千葉市の保育をよりよくする会の主催で、
民営化についての学習会が開かれます。
興味のある方、
ぜひご参加ください。
周りで民営化問題に
関心をもたれている方に
お知らせいただけるとうれしいです。
以下、ちらしより抜粋
*****************
千葉市は、8月29日、
「60ケ所ある市立保育所の半数程度を民営化する」
方針を打ち出しました。
保育所の民営化は、
父母や子どもの生活にどのような影響を及ぼすのか?
全国各地で、民営化反対の運動が起こっているのは
なぜかなど・・・・・
立教大学の浅井先生をお迎えし、考えます。
講師 立教大教授 浅井 春夫さん
【プロフィ-ル】 1951年8月、京都市生まれ。
日本福祉大学大学院(社会福祉学専攻)を修了。
専門分野は、児童福祉論、セクソロジ-。
とくに社会福祉政策論、児童福祉実践論、
性教育、子ども虐待を重点課題としている。
保護者の運動交流ネットワーク(略称:ほうんネット)
代表世話人、『子ども白書』編集委員
日時:平成19年11月11日(日)14時より
千葉市中央コミュニティセンター
JR総武線千葉駅下車・徒歩13分
千葉都市モノレール・市役所前駅
下車・徒歩30秒
民営化についての学習会が開かれます。
興味のある方、
ぜひご参加ください。
周りで民営化問題に
関心をもたれている方に
お知らせいただけるとうれしいです。
以下、ちらしより抜粋
*****************
千葉市は、8月29日、
「60ケ所ある市立保育所の半数程度を民営化する」
方針を打ち出しました。
保育所の民営化は、
父母や子どもの生活にどのような影響を及ぼすのか?
全国各地で、民営化反対の運動が起こっているのは
なぜかなど・・・・・
立教大学の浅井先生をお迎えし、考えます。
講師 立教大教授 浅井 春夫さん
【プロフィ-ル】 1951年8月、京都市生まれ。
日本福祉大学大学院(社会福祉学専攻)を修了。
専門分野は、児童福祉論、セクソロジ-。
とくに社会福祉政策論、児童福祉実践論、
性教育、子ども虐待を重点課題としている。
保護者の運動交流ネットワーク(略称:ほうんネット)
代表世話人、『子ども白書』編集委員
日時:平成19年11月11日(日)14時より
千葉市中央コミュニティセンター
JR総武線千葉駅下車・徒歩13分
千葉都市モノレール・市役所前駅
下車・徒歩30秒
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます