ひまわりつうしん

雑記で~す。愛犬ミニチュアシュナウザーのヒメとの日々が中心のブログになりました。
 

お散歩レッスン3回目

2015-04-29 22:44:21 | ヒメちゃんつうしん レッスン
今日はしつけ教室のお散歩レッスンに参加しました~

お山の運動公園を2時間歩きます。
今日は先生のワンちゃん3匹も一緒で、参加が4匹。。。
7匹で歩きました。

もう桜は当然終わっていて。。。
お花が野の草とつつじぐらい。。。

でも、桜の見ごろの時は、駐車場がいっぱいらしく。。。
お散歩の練習という目的にはそぐわなくなっちゃうのです~

ヒメちゃん3回目の参加になります。
ワンちゃんたちと歩くのがまず楽しい~

実は他のワンちゃんに吠える子もいるので、歩く順番や距離には気をつけます。。。
かくいうヒメちゃんは。。。すぐクンクンを始めて進まなくなっちゃうので、後ろから先生のワンちゃんたちが追い立ててくれています


「リードをぐいっとひくのはだめだよ~」
たしかに。。。
引っ張ると、余計抵抗する。。。

止まらずに歩き続ける感じです。
「ヒメちゃん、行くよ~」って。

今日は歩いているとき、何度か振り返っては笑顔を見せてくれたヒメちゃん。。。
「楽しいよ~」って言っているみたいでした。

芝生広場で休憩です。



野の花と写真をとろう。。。



ヒメちゃんのイチゴを見つけて食べようと夢中。。。
写真どころじゃない

足にたくさん枯れ草、落ち葉、絡まって
今日も大変でした。
帰って、スリーカーブラッシングと足とお腹のシャンプーしました

(絡まったまま、ドッグカフェで皆さんとお食事しました

夜は、すごい格好で、お休み中。。。





そうそう。。。運動公園で、テニスコートの周りを歩いていたら、子供が。。。

「ムック!」

でた~~~~

「ムックじゃないけどね~同じ犬種だけど」とお母さんが答えていました。
母「ミニチュアシュナウザー、かわいいね」
子「かわいい~なでたい~」

そんな会話が聞こえてきて嬉しかったです
ミニチュアシュナウザー少ないんです。。。この辺

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへにほんブログ村

野いちごもきっと香りでわかっちゃうのかな。
イチゴ好きなヒメちゃん。
ぽちっとよろしくお願いします



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人レッスン受けてきました

2015-04-15 21:54:20 | ヒメちゃんつうしん レッスン
今日は朝、「晴れた~」と思ったんですが。。。
雨が降ったり。。。晴れたり。。。風が強くなったり。。。
不安定なお天気でした

張り切って洗濯したのに、外に干せなかったし
ヒメちゃんのお散歩もできませんでした。。。

仕事の合間のお散歩なので、難しいです

今日も馬のアキレス腱かじかじとお母さんとのフリースタイル?練習で
ストレス解消してもらいました。



「今日もお散歩行けなくて~」

昨日雨でしたが、月に1度お願いしているしつけ教室の個人レッスンの日でした。
雨でも、行くところがあってよかった。。。

先生が大好きなヒメちゃんだしね。

ただ、お教室のレッスンと違ってお友達がいないのが淋しいです。

ずっとレッスンしているのは、ヒメちゃんが疲れちゃうので。。。
お母さんが先生にお話を伺って、日ごろやってみるという感じになります。

昨日思ったことは、もっと日ごろからヒメちゃんにいろいろなことをやらせなくっちゃということです。

前にやったことは、そのままになっちゃったりしていますが、毎日遊びとして一緒にやって。。。
進化させないと。。。

今は母の頭はアジリティーになっていて、
ヒメちゃんをヒールポジションに入れて。。。
「待て」をさせて。。。
自分は前に動いて。。。
フェイントとか入れながら待たせて。。。
「OK!」で走ってこさせる。。。

家で、この練習ばっかりしていました

でも、八の字で足の間をくぐったり、回ったり、マットで伏せをするプレイスだったり。。。
いろいろなことをヒメちゃんと遊びでやっておく。。。
忘れないように~~~
今日も雨だったので、いろいろやってみましたが、ヒメちゃん大喜びです。
楽しいんだよね~

それを、なるべく自分で考えてやれるように。。。
犬が考えるように。。。
指示待ちばかりではだめなのです。

ワンちゃんがいけない行動をしたとき。。。
「あ~~~」と言う。
犬が、考えてやめる。これは、やっちゃいけないことだった~~~って。
「あ~~~」と言ったのにやめないときは、
ゲージにさようなら。。。です。
ヒメちゃんはこれで、わかります。
行動直ります
今では、ゲージに入れられて、布をかぶせられると。。。
無駄な抵抗はせず
すぐ、静かにして、おりこうさんになります。
「早く出してね」って

昨日は、先生とハンドサインでくるっと回るようにに練習しました。
おうちに帰って、練習したらできるようになりました

ワンちゃんとお教室に通うのは楽しいです

昨日は、先生に血液検査のデーターを見てもらったりもしました。
「数値的に心配いらないんじゃない?」
と言われました。心強い

おまけ。



お義母さんにいただいた大根
ヒメちゃんのおじやにも入りますよ。。。
キャベツやほうれん草、ブロッコリー、じゃがいも、さといも、白菜、菜の花。。。
いろいろなお野菜を年間通していただけるので、手作り食が本当に助かっています。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへにほんブログ村

ヒメちゃんとたくさん思い出を作ってブログに残すなかで(そう決意しています)
トモちゃんだったらって。。。いつも想うのです。
ヒメちゃんとトモちゃんは一緒にいるんですね。私のなかには。。。永遠にそばにいるんですよね
ぽちっとよろしくお願いします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月ぶり。。。

2015-03-11 07:57:02 | ヒメちゃんつうしん レッスン
昨日は、1ヶ月ぶりにしつけ教室へ行きました。
ヒメちゃん、5ヶ月になった頃から、しつけ教室のレッスンに通っていましたが、
(週1回のレッスン×5セットで1クールです)
2月までにして。。。
今後は、アジリティと月1回の個人レッスンをお願いすることにしました。

昨日は個人レッスンです。
3月1日に予定されていたアジリティのレッスンが雨で中止になってしまい、今月はアジリティができなかったので、
ヒメちゃん、先生に会うのが1ヶ月ぶりになりました。
大喜びでした~

先生大好きです

昨日はお部屋レッスンでしたが、
小さいハードルがセットしてありました。
ヒメちゃん、ハードルを飛ぶ復習
(自分の意思でね)

ヒールポジションに入って。。。
「待て」で待って。。。
私が動いて、ハードルの向こうから
「OK!」
と言ったら、ハードルを飛び越えて来るという練習。

その時に私が背中を向けた体勢で、
振りかえって「OK!」と言うときもやりました。
アジリティでは、正面で向かい合うことのほうが少ないので。。。

個人レッスンでは、たくさん休憩をとります。
無理はさせない。。。
犬に、「これって疲れるんですよね~」
と思わせてはいけないそうです

楽しいものでないと、犬はやらないので。。。
ということだそうです

しつけ教室といっても、犬は楽しいんですよね。。。
犬に合わせてやっているので。。。

ヒメちゃんも強制されてやったことなんてないです

今日も、どうするんだっけ???
といっぱい考えて
お座りしてアイコンタクトしたり。。。
伏せしてみたり。。。
あっそうかハードルを越えればクリッカーが鳴ってごほうびでしたね~~~
という感じです。

わからなくなって、一生懸命考えているヒメちゃん。。。
かわいいです

夜はお疲れでした



「きょうは、おしまいです。。。」



「おやすみなさい。。。」

お父さんの横で、寝ちゃってました

昼は、長男お兄ちゃんに、速攻腹だしサービスしてましたけどね。。。



風が強くて、しつけ教室へ歩いていくのが大変でした
さすがのヒメちゃんも前進拒否!?しました~

ランキングに参加しています。
次男お兄ちゃんに抱っこヒメちゃん。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへにほんブログ村

ぽちっとよろしくお願いします







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつけ教室は楽しい

2015-01-16 22:47:01 | ヒメちゃんつうしん レッスン
今週のお仕事終了です
嬉しいな

午前中、10時からしつけ教室へ行ってきました。
今年初のお教室です。

ヒメちゃんの様子をお話して。。。
お散歩レッスンのときの動かなくなったときの対処法を一緒に考えていただいたり。。。
最近、家ではお客さんや家の前を通った人への吠えがひどくなってきているようなので、頑張らなくっちゃ
ということ。。。

ヒメちゃんのほかにも2匹お友達がいて、そのワンちゃんたちのお話も共有していきます。

そして、おやつを使って、いろいろなことをやらせる練習をしていくのですが、
みんな違うことをしていきます。

ヒメちゃんは、アジリティでたいせつなヒールポジションを。
向かい合っている状態で、くるっと周ってヒールポジションに入ります。
そして、伏せ。

これを、私の手の動きでやらせるんです。

おすわりも、伏せも号令はかけないんです。
手の動きで。。。

アイコンタクトもばっちりです。

ここまでできるようになるのは、6月からゆっくりゆっくり。。。
一歩一歩段階を踏んだな~と思います

初めのころは、アイコンタクトなんてできるのかな~と思うほどで。。。
ヒメちゃん野獣。。。

今では、私が待っていると必ず私とアイコンタクトしてくれます。
「おかあさん、早くOK言ってください!」
と待っています。

先生のしつけは、号令で犬を動かすのではなく、これはやったらほめられる。。。
人間が喜ぶ行動だ。。。と犬に考えさせてやるようにしていくので、考える犬になりますね

で。。。人間が困る行動をしたときは、ハウスをさせて「それは、やめよう!」と伝えます。

ヒメちゃんも一生懸命頑張ってくれるし、いろいろなことが一緒にできるようになるのは楽しいな。

犬についての正しい知識をズバッと聞けるのも嬉しいです。
そして、しつけ教室のあとは、ヒメちゃんお疲れ。。。爆睡です

写真はおうちの中。。。
しばらくは、お散歩のアイコンタクトを強化するため私も真剣に頑張っているので、お散歩にカメラは持って行けません



「おかあさん!おかえりなさい!お利口にお留守番していましたよ~」写真

お留守番中は、ヒメちゃんルームです。



お兄ちゃんに抱っこされてアップの写真



おやつで釣って。。。


かわいい~
とみんなで連呼。。。親ばか。。。
だから、わがままになっちゃうんだな~~~

ということで。。。

                                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の。。。

2014-11-21 21:26:07 | ヒメちゃんつうしん レッスン
もう、「今年最後の。。。」という時期になっちゃいましたね

今年最後のしつけ教室でした。
ヒメちゃんは6月から5回×4クールやりました。

頑張って通ったなぁ。。。

今日は「プレイス」という号令とマットを指差して、マットの上でステイすることを練習しました。
一応、私が座っている椅子の真下にステイできるまで。
私が座ったまま号令を出してもできるようになりました。

これからおうちで長い時間待っていられるように、練習します。

きちんとした段階があって、ここまでできるようになりました

しつけ教室で、犬の気持ちを代弁していただき。。。
自分もとても勉強になりました。

ヒメちゃんは私と何かすることがとても嬉しそうです。
「何をするのかな?」
「こうするやつですね!」
「ほらできましたよ~」
得意そうです。
クリッカーやらボールやらスティックが出てくると、しっぽふりふりです。
やる気満々

なので、これからも、ヒメちゃんといろいろなことを一緒にやっていこうと思います。

昨日寒かったので。。。



掃き出し窓に寒さを防ぐボードを置きました。
大分、違うような気がします。。。

掃き出し窓が多くて、寒い日は、冷蔵庫みたいになっちゃってたので。。。
ガスファンヒーターもずっと、フル回転状態になっちゃって

暖房費が減りそうな予感です

今日は、馬のアキレス腱をかじかじするヒメちゃん。
アキレス腱が出てくると大喜びです。
大事にベットに持って行ってかじかじ。



10分~15分ぐらいかな

しつけ教室の先生が、大きいまま飲み込むと危険なので、気をつけてね…と。それから、けっこうカロリーはあるので、あげすぎないでね。と言われました

                                                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群れ散歩♪

2014-11-05 00:08:21 | ヒメちゃんつうしん レッスン
11月3日文化の日。。。三連休最終日。。。



いいお天気でした~

通っているしつけ教室の「お散歩レッスン」がありました。

ヒメちゃん、ワンちゃんに会えるし。。。ヒメちゃんのためのお出かけになるし。。。
先生も勧めてくれるし。。。

えいや!と参加しました。

なぜ、えいや!って?
知らない方たちとのレッスンに少し緊張。。。と
先生にヒメちゃん散歩の全容がバレるのは、まずい。。。という焦り。。。←コレが主

でもね。。。

とっても、楽しかったです

9組の方がいて、先生のワンちゃんも入れて10匹でわしゃわしゃお散歩。

地元のお山の運動公園を歩きました。
ホームページのお写真を借りると。。。



こんな感じ。



秋なので、紅葉がきれい

落ち葉をがさがさ踏みながらのお散歩。

しかも、「猿や鹿に注意してください」の看板があるような山道遊歩道も歩く歩く。。。

木漏れ日キラキラ。。。
せせらぎもあり。。。

秋なので蚊もいないし。。。蜂もいないし。。。

最高の森林浴です

先生は、ワンちゃんの様子を見て。。。
たとえば、他のワンちゃんが近づくのは好きじゃない仔は先頭を歩かせ、
階段が苦手なヒメちゃんは、真ん中あたりを歩かせ。。。

歩く順番を考えてくれます。

先生いわく。。。
「犬は、群れで生活するので、みんなで同じ方向へ群れで歩くことは、落ち着ける」そうです。
向こうからやってくるというのは、わんわん吠えちゃったりする犬もいるけれど。。。

森林浴2時間コースですよ

ヒメちゃん2時間もお散歩したこと無いけど、みんなと一緒なので、頑張って歩きます
頑張るというか。。。とっても楽しそう~

階段もみんなが上っちゃったり、降りちゃったりするので、やっちゃいます

群れってすごい~

もちろん、途中で芝生の公園で休憩して、名前を読んで呼び戻しの確認をしたり。。。

ぐいぐいひっぱって歩くヒメちゃんにも寛大な先生。。。
「あなたは、まだ、何でも楽しいよね~~」

心配していたことは全く大丈夫でした。。。
群れ散歩素敵

写真が1枚もありません。
私一人で、ヒメちゃんと歩きながらの写真は無理でした

しょうがないので、ホームページの写真をお借りしたり、家に帰ってから、庭の柿木と空を撮ったり
雰囲気が伝われば。。。

ここには、市の少年自然の家などもあり、子供達が、オリエンテーリングなんかもできるわけで。。。そんなコースを歩きました。

素敵なお散歩コースでした。
ひとり散歩は無理ですけどね迷子になりそう。。。

2時間歩いて、お昼近くなったので、行けるメンバーはお食事へ。
先生の生徒さんだった方のドックカフェへ。

そうなんです。
ヒメちゃんドックカフェもデビューです
疲れすぎて。。。
私の足元で、おとなしかったです

ヒメちゃんもお友達と過ごせ、私もみなさんとお食事ができて、充実感たっぷりのお散歩レッスンでした

「お散歩レッスン」なんて全く興味なしのパパさん。
犬は、昭和な飼い方。。。しか知りません。自分がやりたいこと以外はやりたくない派
でも、二人は仲良し



ヒメちゃんは、パパのおひざにもぐりこむ

                                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう!おりこう!

2014-10-24 19:39:23 | ヒメちゃんつうしん レッスン
今日はしつけ教室でした。
3クール目になります。
今回は、カフェマットの上でステイできるように。。。
頑張ります

しつけ教室の先生。。。
よくワンちゃんに、「そう!おりこう!」と声をかけてくださいます。

たとえば。。。
今日のヒメちゃん、まず、マットに乗ったら、クリッカーが鳴りごほうびがもらえます。
(号令はありません。誘導もしません。)
だんだん気がついて、マットに乗るようになります。

次は、マットの上で伏せをするとごほうびがもらえます。
(伏せを強化しておいてからやります。。。)

自分で、マットに乗って伏せをするようになります。

マットを動かします。
お母さんの目の前で伏せをすればよい!と覚えちゃう子がいるそうなので。。。

それでもマットに乗ったら、クリッカー→ごほうび
その後、伏せをしたら、クリッカー→ごほうび

でも、誘導も声かけもしません。目も合わせません
母は、じっとマットを見つめる。。。
おやつをチラッと見せ、どうすればもらえるんだっけ?
待ちます。。。

で、ヒメちゃんがマットに乗ったら、
クリッカー→「そう!おりこう!」
ですごほうびをあげます。
また、伏せをするまで待ちます。
伏せをしたら、
クリッカー→「そう!おりこう!」→ごほうびです。

ワンちゃんに考えさせるんです。
こうすれば、ほめられる。。。
この行動は、飼い主が嫌がる(ゲージに入れます)
ということを、犬が考えて判断できるように導いていくのです。

ヒメちゃんがわからなくて考えているとき、先生が、
「ヒメちゃん、考えるようになっていますから、お母さん待っててね」
とおっしゃいました。
ヒメちゃんは、考えることを覚えさせてもらっているんだな~
と母初自覚

待ってあげて。。。
できたら、
「そう!おりこう!」です

帰るとき、先生が
「今日は、ヒメちゃんいっぱい考えたので、すごく疲れているので、ぐでぐでだと思いますよ
とおっしゃいました。

帰宅後、本当に。。。



ぐでぐででした

                               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイコンタクトしようね~

2014-09-26 15:25:16 | ヒメちゃんつうしん レッスン

昨日。。。朝はすごい雨でした~

でも、10時半にはお日様が。。。

午後は30度ぐらいの暑い日になりました~

本当はしつけ教室の日は金曜日なのですが、私の都合で(研修)
昨日行ってきました

ヒメちゃん、今日の新メニューは、アイコンタクトの強化~

右手におやつを持ってヒメちゃんが届かない高さで手を伸ばす。
はじめは、おやつのほうを向いて座っているヒメちゃん。
待てど暮らせどおやつがもらえない。。。

「おかあさん」
と困って私の目を見たら(アイコンタクト)
「OK~いいこ~」
とそのおやつをあげる。。。

これを繰り返します。
おやつ欲しいときは、母とアイコンタクト。。。ということを覚えてもらいます。

最終的には、いつも、母とアイコンタクトできて、OKを言ってもらったらできる。。。


となること。。。ごはんしかり。お散歩出発するときの玄関を出るときもしかり。

何かあったら、「おかあさん、いいですか?」と聞けることを覚えてもらうそうです。

当たり前!と言ったらそうですが。。。

うちは、まだまだ。。。

「あたち~、あたち~」と暴走中

頑張ります

パパさんが帰ってくると繰り返される儀式?



新聞お邪魔虫~



「おとーさん、新聞よりあたちを見てください~」

それから。。。

お兄ちゃんに抱っこされて嬉しいヒメちゃん



「いい仔されて嬉しいなあ~」



ヒメちゃん。。。パパさんやお兄ちゃんに甘えるのが大好きです~

                                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつけ教室2クール目終了と夢

2014-08-30 06:35:42 | ヒメちゃんつうしん レッスン
金曜日はしつけ教室の日。
10時からですが、ヒメちゃんはごはんを食べずに行きます。
そして、必死で、どうしたらおやつがもらえるのか考えます

昨日も書きましたが、おなかの調子がよくないので。。。
おやつがあげられず、あまり練習しませんでした

でも、意外とやったことは覚えていますね~

「まず、「オフ」はどうですか?」

ということで、フードで釣ってヒメちゃんを私の足に飛びついた姿勢にします。
降りたところで、ごほうびがもらえます。
そこで、「オフ」とコマンドをかけます。
(先に動作を覚えてもらうのです)
「もう少しゆっくりオフと言っていいですよ~。」と私が注意されました

次は、ヒールポジションでお座りをして、「OK]が出るまでお座りし続けて。。。
飼い主の号令(「OK」)で動く。。。というもの。

えさを持った手で犬をコントロールして、ヒールポジションに座らせて、アイコンタクトして、ごほうび。
そのまま、「まだよ」と言ってアイコンタクトし続けてごほうび。
3.4回ごほうびをもらって、食べ終わったら、アイコンタクトをして「OK」
ヒメちゃん動いてよし。

まだ、コマンドで動くわけではありません。
「OK」は、覚えてもらわないと。。。ですが。

ヒメちゃん頑張ってできていました。
「ちゃんとヒメちゃんが食べ終わってから「OK」でいいですよ~」
とまた私が注意されちゃいます

あとは、フセの姿勢からの「OK」で立つとか。。。

フセにするのもえさを持った手で犬をコントロールしてさせます。
コマンドはまだつけません。

フセの姿勢のままアイコンタクト、ごほうび「まだよ~」アイコンタクト、ごほうびを繰り返し、アイコンタクトしてから「OK」
できたら、ごほうびじゃなくて。。。
「ヒメちゃんいい子~」とほめほめ

今日は、マンツーマンだったので、いろいろな雑談をしながら
(犬は休憩が必要です
やっています。

お手をやれるようになるために、えさを持っていて、ヒメちゃんが欲しくて手をかけてきたら、ごほうびをあげることを繰り返して。。。

ヒメちゃん、手をかけると(お手の形)ごほうびが食べられる。。。と理解しました

ワンちゃんに考えさせるので、時間がかかりますが。。。
ヒメちゃん頭を一生懸命使っていると思います

そんなしつけ教室。。。
雑談タイムに先生といろいろなお話もできて、どれだけ参考になったか。。。
ヒメちゃんは、犬が好きでどんどんいっちゃって、しつこいので、相手の犬に怒られて噛まれるタイプだから、
お散歩で挨拶するとき、相手の犬をよく見て、「ダメ」サインが出ていたら、飼い主が放してあげて。。。とか。。。
手作りフードのこと。。。
病院のこと。。。
いろいろなワンちゃんのお話。。。
経験談。。。

今、ヒメちゃんと暮らしていて、すごく楽で楽しく感じるのは、
犬の気持ち、犬のことを少しでもわかるようになったからだな~と思うのです。

先生でも。。。(失礼)日々。。。ワンちゃんと暮らすためにしつけを頑張っていらっしゃるし。。。
老犬になると、今までできていた我慢が効かなくなってきていることもおっしゃっていました。

次のクールも通います。
次は、クリッカーを使って、自分で考えるお勉強。
どうすれば、クリッカーが鳴ってごほうびがもらえるかを考えます。

私はしつけ教室に通って、ヒメちゃんと何がしたいのかな~と考えました。
先生が月に一度やっていらっしゃるアジリティのレッスンに参加して、ヒメちゃんとアジリティができたら楽しいな。。。と。
競技に出るとかじゃないですよ

ヒメちゃんと一緒に楽しみたいな~と。



「びびりのわたしにハードル高いです~」

アジリティができるフィールドも車で20分ぐらいのところにあるんで、
せっかくだから、やりたいな~。

                            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつけ教室2シーズン目

2014-07-25 17:33:13 | ヒメちゃんつうしん レッスン
1クール5回のしつけ教室が7月11日で終わり、さらに続けることにしました。

夏休みに入った三男も見たいというので。。。
今期はヒメちゃんは先生のワンちゃんと一緒にお勉強することになっていて、10時クラスは、うちだけなので、先生にお電話して許可をいただいて、今日は三男も一緒に行きました。

今日もいろいろなお話をする中で。。。

先生のワンちゃんが除草剤のせいか、お散歩の途中で歩けなくなり、病院に4日入院した話になりました。

今、ヒメちゃんの田んぼ道お散歩コースに除草剤がまかれちゃって草が枯れてきた。。。というお話をしたら、
やっぱり、雨が降って流れるまでは、近づかないほうがいいという話になったんです。

においをかぐだけでそういうことになっちゃう仔もいるんですね~
怖いです
先生は3匹一緒にお散歩をしていて、1匹だけ歩けなくなったそうです。

それから、参考になったのは。。。
お散歩では、リードがぴんと張ったときは、飼い主が止まって動かないようにして。。。引っ張らせないようにするといいそうです。
ただ、ずーーーっとリーダーウォークじゃワンちゃん楽しくないよ~と。
たまに、そういう散歩している人を見て、
「ワンちゃん、楽しくお散歩してますか~~~?」
と聞きたくなることがあると言っていました

もちろん、リードはたるんでいること!が大切だそうです。

今、お散歩で歩いているとき、アイコンタクトをする練習や、ヒールポジションをとる練習はしていますよ。
でも、パッと(かっこよく)ヒールポジションをとる犬になるには、一朝一夕じゃないですよ~と言われました。

ゆっくり、ゆっくりやっていきます

夏休みで人手があるので
三男が後ろでおやつ持って。。。
どアップ撮影



真剣!
「おやつくださいよう。。。」

抜糸の後も傷をなめるといけないので術後服を着用中。
セクシーになりすぎて(首が伸びてきて



ゴムで固定

手洗い洗濯。。。脱水。。。即効乾かしで、(2時間ぐらいで完璧)着まくっています。

ヒメちゃんごはん

7月22日朝ごはん



夜ごはんは、写真を撮り忘れ。
おさしみ入れると撮り忘れる確率が高いです

7月23日朝ごはん



馬肉の生肉を初めて入れてみました~

7月23日夕ごはん



残りの馬肉やら納豆やら。

7月24日朝ごはん



めずらしく、炒めてみました。炒めた後、少し水を入れて煮ました。

7月24日夕ごはん



ささみと豚肉を茹でたものが入っています。
かぼちゃが入っている率が高いです

入っているものを羅列するのは、時間がかかるので割愛しま~~す

今夜、9時からの金曜プレステージのドラマに竹財くん出ます
お久しぶりで、いろいろ心配していたのですが。。。
全国放送のゴールデンタイムなんですよね~
すごいことですよね!

                                    



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする