ひまわりつうしん

雑記で~す。愛犬ミニチュアシュナウザーのヒメとの日々が中心のブログになりました。
 

サッカー

2010-07-02 10:36:22 | テレビのこと
サッカー…残念でした~

1時には寝れると思っていたら、延長とPKで結局深夜2時に睡眠で…

お弁当は、お休みさせてもらいましたが
水曜日と木曜日は、仕事があって、お昼寝はできなかったので、尾を引きました…

「入る時は、入る。」
って、デンマーク戦で本田選手が言ってましたけど

シュートチャンスは、少ないなりにあったけれど、ゴールの中に入りませんでしたね。

そこが、運だったり、気持ちだったりするのかな?
気持ちも大きいでしょうけど…あれだけ相手が上手に攻めてきたら、受身にまわっちゃうのもしょうがないですね。
1本目のシュートが入っていれば、のってきたと思うけれど。

でも、日本の選手のレベルが、上がったな~ということは強く感じましたね
私はこんな時しか(おおいに盛り上がった時しか)、サッカーは観ないので…

すごく、世界に対してレベルが上がったと思いました

若い人たち、頑張っているんだな~と嬉しかったです
それプラス、古きよき時代?風のチームワークが、よけいに力を与えていたと思いました。

私が子供の頃の日本って、会社も一つになって頑張ろう!っていう感じだったし、みんなが、お互いのことを思う気持ちをたっぷり出して過ごしていたと思うんですよね。
人情っていうか。

ちょっと最近、それは、暑苦しいイメージになっちゃっていて、個人を尊重するところがかっこいいという風潮で…。

肩組んで君が代を歌うとか、肩を組んで膝をついてPK戦…みたいな姿がまた感動的に見えるようになったのは、嬉しいことだな~と思っています。

それでも、体調管理については、最新の知識で高地対策や栄養管理をしてたそうで…

日本、素晴らしい

と思った、元気をいただいたワールドカップの南アフリカ大会でした。

ふたを開けてみないとわからないものですね~
今じゃ、ブブゼラの音色もすっかり馴染んでしまって、
ブラジル大会で、ブブゼラが鳴ってないと、淋しく感じそうです

東京リトル・ラブ楽しんでいます
やっぱり、毎日って、すごい贅沢

トラブルマンの10話も観ました。
感想は次回書きますね。徳田くんの徹底的なトラブルマンぶりに、すっかり同情しました

最後に、お弁当の写真です。
まだ携帯写真バージョン…

初めのお弁当は、6月22日(火)のチンジャオロース弁当


6月23日(水)は、サイコロステーキ弁当です



暗くて、見えませんね~

2日間とも、いただいた今年初のとうもろこしが入っています

                          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする