ひまわりつうしん

雑記で~す。愛犬ミニチュアシュナウザーのヒメとの日々が中心のブログになりました。
 

スリーラン!

2008-10-21 14:09:55 | 日常のこと
日曜日にソフトの試合へ行った所は、富士山がよく見えました

竹財くんのブログが更新しました

野球でスリーランを打ったそうで…
羨ましい…。というか、すごいです~~~

日ごろ、野球の応援へ行っているんで、ホームラン打てる人って限られていると思うんですけど???
次男にも竹財くんのブログを見せて、「スリーラン打ったんだって~~~」と言ったら、「よっぽど、運動神経がいいんだね…きっと」と言っていました。

次男も長男もホームランやヒット打ちたいんですけどね…なかなか出ませんよ。
打てる子は、結構、いつも打てるんですけどね。
やっぱり、素振りとかちゃんとやっていたり、親御さんが熱心で特訓?している子だったり…します。

この前、打てなかった次男は、素振り毎日200回頑張ると始めましたが(もっと、早くやれ~~~
野球ってそんな感じで、簡単なスポーツではないと思うんですけど…ね。

竹財くんのブログを読むと、楽にやってるように思える???
実は、試合前には、バッティングセンターで汗だくになって打ちまくっていたりして…

でも、本当にすごいな~と思いました

竹財くんは秋が好きなようですね。

私は、ずっと、夏好きでしたが、夏休みが忙しくて取れなくなり、温暖化のせいで暑すぎるので、以前ほどではないですが、それでも夏がいいかな。

陽気が涼しくなると、体調をこわすというか…子供がいるといろいろありまして
風邪をひくわ、喘息になるわ…これから長い病原菌との戦いが始まると思うと秋も嬉しくないんです

まず、インフルエンザの予防接種から始まり、一番うきうきなクリスマス、お正月シーズンは人ごみを避け、家に引きこもりがちになってしまいます

子供が小さい頃は、ホント大変なんですよね

春になるととても嬉しいんですよ。

でも、確かに、秋刀魚は美味しいし空はきれいだし、さわやかで気持ちいいです。
子供が育ってきたので、だいぶ気も楽になってきたので、冬に憂鬱になるのはやめて、秋を楽しもうと思いました

なんたって、自分は秋に生まれているんですからね

もう火曜日。
明日が「女子大生会計士の事件簿」あるんですよね。
週の真ん中に楽しみがあると結構いい感じです
1週間が乗り切りやすいです

                       




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか…

2008-10-20 00:53:04 | 日常のこと
週末は、子供のソフトボール関係であっという間に終わります

楽しいんだけど…体力勝負です

昨日も朝6時15分集合で、試合へ行ってきました。
4時12分に目が覚めてしまい、これから寝てしまうのは、微妙だ~と思い、起きました。

朝日が昇る前の東の空を撮影できました

で、試合のほうは、今日も惜しくも負けました
ツーアウトでランナーが3塁にいて、1点差の最終回に、次男の打順がまわってきました。
で、あえなくファーストフライです

その前にも、ランナーを帰すことができなかった打席があり、完全に次男がストッパーになってしまいました

次男は泣いていましたが、なかなか、ここぞ!というところで、「ここで打ったらヒーローだぞ。美味しいぞ~」という気持ちで向かっていけません。
まず、気持ちが弱いな~~~と思いました。

もちろん、素振りなどの努力も足りないです

やっぱり、練習あるのみだと思います。
そして、いいところで活躍する経験を積み重ねることで、いろいろな場面で自分を信じることができるのでしょうね

まあ、頑張れ。次男。

ということで、戻ってきて学校で5時頃まで、みんなで練習していました

夕方、買い物へいくとボジョレ・ヌーボの解禁の予約のお知らせがありました。
今年は11月20日みたいですね

去年は、飲んでみたけど…
ま、今年はパスかな

                          


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老♪

2008-10-18 15:58:33 | 日常のこと
稲刈りが始まりました

ちょっと、暑いくらいのいいお天気に恵まれて、予定通り始まりました

今は、刈ったものを干すわけではなく、機械の乾燥機でお米を乾かすので、機械に入る分だけ刈ります。
で、また明日…。

半日ぐらいで刈るのはおしまいです


昨日、海老が食べたくなりました。
それで、海老チリソースを作りました
といっても、Cook Do! 使用ですよ

三男のリクエストがシチューで、北海道クリームシチューと海老チリという異様な組み合わせでした

家族への私の弁解「だってさ~。この前居酒屋へ行った時、海老プリマヨネーズを注文したのに、子供達のテーブルへ行っちゃって、食べられなかったんだもん~

なんか、今週、ずっと、「海老、海老…」と頭にあったんですよね
よっぽど、食べたかったらしい…。海老プリマヨネーズ
一回たのむと、(海老5個ぐらい?)780円もしたので、再度頼めなかったんですよね~

で、昨日は、海老2パック買って、Cook Do!も2個買って、たっぷり作りました
いっぱい食べれて満足しました

海老の料理を抵抗なく出来るようになったのは、竹財くんのパエリアを何回か作ってからです。以前は、海老は高そうだし、下ごしらえが面倒そう…というイメージで小さい剥き海老とか冷凍のシーフードとかしか使っていませんでした。

竹財くんのパエリアの作り方で(オレンジページに載っていました)、海老は殻を剥いて、背中に包丁をいれて背わたをとっていたんで、簡単でした。
爪楊枝じゃめんどくさいけど、これなら簡単です~

おかげさまで、海老を殻ごと買って調理することに全く抵抗がなくなったんですよ

そんなことを思い出しながら、美味しく海老をいただきました~
食欲の秋…満足です~

それにしても、竹財くん…あのルックスであの性格でお料理もお上手で…
すごいな~~~
とあらためて、思うのでした

                        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛け合い

2008-10-17 15:00:32 | 女子大生会計士の事件簿
「女子大生会計士の事件簿」の監査ファイル2
を観て、カッキーと萌さんの掛け合いが面白かったです

始めの痴漢予防器?みたいなのをだんだんカッキーに近づけていって、「基準が分からないし…」といっているカッキーやついに器械が「痴漢だ~」と言い出したあと、下から目線で見つめ合うのとか…。そこからオープニングが始まってモノトーンになるのがいいです。

萌さんに社長が経営コンサルタントに相談したことを報告しているカッキーとやたら「恋愛相談?」を連発する萌さん。カッキーが「ちがうとと思います」と冷静に繰り返すのも面白いです。

誇らしげに「100億円の資金が必要ですね」と電卓をかざすカッキーになぜか?おもちゃのパンチが飛んできて「そのぐらい暗算でしなさい」と萌さんが言うところも

川辺で先代の社長さんとの思い出話をして(この時の萌さんが初々しくて別人です~3年でなんでこうなっちゃったのか???)「力になってあげたい」と優しく、しんみり語る萌さん。
やはりしんみり聞いているカッキー…。
「そんなわけだから、明日までに契約書よろしく。」と話続きでしんみり言う萌さん。
しばらく、感動?をあじわいつつ気づくカッキー「…ぼくがつくるんですか~~?」
のところも
二人が自然なので、よけい笑えるんですよね

「苦労したのはぼくですよ!!!」の二人もいいですよね

あまりドタバタではないコメディで、でもクスッと笑える…味のあるカッキーですね
安心して(?)楽しく観させて貰っています。

社長の小西君と名刺交換するときに声が裏返ったりするところもよかったと思いました

和気さんが怒鳴り始めて、驚いて椅子の影に隠れるところも、普通な感じで、(一般人のようで…)よかったです。

竹財くん、熱演してるのでしょうけれど、そう見えないというか…。
観ているほうも力を抜いて、楽しめています

ドラマの演出も楽しいですよね
防犯カメラの映像をうまく使ったり、最後に先代の社長の写真が笑顔になったり…

「おしえて、山田先生」も先生頑張ってらっしゃいますね~~~
毎回、笑ってしまいます

これからも、萌さんとカッキーの掛け合いが楽しみです

                          


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子大生会計士の事件簿第2話

2008-10-16 13:43:08 | 女子大生会計士の事件簿
今日は、いいお天気です

次男の授業参観→修学旅行説明会
があるので、晴れてよかったです~

学校まで決して近くはないので、自転車で行けるのはありがたいです

柿も気がつけば結構、なっています~
色づいてくると、わかるんですよね。

昨日は、女子大生会計士の事件簿2回目でした。

テレコールのほうは、かかってこなくて、「今日は、はずれたか~~
とあきらめた頃、9時43分ごろにかかってきました
先週が、39分でした。
なんか、私は遅めの回?にかかってくるみたいで、ぎりぎりセーフという感じかもしれませんね
で、あきらめていたのに、かかってきたので、「あなたが当選しました。」の声が本当にありがたかったです

前回より、萌さんが落ち着き?ましたね
原作の萌さんに近い感じになっていました

カッキーも原作っぽいです
「もっと、がんばろうよ~~~
と思わず言いたくなってしまうほど、活躍しません

悪者がすごみ出すと、びびって、椅子の陰に隠れてしまうし…
萌さんがかっこよく、解決していくのに、お力になっていません。
いつも、読者(視聴者)と同じ立場…という感じです。

でも、社長さんと一緒に土下座して、萌さんにお願いするところがカッキーのいいところなんですよね

テンションちっとも高くないですよね???

原作と同じようなローテンションなカッキーぶりです
ちょっと、徹夜で契約書作っているところは、乱れてましたが…。

社長さんが若くてかっこよかったり、解決するのに小型カメラ(会社の製品として)を使って、分かりやすくしたりとドラマ用になっていたところは、脚本家の方の力を感じました

それにしても、あの、痴漢撃退器(?)を若社長が持ったら、反応なし…とかいう展開にならなくてよかった(残念… 嘘です)でした。
それじゃ~本当にカッキーが危ない人になっちゃいますよね

がんばれ~~カッキー

                          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリーゼのために

2008-10-15 13:45:22 | 日常のこと
次男が2月の発表会で弾く事になり、スコアを買いました

中身は、



これを弾くとあのメロディーになるわけですね…

7年前、ド ド ド から弾き始めた次男が、こんなの弾けるようになるんだな~とちょっと感動です
子供ってすごいです

私は7年前からどんだけ進歩したんだろう?

次男は、今度の発表会でピアノをやめるそうです。
中学校で野球部に入ると練習も大変なので、やめることにしました。
(自分で決定です)
なので、この曲が最後になります。

毎日、タラタラタラティララ~ン(雰囲気わかります?)
と聞こえてくるたびに、なんか感慨深くなる母なのでした…。

今日は、「女子大生会計士の事件簿」がありますね
テレコールは、毎回抽選ということで、今日は、どうかな?

一応、携帯の充電チェックと9時からは携帯を手元に置いて過ごします。
録画もお兄ちゃんに頼まなきゃ←自分でやれば?

楽しみですね~~~~

                           


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、火曜日

2008-10-14 13:18:24 | 日常のこと
なんですよね

私、錯覚してて昨日の夕方、「今日の8時は篤姫みるぞ」と思っていました。
子供に、「笑点始まる前に、ピアノの練習をやっちゃいなさい!」と言ったら、みんなに「今日は、月曜日だよ」と言われて、やっと気がつきました~~~

篤姫、見損なった…
土曜日に録画して観なきゃ

でも、もう火曜日ということは、明日は「女子大生会計士の事件簿」の2話があるということです
嬉しいです

写真は、お隣の田んぼの稲です。
昨日撮りました。今日は、こちらは雨になりました

もうすぐ、稲刈りですね

季節が過ぎるのが速いです。
もう、10月も半ばですものね~~~。

次男が、来週、修学旅行へ行きます。
国会議事堂や東京タワー…フジテレビも行くそうですよ~~~(次男は、楽しみにしています)そして、劇団四季のミュージカル「ライオンキング」もみんなで観劇するそうです
楽しそうな、1泊2日の東京ツアーだな~~~と思います

                        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばろう!集会

2008-10-13 10:55:04 | 日常のこと
昨日もソフトボールの試合がありました。
全国大会に出場したチームと当たって(体の大きさが違います~~~)惜しくも負けてしまいました…。

夕方から、ソフトの6年生の子供と親で、お食事会をしました
大切な大会に向けて(事実上の引退試合です)頑張ろう!という気持ちをこめています。
あまり、勝ち進めないチームなので、励ます意味も込めています。

場所が、居酒屋…
大人が飲めますからね

なので、電車でお出かけしました。
駅まで徒歩10分。
単線です
1時間に2本ぐらい電車が来ます

かなりローカルですが1駅、3分で街へ行けます!

子供達大喜びでした
好きなものをいろいろ食べれるし、デザートもあるし…

えびぷりマヨネーズ、野菜ピザ、コリアン風ピザ、石焼オムライス、塩焼きそば、ステーキ…ジュースもいろいろ、クリームソーダや焼きプリンなどもう好き放題たのんで食べれました

家でこんな風に外食したことなんかないです

三男は、クリームソーダおかわりしていました

親のほうは、子供達がすごい勢いで頼むので、ちょっと引いてしまって…小食でした
でも、ビールやサワーは、飲んで、楽しくおしゃべりしましたよ

帰りは、みんなで歩いて帰って(40分ぐらいです)来ました。

大満足の子供達
9時には、家に帰って寝ました。
今日も朝8時から、練習です

私はごそごそ、パパさんの買いだめてあるカップラーメンをいただいて食べたのでした…

いや~~~子供に好き勝手、食べさせるなんて、我が家ではできません…

お会計は、大人一人5000円ということで、足りました。
スポーツ少年団に子供を入れると、親は本当に大変ですが、こういう風につながりができて、子供も親も楽しくてよかったなと思います


                                  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイアンツ優勝

2008-10-11 22:57:26 | 日常のこと
おめでとうございます~~~

昨日は、子供達とパパさん…BSでしっかり中継を観ていまして、優勝の瞬間を観る事ができました
(私は、2階でダウンしていて、(今週はめちゃめちゃハードで疲れてうとうとしていたので…喜んでいる声だけが響いてきました…

BSが映るようになってよかったようです

前に言っていた画面の件も、お兄ちゃんがうまくやってくれて(設定があったらしいです)、ちゃんときれいに見えるようになっています!

もちろん、「女子大生会計士の事件簿」も人物が太くみえることなく、きれいな画面で観れました~~~

BSが録画できるDVDレコーダーを買ったおかげで、録画ばっちりで何回も観ることが出来て、大正解でした
(忙しくて、3回しか?(しかか???)観ていませんが

2011年には、切り替わってしまうようなので、どうせ必要経費…。
よかったです~~~

原監督の胴上げが観れて、喜んでいたパパさんと子供達でした
(昨日の中継はBSフジでした)

そして、お兄ちゃんは、今日の塾の帰りにセブンイレブンのおでんをしっかり、買い食いしたそうです(優勝セール中ですよね?)

私も嬉しいことが…
ブログに山田先生のトラックバックがついていて、すごく驚きました
やっぱり、ネットってすごいな~~~と思いました。

とにかく、大変仕事が忙しい、一週間でした
それでも、楽しみがあったので、精神的に乗り切れました…。

やっぱり、テレビのお仕事や俳優さんのお仕事は、人に夢を与える(パワーを与えてくれる)お仕事だな~と思います

夢やパワーを与えるほうは、大変だろうな~と思うのですが、御礼を込めて、これからも「女子大生会計士の事件簿」をカッキーを応援していきたいです

自然と触れ合って、竹財くんも疲れが取れたかな?
頑張られたドラマ…評判がいいといいな~と思います
(今のところ、好評ですよね

                           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ「女子大生会計士の事件簿」

2008-10-09 23:48:57 | 女子大生会計士の事件簿
写真は、次男と三男が育てている?さつまいもです。

テレコールきました

9時から携帯を手元においておりました
かかってきたのに、何も話さないで、満足げに電話を切る私に、次男はかなり不審に思ったらしく、「誰から、電話~~???」と質問しました

「竹財くんからだよ~」というと「マジ!?」とびっくりしておりました

次男はもう6年生なのでシステムをきちんと話しておきました

「やっぱり声が竹財くんだな~~」と思って聞いていました。
あの声ですよね~~~
画面がなくても竹財くんだ~

ドラマは、萌実さんが想像以上?でした
なんといっても、ニコニコ動画のイメージがあったので、「シャケなベイビー」の絡みから「お~~~」と…

呼び方を「もえさんとかもえりんとか~~」とかわいらしく言っているところで、カッキーがきっぱりと「もえさんでいいです」と言い切るところが、好きでした

でも、1番好きなところは、監査先の会社の廊下で見せてくれたカッキーの一人芝居?でした

なんといっても、跳んで足を横で合わせるのお見事でした~~~
あと、台車にぶつかって歩き去るところも
いろいろなバリエーションで楽しませてくれました

萌さんのはちゃめちゃさがかわいかった1話でしたが、原作の萌さんは、優しい温かいところがいいところなので、これからそういうしんみりするところもでてくると嬉しいです

カッキーは、いい感じでした。
驚いてでも上司だから逆らえなくて…(意外と反感も持っていて)
という感じでしたね。
だんだん、萌さんのすごさやよさが分かってきて、萌さんに惹かれていくんでしょうかね?
そんなカッキーの心境の変化も楽しみにしたいと思います

来週もあるのが嬉しいです

                           
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする