昨日、夕方にスーパーへ行ったら。。。
長芋が安い

おまけにまぐろのお刺身ブロックも20%引きだったので。。。
夕ご飯はマグロのとろろかけになりました
長芋初めてのヒメちゃん。
こういうときには~~~

ジャーン!

「手作り犬ごはん」の食材帖

長芋の所を読んでみると
(主成分は良質なでんぷん。アミラーゼを豊富に含み、消化によい食材。漢方では山薬と呼び、肺や腎臓の働きを補うと。。。以下ちょっとだけ省略)
いいじゃな~~~い
ということで、ヒメちゃんのおじやにすった山芋(とろろ状態)入れました。
食材の栄養的なことが書いてあるので、なるほど~と面白いし参考になります
人間にも参考になると思います。
そして。。。昨日気がついた「だいこん」についてのこと。。。
火にかけるより、だいこんおろし(20分ほどおいて刺激を緩和)であげたほうがいいそうです。
アミラーゼは熱に弱いそうで。。。ありゃりゃ
(さすがに長芋はとろろであげるとかゆくなりそう???)
それから、きゅうりはビタミンCを破壊する酵素が含まれるので、クエン酸と一緒にとりましょう。。。ということですが
犬に酢?
人間は、酢の物やマヨネーズやドレッシングをかけるけど。。。(理にかなっている)
これを読んでから、きゅうりの摩り下ろしは、ヒメちゃんご飯から消えましたョ
まあ、無事長芋の食材もクリアしたヒメちゃんでした。
(マグロのお刺身も少しトッピングしてあげました
)

夜、ピヨピヨ鳴るタマゴちゃんをカジカジ
(パフパフ鳴るほうは、夜と早朝は禁止で棚の中です
)

じっと見つめる先は。。。
「ぴよぴよたまごちゃん
」
「鳴らしたり、キャッチ遊びしたり、楽しいですよ~」

長芋が安い


おまけにまぐろのお刺身ブロックも20%引きだったので。。。
夕ご飯はマグロのとろろかけになりました

長芋初めてのヒメちゃん。
こういうときには~~~

ジャーン!




長芋の所を読んでみると
(主成分は良質なでんぷん。アミラーゼを豊富に含み、消化によい食材。漢方では山薬と呼び、肺や腎臓の働きを補うと。。。以下ちょっとだけ省略)
いいじゃな~~~い

ということで、ヒメちゃんのおじやにすった山芋(とろろ状態)入れました。
食材の栄養的なことが書いてあるので、なるほど~と面白いし参考になります

人間にも参考になると思います。
そして。。。昨日気がついた「だいこん」についてのこと。。。
火にかけるより、だいこんおろし(20分ほどおいて刺激を緩和)であげたほうがいいそうです。
アミラーゼは熱に弱いそうで。。。ありゃりゃ

(さすがに長芋はとろろであげるとかゆくなりそう???)
それから、きゅうりはビタミンCを破壊する酵素が含まれるので、クエン酸と一緒にとりましょう。。。ということですが

犬に酢?
人間は、酢の物やマヨネーズやドレッシングをかけるけど。。。(理にかなっている)
これを読んでから、きゅうりの摩り下ろしは、ヒメちゃんご飯から消えましたョ

まあ、無事長芋の食材もクリアしたヒメちゃんでした。
(マグロのお刺身も少しトッピングしてあげました


夜、ピヨピヨ鳴るタマゴちゃんをカジカジ

(パフパフ鳴るほうは、夜と早朝は禁止で棚の中です


じっと見つめる先は。。。
「ぴよぴよたまごちゃん

「鳴らしたり、キャッチ遊びしたり、楽しいですよ~」
