
ええ・・・。
いまさら何ですが、
娘っ子、8月25日をもって3歳になりました。
その日は私、仕事でして。
学校で、サマーセミナーなるものが行われていました。
「工作バイキング」という名のもと、
学生たちがブースを構え、
それぞれの場所で参加者に工作を教えました。
参加された方々は、
自分の好きなブースに行って工作を教わります。
保育に生かされそうなものから、
趣味の世界!?って感じのものまで。
私も学生と一緒に、参加された方々を
誘導したり、手助けしたり…しておりましたが、
学生たちもだんだん慣れてきたので、
いろいろなブースに行って
ちゃっかりいろいろ作ってしまいました。
誕生日カードと、誕生日ケーキ(工作)と、
学生からの貢物(「これ、○○ちゃんにあげて~
」みたいな)を
抱えて、家路に着きました。
んでこれ、誕生日ケーキです。
ティッシュ箱2個でできてて、
ケーキ部分が飛び出す感じなの。
(後日談)
でもねぇ、これがまた邪魔で邪魔で…。
しばらく遊んでなかったから処分しちゃいましたらば、
「ねぇ、ママ、ケーキはどこに行っちゃたのかねぇ」とか
言い出すわけです。
苦し紛れの母、
「そうだねぇ、次のお誕生日の人の所に行っちゃったのかなぁ」
・・・一応納得ということで。
いまさら何ですが、
娘っ子、8月25日をもって3歳になりました。
その日は私、仕事でして。
学校で、サマーセミナーなるものが行われていました。
「工作バイキング」という名のもと、
学生たちがブースを構え、
それぞれの場所で参加者に工作を教えました。
参加された方々は、
自分の好きなブースに行って工作を教わります。
保育に生かされそうなものから、
趣味の世界!?って感じのものまで。
私も学生と一緒に、参加された方々を
誘導したり、手助けしたり…しておりましたが、
学生たちもだんだん慣れてきたので、
いろいろなブースに行って
ちゃっかりいろいろ作ってしまいました。
誕生日カードと、誕生日ケーキ(工作)と、
学生からの貢物(「これ、○○ちゃんにあげて~

抱えて、家路に着きました。
んでこれ、誕生日ケーキです。
ティッシュ箱2個でできてて、
ケーキ部分が飛び出す感じなの。
(後日談)
でもねぇ、これがまた邪魔で邪魔で…。
しばらく遊んでなかったから処分しちゃいましたらば、
「ねぇ、ママ、ケーキはどこに行っちゃたのかねぇ」とか
言い出すわけです。
苦し紛れの母、
「そうだねぇ、次のお誕生日の人の所に行っちゃったのかなぁ」
・・・一応納得ということで。
みさせていただきました。楽しい夏だったようで。。。
そして遅ればせながら、3歳のお誕生日おめでとうございます!!
我が家も当日は平日だったので、盛大な事はせず
あんまりいつもと変わらなかったです。。。
いらないですよね。
でも夜、弟がケーキを用意してくれて、
家族3人で食べたのですが、
「ハッピーバースデー」の歌を歌いながら、
じ~~んとしてしまいました。
ここまで大きくなったこと、
本当にうれしいことだと思いました。