれる”そんな素敵な一日を過ごせますように