ひまわりつうしん

雑記で~す。愛犬ミニチュアシュナウザーのヒメとの日々が中心のブログになりました。
 

プロフェッショナル

2009-09-16 09:42:04 | テレビのこと





お弁当の写真がたまってしまいました

上から順番に、月曜日から水曜日までのお弁当です

なんか煮物が多くなってきました...
秋になると、食べるものも変わってくるものだな~と実感します

夕べ、プロフェッショナル観ました。
漫画家の井上雄彦さん。

竹財くんのブログで井上さんのことを知り、漫画は読んでいないのですが、
すごい方みたいなので、観ました。

すごかったです
毎日がお仕事ですよね...
そして毎週締め切りがあって...ストレスですよね

お体、大丈夫かな~?と思います。

物を生み出す方は、本当に大変ですね。
自分の全てを、作品にこめていらっしゃるんだな~と思いました。
そして、気持ちが同化したときに、キャラクターの表情になって表れるなんて...。技術で描いていらっしゃるんじゃないんですね

11年も「バガボンド」を描かれていて、それは、陽ではなく反対の部分を描いているそうで...。(自分を掘り下げて...)強い方だな~と思いました。

最後のテーマ曲が流れ出した時、とにかく何とも言えない...でも心から、拍手をしたくなる(拍手というのも変ですが)気持ちになりました。

竹財くんをはじめ、たくさんの方がファンなのがわかりました

宮本武蔵に興味を持ったことがない人なので
「バガボンド」ハードルが高いんですが

どこかで、読める機会があるといいな...と思います(病院の待合室とか

                          




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポストマン!

2009-09-14 23:03:44 | 竹財輝之助くん応援!
昨日の日曜日のポストマン、観ました

感動でしたね~~~

私、先週、タイは地味かも!?(ベルギーと比べてですよ~)と思ったのは、間違いでした!!!

依頼人の方もすごく素敵な方でしたね
そして、お届け先のかたも素敵な方...

二人は会えなくても、音信不通でも、信頼しあっていて、お互いに信じていて、そして、10年後もお互いが、そうだったことがわかるという
ドラマチックな内容でした
本当に嬉しい
感動

そのお届け人、ポストマンが竹財くんだったんですよ~~~

こんな素敵なこと...驚きです

竹財くんの一生懸命さ...すごく伝わってきました
きっとみかん畑で依頼された大浦さんの
「辛い時は、タイのクワンヤオさんのことを思って、きっと頑張っていると思って自分も頑張っています」というような言葉が心にすごく残っていたんだろうな~と思います。
私も観ていて、「作っていてくれ~」と思いました。
竹財くんのブログで「届け先の人、すげえ!」と聞いていたので、信じていましたけど。

一番印象に残っているのは、大浦さんと竹財くんがスタジオで最後の方で目を合わせたシーンです。
大浦さんが、目でお礼をいっているように見えました。
それに、目で答える竹財くん。

大浦さんにも竹財くんの気持ちが十分に伝わっていますよね。

本当に一生懸命に旅をして、お届け人に会えたこと、梅干を作っていたことを喜び、村がそれによってよくなっていたことを喜び、バンコクで梅干を見つけて嬉しかった様子...

よかったですね~

よくまあ、7月のな気持ちで過ごした後のお仕事がこのポストマンだったものだ...と思いませんか?
スタッフブログで、下を向いて写真に写っていた竹財くん。
(シャイなあんちくしょうです

とても素敵な出会いだったに違いないですね

まあ、それにしても大変な旅でしたね~
ファンとしては、いろいろな表情が垣間見れて、嬉しい楽しい旅の様子でしたが、「ザ・テレビジョン」で書かれていたバスで違うところへ連れて行かれたり、トイレ休憩でおいていかれたり...なシーンは、なかったですからね
現実は、もっと大変だったんでしょうね

あんな船で4時間
とか言われたら、一瞬腹をくくりません?
私なんか、「お父さん、お母さん、今までありがとう...」とか一筆書きたくなっちゃいます

でも、あんなにたくさんのゾウさんに会えるのは、いいな~~~
素敵な体験ですよね

ほんとに象は羨ましいです

まとまらなくて、困るのですが...

竹財くんがこのポストマンのお仕事に出会えたことがよかったです
思えば、去年の7月の悔しい気持ちを書いてらっしゃったブログのオールアップの映画「引き出しの中のラブレター」の映画のおかげかもしれないですよね?

そして、このポストマンの仕事は、「これからも頑張れ!」と竹財くんの背中を優しく押してくれた感じがするんです


もちろん私も、力をもらいましたよ
自分が凹んでいることが、小さく感じました

竹財くんはこの仕事から帰って、日本の選挙真っ只中で、なんかちっぽけなことに感じたでしょうね~~~

自分の利益ばかり考えている人がいる中で、こんな素敵な人たちがいることに、勇気をもらえますね。

「かわいい子には旅をさせろ」
昔の人はいいことおっしゃいます。息子達にも旅をさせねば...

                      

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に

2009-09-13 21:05:20 | 日常のこと
次男の体育祭は、無事に終了しました

でも、夕べ雨が降ってしまいまして...
グランドコンディションを整えるために、10時から始まりました。

そのせいで、徒競走は、全て、中止となりました

でも、たぶん半分以上の生徒は、喜んでいたと思います

うちの次男は、たぶん2番以内には入れるメンバーだったので、徒競走をやらなくて、すごく残念がっていましたケド...

次男は、クラス対抗の全員ムカデリレーと(練習では、いつも1位だったのに本番で最下位いいというよくある?パターンでした)ペアでゴールする障害物競走と(最後の2人3脚で抜いて1番)クラス対抗全員リレー(初めにダントツ1位で離して、逃げ切るという...無理な作戦?と私は思ったんですよね~を決行した次男のクラスは3位...玉砕?!...確かに初めは、ダントツ1位でしたが...)以上3種目に出場しました

若い力いっぱいの走りを見るのはいいです
走り終わった後の表情も、みんなさわやかで、いいです

私も運動会の時は、勝ちにこだわる...めちゃくちゃ本気タイプの人だったので
運動会を観るのは大好きです

でも、実は、昨日は楽しく???飲みまして???
やっぱり、今朝はとても辛かったです

夕べ、夜中に帰宅した後、茶碗を洗い(パパさんはお料理好きなので、夕べはトンカツを作ってくれたんです。ただ、洗い物は、私の仕事です)栗ご飯をしかけて寝ました

今朝は、長男が6時に家を出るというので
5時起き...

さすがに、唐揚げは間に合わなくて、



ボイルウインナーにさせてもらいました

次男は7時半過ぎでよかったんで、唐揚げ入れましたよ



ただ、次男の感想は、唐揚げ多くて、午後の全員リレーの前に気持ち悪かったよ~だそうで、私的には、昨日のお弁当の方が、体育祭向きだと思います

唐揚げ以外のおかずが昨日と同じというのが、今朝、どんだけ頭が回らなかったかおわかりいただけると思います~~~

体育祭は3時前に終わり、帰ってきた後、少しソファーで寝ましたよ

今夜は10時からどうしてもポストマン見なくちゃいけないので、絶対オンタイムで観たいので..(でも、ほんとに体はヘロヘロなんですよ~

今夜はポストマンの感想は無理です
明日は、仕事が忙しい月曜日なので、感想は明日の夜以降...になると思います

あと少しでポストマン



                        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日に延期

2009-09-12 10:49:04 | 日常のこと

今日は、中学校の体育祭の予定でした
運動会の時は、なんとなくいなり寿司を作りたくなる母です

夕べ、いなりの皮を煮て、今朝7時前に写真のお弁当を持って、どんよりした天気の中、次男は出かけて行きました。

でも、やっぱり、予報通り...

ちょうど、準備体操の時、ザーっときたそうです。
みんなびしょぬれ
(あまりの雨に笑いながら体操したそうです

先生方は、体操の後、生徒を体育館に非難させましたが、もうびしょぬれ状態なので、生徒の健康を考えて、延期を決定したそうです

ザーと来た時、家を出ようとしていた母と三男は、雨脚が弱くなってから、中学校へ向かいました。
片道20分歩いて、校門に着いた時、係りの先生に
「今、延期が決定しました。すみませんプログラムの準備体操まで終わりましたので、明日は9時からの応援合戦からやります」
と言われました。

中止を聞いたお母さん方の反応...
「明日もお弁当~

ていうか、先生準備体操の意味って......

明日も、準備体操はやろうよ

母と三男は、朝から、いいお散歩ができました(約1時間

えっとですね...今夜母は、飲み会なんです
長男の中学時代の野球部の母の会「第4回 定例会」です

ちょっと、明日のこと気にして楽しみます

長男のお弁当は、(試合用弁当)パパさんにおにぎりを作ってもらうつもりだったんですが、さすがに、次男の体育祭弁当は、おにぎりのみという訳にはいかないと思います

まあいなり寿司にはしませんが

明日は、竹財くんのポストマンもあるし長い一日になりそうです

くれぐれも、今日「定例会」...自重しなくては...



こちらは、金曜日の長男のお弁当です
豚ロースの白味噌漬けのお弁当。

3切れで500円だったので、夕食に焼いたら、次男と三男も美味しいと喜んでいました

これも、人気メニューです

                            





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿食えず~~

2009-09-11 10:37:40 | 日常のこと
木曜日のお弁当は、たらこと卵のそぼろ弁当です

たらこ一腹分を小さく切って、卵2個と炒り卵にします。
調味料は要りません

これは、子供の頃、堺市に住んでいるおじさん一家が来た時、教えてくれました。
関西って、お料理、美味しいじゃないですか!

このたらこと卵のそぼろも美味しかったんです
たらこの塩味がソフトになって、でもちゃんとご飯に合うんですよね。
関西の薄くて、美味しい味付け大好きです。
これが、関西のお料理というわけじゃないんですが、堺のおじちゃんの家のお料理というだけで、自分の中で、関西の味になっています

今年は、梅がならなかったんですよ
でも、柿がたくさん実をつけてくれていたので、今年は柿の豊作の年だな~と喜んでいたのです。

今現在の庭の柿



まだ青いです...。
でも、これには、訳が...

今年は、カラスがやってきて、赤くなりかけるとついばんでしまって、全て落としてしまうんですよ~~~

まだ青っぽい時についばんでしまうので、収穫できません



無残に落ちた柿...(裏側はついばんだ傷が...)

もう20個ぐらい落ちています

去年までは、こんなことなかったんですが~~~

まあ、毎年たべても10個~20個ぐらいで、あとは熟した柿を鳥達に(小さい鳥です)プレゼント?していたんですが、これじゃあ、小さい鳥達も、熟した柿が食べられないですよ

カラス...食料不足なのかな~?
でも、ゴミをあさってますしね~時々...
ゴミがあされなくなったのかな?ガードが固くて?

やりたくないけど、(めんどくさいし)柿の木に網をはって、少しは柿の分け前をいただこうかな~と真剣に検討中です

                      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・テレビジョン

2009-09-09 23:04:17 | 竹財輝之助くん応援!
今日は栗ご飯に、ブリの照り焼き弁当

栗ご飯は、栗ご飯の素を使ったので、朝から炊けた簡単栗ご飯
でも、長男に、
「弁当の栗ご飯、うまかったから、また作って!」
と言われました
栗を剥くところから作るのは、大変ですが、これならいつでもです
栗は中国産みたいですけど

ザ・テレビジョン買いました
ザ・テレビジョンなら、使えるし...。

竹財くんの写真、かっこいいです。
長めの髪にお髭です。
で、笑顔ではないのですが、優しい感じです
穏やか...という感じかな?
素な感じ...自然体な感じです。

で、こういう感じの竹財くんが一番好きだな~と思います
なので、ポストマンは、すごく楽しみです
DVDを何回も観そうな予感です。

道中は、すごく苦労したみたいですね

でも、ちょっと思った...

前のウルルンの時は、お洒落!?な素敵なところだったからな~~~とか...

でも、そんなタイも好きになったそうで、それが本当によかったなーと思います

それに、ザ・テレビジョン買ってよかったな~と思ったこと
あのN○Kさんの「プロフェッショナル」に井上雄彦さん(バガボンドの作者の方です)ご登場ということが特集されていました
「プロフェッショナル」好きなんですよ

これも、観ますよ9月15日だそうです

                                                              



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日も...

2009-09-08 10:56:11 | 日常のこと




お弁当3連発です

一番上が土曜日の次男の牛丼弁当
次男のお弁当は、気が抜けないです
しっかりものなので、チェックが厳しい

日頃の長男へのお弁当より手を抜くことは許されず...次男の好きなものを入れまくります
「僕のお弁当は、たまになんだから、愛情たっぷり入れてね」
と思っている...と思う

2番目が月曜日の長男のお弁当。「鶏のレモン醤油焼き」といつもオクラなのでツナマヨにしてみました

3つ目は、火曜日の長男向け「牛丼弁当」です

だいぶ涼しくなったので、ミニトマトとかチーズとか、煮物とか、復活させています

もう明日には、また、竹財くんの載っている雑誌が発売なんですよね
すごいな~
次々と、竹財くん関連のものがあるので、嬉しいです
「ザ・テレビジョン」なので、近くのスーパーでささっと買ってこようと思っています

「引き出しの中ののラブレター」の試写会のお知らせもきましたね
残念ながら、仕事休めないので、あきらめます

月をまたがればまだ休めるのですが、今月のことなので、無理です

一昨年、「未来予想図」の完成披露試写会が当たったんで、強い?気持ちで応募すれば、当たることもあると思いますよ~
頑張って、応募してくださいね

自分は、初日舞台挨拶ならいけるかも?
来月の仕事の予定が出る前に、早めに情報をゲットしたいな~
丸の内ピカデリーでも公開するので、舞台挨拶は丸の内かな?
「未来予想図」の初日舞台挨拶をしたところですよね

まあ、問題は、竹財くんが舞台挨拶に登壇されるかどうかと、実際チケットがとれるかどうかですよね

まあ、そんなことを考える時間が楽しいんで...(実際行くとなると大変です

その前にポストマンですよ~
わくわくな秋ですね

ちょっと浮かれすぎなので気を引き締めて仕事頑張ります

                       
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9歳

2009-09-06 23:16:41 | 日常のこと
明日が三男の9歳のお誕生日なので、1日早くお祝いしました

昼食に回転寿司へ行き...





夜は、ケーキでお祝いしました

回転寿司は、楽しいですね
私は、「海老のアボガドソース」とか「たこのカルパッチョ」とかオニオンスライスがのったお寿司が好きです
回転寿司ならでは...という感じ。

あとは、うにやホタテは外せません
つぶ貝、あおりいか、さんま、といったところを食べました
ユッケ軍艦も食べてみたけど...一つはパパさんにあげました

最後にさんまのつみれ汁もいただきました

食べたいものは、メニューで見たりして、心に決めて、回ってくるのをじっと待つのが好きです
どうしても、回ってこない時は、パネルで注文すると、新幹線が運んできてくれます。(新幹線のレール列車みたいなものです
楽しいです

4人で、おなかいっぱ~~~い食べて、(高校生の長男は試合のためいませんでした。夕食にお寿司買って帰りました)4800円ぐらいです

子供達は、ケーキも食べて、これが210円でした
ケーキ代が高いんですよ

涼しい風が吹いてきて、体が楽になると、食欲が出てきて困ります

夜は、気持ちがいいです。
夜風は気持ちいいし、虫の声が聞こえるし、お月様はきれいなまんまるでした

今年は、蝉の声をあまり聞かなかったです。
その代わり、虫の声が元気いい感じです

ポストマン、楽しく見ました

長男とああだこうだ言いながら...

いいな~たのしそうなパブおねえさま(おにいさま???)方、素敵です。(見習わないと
行ってみたい~と思ったり

外国編は、
素敵なベルギー...明るいお届け人...すぐに見つかったお届け先...

「来週、どうだろう???}と心配になったり←いらぬお世話ですよね

でも、予告の竹財くんにもってイカレマシタ

すごくTシャツ似合ってるし、髪型も素敵(夏目刑事風?)象に踏まれて楽しそうだし???

やっぱり、ルックスで釘付けにできる方だな~~~と
もう来週は、すっごく楽しみです

                            
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなってきました

2009-09-05 09:13:37 | 日常のこと
ジグゾーパズルの新作です

お盆の時に実家の父に三男が買ってもらいました
いるかで、なんともさわやか~
ラッセンの絵です
三男が選びました

すっかり涼しくなってきた今日この頃なのに
玄関に飾ってあります。
過ぎ行く夏を惜しむ...という感じでしょうかね

夏休みの終わりに三男と一緒に作りました。
といっても、三男は初めてだったので、ほとんど母
300ピースだったので、1日で仕上がりましたよ

燃えちゃうんですよね
面白くて...
パズル大好きです~
必ず、完成するのが嬉しい

木曜日と金曜日のお弁当です





チャーハン弁当と唐揚げ弁当

チャーハン弁当には、なんとゴーヤが入っています
お義母さんにいただいたので、ためしにエリンギと一緒に炒めて、焼き鳥のタレで味付けしました

お弁当の残りで食べたら、やっぱり苦い...
体によさそうな?味がしました

でも、長男残さず食べてきましたよ~~~

「また、いれてもいい?」と言ったら、
「別にいいよ」
だそうです
苦かった~とは、言っていましたけど、さすが、何でも食べられる長男です

竹財くんのスタッフブログが更新していましたね
(つっちいさんのサイトで知りました

竹財くんのブログを見られた編集部の方がいて、ボルダリングの取材になったようですね
そんなこともあるんですね~
やっぱり、ブログは大切な売り込み?の武器??になるということですよね
見る方は、見ているというか...
実は、ボルダリングうまいぞーとかゴルフは100きったぞーとか、バガボンド好きだぞーとか書いていれば、そんなお仕事にめぐり合うこともあるということかな?

大変でしょうが、更新頑張っていただきたいですね

でも、たしかにボルダリングの難易度MAXの壁に挑戦して、勝ち誇ってしまうなんて、すごいですよね
なかなかできないんじゃないかな~~~

「サスケ」とか挑戦してみます???

                            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三軒目

2009-09-02 21:53:36 | 日常のこと
今日は、仕事でヘロヘロです
しかも、うまくいきません

もうしばらく、(今月中は)仕事、頑張らないとダメそうです

午前中は、新幹線に乗って、会議に出発
会議中は、周りに圧倒されてしまった...
皆さん、すごいです

そして午後...自分の仕事ぶり...
まだまだです~~~

ここであきらめるか、何とか頑張るか...自分次第ですよね
いつも、子供達に
「頑張れ
と言っている手前頑張ります~~~
でも、本当はです

昨日は、本屋さんを3軒も回りましたよ
午前中、2軒回ってなくて
まだ、並んでないのかな~???とあきらめて、夕方の子供達の習い事の間にもう1度行ってもまだなくて、3軒目に行ったら、やっとありました
「CINEMA SQUARE」
という映画雑誌です

竹財くんは、[シネスク’S select 恋する男子」という記事でした
まだ、おひげで三田さんでした
でも、Tシャツがあのお星様です

監督からの「竹財君のココを観て!」という小さい記事がよかったです

私は、この手の映画雑誌、竹財くんが載っているなら買ってもいいんで買いました
他の記事も楽しく読んで、いろいろな映画の情報を得ています。
実際は、観にいけないんですけど、これ観たいな~とか、面白そうとか考えるのが好きなんですね

「20世紀少年」も特集しています。蟹工船を映画館で観た時、宣伝が流れたんで「ともだち」だけは、いったい誰と気になっています

クレヨンしんちゃんの「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」も子供達とDVDで観て、衝撃的な(クレヨンしんちゃんで、泣けた)内容に感動したので「BALLAD 名もなき恋のうた」の記事も楽しく読みました

でも、いいですね
竹財くん、雑誌の取材いっぱいですね

「引き出しの中のラブレター」のおかげかな???
全国ロードショーの大きな映画みたいですし、けっこうメインキャストなので(オムニバスの一つで、主人公ですよね)映画の宣伝で取り上げられているのかな~?と思います

思えば「未来予想図」の時は、すごかったですよね

仕事は大変だけど、9月は楽しみがいっぱいあって元気が出ます

最後に...今日のお弁当



塩鮭と海苔弁でした

                            

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする