彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

少年の主張大会

2011年09月03日 23時21分02秒 | 教 育
今日も素敵な青空に恵まれ
温かさを感じ
新鮮な空気に、透き通った青空にまぶしいばかりの緑の輝きを感じる宮古島でした

今日は、第26回宮古地区少年の主張大会が上野公民館で行われ
本校から学校代表で出場した松川さんの応援へ出掛けてきました
    
休日にもかかわらず、多くの方が参観し
子ども達の緊張の中にも懸命に発表する姿勢に固唾を呑み応援してました
    
    

各学校代表の子たちの
緊張の中にも自分の思いを懸命に語り、ピュアな想いを語る姿勢には感動させられます
多くの中学生や大人の人たちにも聞いて欲しい...ある意味、願いもあります
なにより僕ら大人が襟を正さなければ
そう思ってしまうほど、子ども達の純粋で誠意ある言葉には勉強させられます

会場に応援に駆け付けていた家族、兄弟に祖父母
学校職員・教育関係者に大会運営の方々...
多くの方に支えられて開かれた大会
とても素敵な「少年の主張」大会でした

司会を担当した上野中学校の生徒さん
アトラクションで参加してくれた上野中学校の生徒さん...
発表者に指導して下さった国語科の先生方には頭が下がる思いです

    
    
ピュアな気持ちになれた一日でした


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

明日もきっと、皆さんにとって“ピュアな気持ちになれた!”と思える素敵な瞬間のある一日を過ごせますように 

一人一プランター

2011年09月02日 19時56分13秒 | 教 育
台風12号が四国地方へ接近してるようで心配です

皆さんの処では
台風の影響は出てませんかぁ
秋台風はしつこいほど、ゆっくりとやってくる
大きな影響がでないことを祈るばかりです...

さて今日は
新学期が始まり、夏休みの学習の成果を試すべく
実力テスト...3年生は模擬テストが行われました
子ども達にとっては久し振りに5時間に及ぶテスト
体力消耗で脳の回路も十分働いてないだろうが
1学期の内容確認に
夏休みの宿題の内容など...勉強面での意欲も求められる

新学期始まってすぐテストがあるのは分かっていても
夏休みの宿題に追われ
アップアップの状態だったようです

テストも終え...
6校時の裁量の時間は、校内美化作業です
今回は、「一人一プランター運動」
開始式での諸注意に、作業の手順などを確認し...
各学年ごとに取り組みました

   
   
   
   
   
   
   
   
誰一人サボる子もなく...
懸命に作業を行っている子ども達の姿勢
さりげないサポートする先生方
とても微笑ましい
テスト後の疲れもなんのその...子ども達の環境美化に対する姿勢は立派です
30分もたたないうちに
アッという間にプランターに植えられたマリンゴールドが並べられました
   
   
閉会式でも生徒会専門委員の司会のもと...
今日の作業を終えての感想なども述べられました
    
生徒の感想にもあったように...
丹精込めて育て
大きな花が咲き、学校中が華やかになることでしょう
また楽しみが増えました

素敵な子ども達です


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

明日もきっと、皆さんにとって“また楽しみが増えたぁ!”と思える素敵な瞬間のある一日を過ごせますように 
   

2学期スタートしました!

2011年09月01日 22時28分06秒 | 教 育
台風12号の影響が心配されますが...
皆さん、元氣にお過ごしでしょうか

各学校では、いよいよ2学期のスタート
東日本大震災で大変な思いをした被災地の子ども達も
元氣に、そして希望を持って新学期を迎えたことでしょう

新学期の新しい節目で気持ちも新たにし
希望溢れる学校生活が始まったことに嬉しく思います

福嶺中学校でも全校生徒・全職員参加し
始業式を迎えました

全員参加の喜びと新しいスタートを
みんなで共有でき
期待や決意目標を持って取り組む...
夏休みの宿題をまだ終えてない心配もあるようですが
真っ黒に日焼けした子ども達の活き活きとした表情
長くて忙しい2学期「頑張るぞぅ
その決意に満ちた表情が嬉しかった









各学年代表や生徒会執行部の代表の“決意のことば”
校長先生の“新学期を迎えて”のお話
生徒指導主任や教務主任からのお話など...
どれも新鮮でやる気を漲らせる話で、とても充実した新学期を迎えることができました

始業式を終え...
子ども達は早速、身体計測
「やったぁ身長伸びてる
「あら~体重ヤバイし...9月はダイエットだな
子ども達のつぶやきが微笑ましい




今日から給食もスタート
子ども達も久し振りの給食にワクワク

「今日の給食なんだろう
「パンかなぁ」「スパゲッティかも」「ミカンは絶対出るだろう」...
子ども達も給食のメニューに期待し楽しそう

「今日は、みんなの大好きなカレーでしょう


僕の予想は的中
給食前に子ども達が僕にVサインを送ってくれました

いよいよ新学期もスタート
また子ども達との楽しい日々が始まります


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

明日もきっと、皆さんにとって“また一緒に頑張ろう!”と思える素敵な瞬間のある一日を過ごせますように