しつけ教室のオリエンテーション行って来ましたよ。
「しつけ、楽しく!」な~~んて母は言っていましたが、しつけは楽しいことばかり。。。という訳にはいかないですね
まず、自分の悪い癖。
「無理」とか「だって」とか考えるのを今回は封印しないと。。。と実感
きちんと支持が通るワンちゃんにヒメちゃんを育ててあげることがヒメちゃんの犬生も楽しいものになるんだから。。。
と自分に言い聞かせて素直にがんばらなくっちゃ。
(年取ると頑固になるって
犬も人もね~~~)
で、宿題がクレートトレーニングなんですよ
屋根なしは駄目。
ヒメちゃん大嫌いな車に乗るプラスチックのクレートを使おうとしたけれど、今のところ、断固拒否ですよ~
ご飯前、吠えちゃうときに入れようとしたら、必死に嫌がり、入れられませんでした。
でも、その後、お座りして、くんくん言いながら待ってました。
いつもは、きゃんきゃんすごいんですが。。。すごい!効果?
先生は、「クレートに誘導してご飯はクレートで食べさせてあげてください」ということだったんですが、→4日もたつと自分からクレートに入って待つ子もいるそうです。
ヒメちゃんは、クレートの中に入るくらいなら、いらないそうで。。。
30分ぐらい待ったけど無理で、すごくナーバスなヒメちゃんだったので、
クレートの外であげました。
いつも無邪気で明るいヒメちゃんが、ものすごくナーバス。。。

「犬生初の試練ですぅ
」

暗い表情です。。。
クレートトレーニング前途多難
勝手に判断はせずに先生にお電話して教えていただこうと思います。(素直に、素直に
)
でも、つらいことばかりじゃないんですよ。
ヒメちゃんの名前を呼んで、おやつをあげるとか(名前の強化)
お座りと言って言うとおりにしたらおやつ。
伏せの練習は、私の座った片足をくぐりながら(おやつにつられて)やったりとか。
マグネットというフードについて歩くとか。。。トレーニングもありますよ。
こちらは、楽しいです
伏せはまだ号令でできないけど足の下は上手にくぐってくれるようになりました
毎日練習しますね~~~
ヒメちゃん5ヶ月。。。人間で言うと5歳児です。
今日は、ヒメちゃんなりに一生懸命考えました。
こうしたら、入れられちゃうとか、こうしたらおやつがもらえるとか。。。
今までは、甘い母が許してくれていたことだったのに。。。
母の言うこときかないと「あ~~」って言われちゃう。。。
ヒメちゃんがんばったね。
5歳児だということは忘れずに母もしつけていきますね

「しつけ、楽しく!」な~~んて母は言っていましたが、しつけは楽しいことばかり。。。という訳にはいかないですね

まず、自分の悪い癖。
「無理」とか「だって」とか考えるのを今回は封印しないと。。。と実感

きちんと支持が通るワンちゃんにヒメちゃんを育ててあげることがヒメちゃんの犬生も楽しいものになるんだから。。。
と自分に言い聞かせて素直にがんばらなくっちゃ。
(年取ると頑固になるって

で、宿題がクレートトレーニングなんですよ

屋根なしは駄目。
ヒメちゃん大嫌いな車に乗るプラスチックのクレートを使おうとしたけれど、今のところ、断固拒否ですよ~

ご飯前、吠えちゃうときに入れようとしたら、必死に嫌がり、入れられませんでした。
でも、その後、お座りして、くんくん言いながら待ってました。
いつもは、きゃんきゃんすごいんですが。。。すごい!効果?
先生は、「クレートに誘導してご飯はクレートで食べさせてあげてください」ということだったんですが、→4日もたつと自分からクレートに入って待つ子もいるそうです。
ヒメちゃんは、クレートの中に入るくらいなら、いらないそうで。。。

30分ぐらい待ったけど無理で、すごくナーバスなヒメちゃんだったので、
クレートの外であげました。
いつも無邪気で明るいヒメちゃんが、ものすごくナーバス。。。

「犬生初の試練ですぅ


暗い表情です。。。
クレートトレーニング前途多難

勝手に判断はせずに先生にお電話して教えていただこうと思います。(素直に、素直に

でも、つらいことばかりじゃないんですよ。
ヒメちゃんの名前を呼んで、おやつをあげるとか(名前の強化)
お座りと言って言うとおりにしたらおやつ。
伏せの練習は、私の座った片足をくぐりながら(おやつにつられて)やったりとか。
マグネットというフードについて歩くとか。。。トレーニングもありますよ。
こちらは、楽しいです

伏せはまだ号令でできないけど足の下は上手にくぐってくれるようになりました

毎日練習しますね~~~

ヒメちゃん5ヶ月。。。人間で言うと5歳児です。
今日は、ヒメちゃんなりに一生懸命考えました。
こうしたら、入れられちゃうとか、こうしたらおやつがもらえるとか。。。

今までは、甘い母が許してくれていたことだったのに。。。
母の言うこときかないと「あ~~」って言われちゃう。。。
ヒメちゃんがんばったね。
5歳児だということは忘れずに母もしつけていきますね

